« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月27日 (金)

高橋祐治選手 大けがで離脱

 昨日(6/26)、クラブ公式からショッキングなニュースのリリースがありました。

 高橋祐治選手のケガについて(クラブ公式)

 高橋祐治選手が先日の名古屋戦で負傷により交代しましたが、検査の結果「左膝前十字靭帯断裂および左膝半月板損傷で全治9か月」である事がリリースされました。非常にショックですね。正直現地で観ていた時はよくわからなくて、帰って映像を見た時に初めて「これは大きな怪我を負ったかも」と気が付きましたが、予想された中で最悪の検査結果ですね。非常に残念です。

 ただ一番辛いのは本人ですからね。僕達は高橋が治療に専念して怪我を完治させ、来季ピッチに戻って元気な姿を見せてくれる事を祈るしかありません。また本人がインスタグラムを更新するとともに、Youtubeチャンネルを開設して自分自身で心境を語ってくれたのは救いです。高橋自身がもう前を向いている以上、僕達も悲しんでばかりはいられないですね。

 クラブにとっても痛手ですね。最終ラインの中心となって支えてくれてましたから。ただ住吉、蓮川といった残ったメンバーが奮起してくれると思います。前節ブルネッティがリーグ戦初先発ながら問題なくプレーしてくれたのも好材料です。彼らの頑張りに期待したいです。(とはいえ、クラブは夏の移籍期間でCBの補強を考えるかもしれませんね。やはり若干の不安は否めませんから。)

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

| | コメント (0)

値千金(6/21 名古屋戦)

  先週末はアウェイでの名古屋戦でした。名古屋での試合を観るのは5年ぶりで、試合後に名古屋サポの友人と飲んだり、その夜はその友人の家に泊めてもらったり、翌日は大改装中のパロマ瑞穂スタジアムを視察(?)しに行ったり、昼は名古屋飯に舌鼓を打ったりと、楽しんで帰ってきました。

 試合は1-1のドロー。後半に先制されて、その後はなかなか名古屋の堅陣を崩せなかったのですが、88分の千葉のゴールで同点に追い付いてのドローという事で、満足は出来ないけど納得は出来るというか、悪くはないと思える試合でした。何せ降格した2022年シーズンでは終了間際に追い付かれたり勝ち越された試合が何度もありましたからね(汗)。

<明治安田J1リーグ 於 豊田スタジアム>

 エスパルス 1ー1 名古屋グランパス

20250621_185843_small

続きを読む "値千金(6/21 名古屋戦)"

| | コメント (0)

2025年6月19日 (木)

面白い試合でした(6/15 G大阪戦)

 先週末は2週間ぶりのリーグ戦を観にアイスタ日本平へ行ってきました。ナイトゲームという事で昼ちょっと前から移動を始めたのですが、清水に着いてからは日差しが強くて暑かったです。ただ日陰に入ると過ごしやすかったですし、試合が始まってからもそんな感じでした。もちろんピッチ上でプレーする選手達にとっては暑かったでしょうけどね。

 試合はお互い攻め合いながらスコアレスドロー。結構決定機が多くありましたから、どれか1つを決めていれば、と思うと悔しかったですし、勝ちたかったです。ただ両チームの選手達が暑さをものともせずに走り回って、その中でペースを奪い合ったり駆け引きをしたりする姿というのは見応えがありましたし、素直に面白い試合だったなぁ、と感じました。尤も負けていたら本当に悔しかったでしょうけどね(汗。

<明治安田J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 エスパルス 0ー0 ガンバ大阪

20250615_203610_small

続きを読む "面白い試合でした(6/15 G大阪戦)"

| | コメント (0)

2025年6月13日 (金)

初戦突破(6/11 天皇杯松本戦)

 先週末は国際AマッチWEAKという事でエスパルスの試合がなく、各地でW杯出場を賭けた戦いが行われたわけですが、それが一段落して水曜にエスパルスにとっての天皇杯初戦が行われました。相手はJ3で首位を走るFC大阪を延長の末下した松本山雅FCでした。平日なので行く事は出来ませんでしたが、幸いにもJFAのYoutubeチャンネルで配信してくれたため、90分間じっくり観る事が出来ました。

 試合は4-2で勝利。3回戦にコマを進めました。セットプレーから2失点してしまうなど課題も出ましたが、天皇杯初戦というのは特に上位カテゴリーのチームの選手達にとってはどう気持ちを持っていくのかが難しいみたいで、そのせいか例年波乱がおきるので、初戦を無事突破できた事は素直に喜んでいいのではないかと思います。

<天皇杯第105回全日本サッカー選手権2回戦 於 IAIスタジアム日本平>

 エスパルス 4ー2 松本山雅FC

続きを読む "初戦突破(6/11 天皇杯松本戦)"

| | コメント (0)

2025年6月 9日 (月)

