磐田vs鹿島戦を観た
今週は天皇杯決勝ウィークに位置付けられているためかJ1の試合はありません。J2、J3はそんな事は構わずに試合が行われていて、どちらも昇格に向けた争いが佳境になっているので、特にエスパと縁の深い岡山の試合は注目されていると思います。同じ静岡県の藤枝も注目されているかもしれませんね。
そんな中僕も時間があったので、来週末に対戦する磐田がどんな感じなのか観ておこうと思って、まずは先週の磐田vs鹿島を観てみました。鹿島も再来週に対戦するのでこの2チームの印象を備忘録的に軽く書こうと思います。これまでスカウティング的な事をやった事はないので、それだけ僕がビビッているのかもしれませんけどねw。
〇磐田の印象
基本システムは開幕当初から変わらず3-4-2-1。リトリートした時は5-4-1で5レーンを抑える感じですが、ちょっと前まで全レーンを抑えているにも関わらず失点が多かったわけです。その原因の1つは3バックでチンタラ回している間に相手のプレスにあってつつかれてボールロストして失点する場面が多いからだと思うのですが、この試合に関してはパスを繋いで崩す事にこだわらず早めに前へボールを送るようにしていた印象で、それにより危険なボールロストが減ったと思います。ただボールを早めに前に送るにしても預ける先がないとなかなか出来ないと思うのですが、預け先としてトップの杉本、シャドウの金子の他に怪我から復帰した山田の存在が非常に効いてました。この山田と金子の2シャドウは非常に厄介で、あちこちに顔を出して起点になっていました。磐田の2点目はボランチの上原からのタテパスを起点にして、この2人で中央を割った事で奪ったものなので、この2人をいかに抑えるかがポイントになると感じました。
一方で守備に関して、一時期よりだいぶ整理されたのだろうと思いますが、それほど堅いとは感じませんでした。むしろ時折下がり過ぎてしまって、その分中盤が薄くなりがちなように思いました。鹿島の同点弾はまさにそれで、磐田は中盤が吸収されて7バックみたいになってました(これはウチも時々やる悪癖なのですが)。また鹿島の先制点もサイドで起点を作られたとはいえ、真ん中にボールが入った時に下がり過ぎてしまって、ボランチの樋口がドフリーでした。まあ水曜の横浜FM戦を観たらまた印象が変わるかもしれませんので、時間を作って観てみようと思ってます。
〇鹿島の印象
岩政監督就任以降新たな取り組みをしていると聞く鹿島ですが、この日はオーソドックスな4-4-2で、それほどこれまでの鹿島と印象は変わりませんでした。相変わらずタレントは豊富で、2点目を奪ったエレケが怪我で交代したのですが、代わりに出て来たのがエヴェラウドなのは凄いなと。後半開始からサイドハーフに松村を入れたりして前半の劣勢のムードを変えられるあたり、選手層は厚いですよね。また要所で見せる個々の強さ。特に終了間際の同点弾に繋がる広瀬の頑張りなんかは鹿島イズムをしっかり継承していると感じました。
ただこちらも守備は整備しきれてない印象です。特にサイドに関して相手より人数が多いはずなのに後手を踏んで再三クロスを上げさせたのは問題だな、と、磐田の1、3点目はサイドからの崩しですからね。それにこれも磐田と一緒にリトリートした時に下がり過ぎじゃないかなと思いました。2点目はまさにそれで、上原をフリーにし過ぎだし、真ん中を上原-山田-金子の3人で破られたのは欠陥といってもいいでしょう。後半早々に1点返してその後優位に立ちながら攻めあぐねたのも鹿島らしくないなと感じました。この試合を観た限りでは付け入るスキは十分あるという印象です。不動のボランチでかつプレースキッカーも務める樋口がエスパ戦で出場停止なのも好材料かと。
以上、磐田vs鹿島戦を観ての雑感です。横浜FMvs磐田戦も出来るだけ時間を作って観るようにするつもりです。まあとにかくダービーが重要である分何かしておかないと不安が先に立つから気晴らしにやっている感じなんですけどねwww。
※ブログランキング参加中です。
| 固定リンク
コメント