ユース クラ選全国大会出場を逃す

 1日遅れの話ですみません。先週末、全日本クラブユース選手権の東海予選が行われました。今年から予選の方式が変わったみたいで、エスパルスユースは磐田U-18、名古屋U-18とともにシードされ、3つのグループに分かれての予選を勝ち抜いたチームのどこかと一発勝負で全国大会出場権を争う形となりました。昨年まではトーナメント方式でかつ負けても敗者復活戦があったのですが、今年は一発勝負なのでレギュレーションとしては厳しい形となりました。

 それでもプリンスリーグ東海で7連勝中というチームの力をぶつければ大丈夫と思っていましたが、昨日行われた最終トーナメントで、エスパルスユースはアスルクラロ沼津に0-2で敗れ、全国大会出場を逃しました。これは13年ぶりだそうです。

 現地まで行けておらず内容も全然把握出来ていないのであまり多くを書く事は出来ません。ただ全国大会を逃した事がユースのメンバーにとってどれほどの損失かは理解出来ます。何せ現在はプリンスリーグ東海所属ですから、全国のクラブチームと公式試合で戦えるのはこの大会しかありません。過去を見ても全国大会でのしびれる戦いを経験して強くなっていったという例が多くありますから、その機会を失ったダメージは計り知れません。残念としか言いようがないです。とはいえ終わってしまった事は変えられないので、まずはプリンスリーグ東海をしっかり戦って今年こそ昇格プレーオフを勝ち抜いてプレミアリーグに昇格できるように頑張って欲しいです。

 なおこの試合は反町GMや育成部の伊達さんや平岡さんなども観戦されたと思います。この結果を受けて中長期的な視野でユースへのテコ入れを行っていただく事を望みます。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

| | コメント (0)

2025年6月 6日 (金)

6月の特別登録期間の動き その2

 既に6月の特別登録期間に入りましたが、一昨日(6/3)リリースがありました。

 〇加入

  千葉 寛汰(FW 藤枝への育成型期限付移籍から復帰)

 藤枝に武者修行に出ていた千葉を呼び戻す事になりました。既に昨日(6/5)から練習に合流しているようです。本来であれば藤枝で多く出場機会を貰って選手として成長させてから呼び戻したかったところですが、今はFWの殆どが怪我で離脱している状態です。タンキもアフメドフもリザーブにすら入っていない状態ですし、北川も前節のC大阪戦の前半で退いてしまい、郡司もC大阪戦の翌日のTMで10分頃に途中交代していて万全ではないようです。このままFWがいない状態でリーグ戦再開を迎えるわけにはいかないという事で、武者修行中の千葉を急遽呼び戻す事にしたと推察されます。育成型期限付移籍の場合は、移籍元に何か事情があったら契約を解除して呼び戻す事が出来ますからね(勿論本人と移籍先クラブの同意が必要ですが)。どのタイミングで藤枝にこの話を持ち掛けたかは不明ですが、千葉の復帰に同意してくれた藤枝に感謝したいです。

 千葉は昨季の6月頃から藤枝でプレーしていますが、昨季は15試合に出場(うち13試合でスタメン)、今季は17試合に出場(うち14試合でスタメン)しており、試合経験を多く得る事が出来ました。ただ得点は昨季、今季ともに2得点ずつと、まだまだユース時代のような得点能力発揮とまでは至っていない状況です。ただクラブとしては「FWがいない!」と大慌て状態になって吟味せずにFWを獲得するよりも、昨季秋葉監督の下でプレーしてやり方を知っている千葉を呼び戻した方が良いと判断したのでしょう。藤枝でのプレーはチェックしているでしょうしね。千葉としてはいきなり呼び戻されて大変でしょうが、このタイミングで北川からスタメンを奪うくらいの強い気持ちで頑張って欲しいです。

 とはいいつつ、FWもしくはサイドアタッカーの補強はした方がいいなと個人的には思っています。果たして6/10の登録期間終了までに動きはあるでしょうか。6月ではなく7月中旬以降の夏の移籍期間に合わせて動いている可能性もありますけどね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

| | コメント (0)

2025年6月 5日 (木)

ボロ負け(6/1 C大阪戦)

 先週末はアウェイでのC大阪戦でした。エスパは1998年に勝って以降J1ではアウェイでC大阪戦に勝った事がなく、僕も何回か負け試合を見せられてどよーんとした気持ちにさせられたので、もう10年くらい行ってませんでした。ただ前節神戸相手に勝った事で気分が良くなり「やっぱり行こうかな」と思い直して行く事にしました。現在のヨドコウ桜スタジアムに行ったのは初めてで、いろいろ変わっていて楽しかったです。

 が、試合は2-4でボロ負け。これだけ長居公園(ヤンマースタ、ヨドコウ桜スタ、長居第2)で勝てないと、クラブ幹部が長居公園近辺の神社でお祓いすべきじゃないかなとか思ってしまいました。まあ単純にC大阪戦が強かっただけなんですけどね。

<明治安田J1リーグ 於 ヨドコウ桜スタジアム>

 エスパルス 2ー4 セレッソ大阪

20250601_145927_small

続きを読む "ボロ負け(6/1 C大阪戦)"

| | コメント (0)

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »