ゼ リカルド氏監督就任
先週始めにクラブが平岡監督との契約を解除した後、エスパルスの新監督が誰になるのかについて様々な憶測が流れました。条件として最初は「J1で監督経験のある人」という噂が流れ、その後の天皇杯の後の報道で「外国人監督に絞っている」との話が出たので、てっきり欧州から招聘するのかなと思っていました。実際、昨季まで名古屋の監督だったフィッカデンティ氏が有力という噂もありました。が、一昨日(6/5)の夜あたりにブラジルで報道がなされ、更にご本人がSNSで「お漏らし」をされたために昨日(6/6)は結構な騒ぎとなりまして、本日(6/7)クラブから正式発表がなされました。
ゼ リカルド監督就任のお知らせ(クラブ公式)
清水エスパルス トップチームスタッフ体制変更のお知らせ(クラブ公式)
ブラジル人のゼ リカルド氏の監督就任が発表されました。ブラジル人監督の招聘は2004年のアントニーニョ氏(故人)以来です。確かあの時はブラジルから一緒にコーチを呼ぶ事はなく、ヘッドコーチに石崎氏、コーチに行徳氏が入っていましたが、今回はヘッドコーチにクレーベル サントス氏、フィジカルコーチにファビオ エイラス氏と前任のヴァスコ・ダ・ガマで一緒に仕事をした人達を引き連れての就任となります。更にフィジオロジストにフェリペ オリーベ氏も招聘しており、クラブの並々ならぬ決意を感じます。(まあ2004年と今ではクラブの予算規模が全然違いますけどね)
ゼ リカルド氏は25歳という早い段階でコーチ業を始め、フラメンゴ、ヴァスコ・ダ・ガマ、ボタフォゴ、インテルナシオナルといったブラジルの名門クラブで監督を務めてこられました。ブラジル以外で指揮したのは2021年のカタールSCの時のみで、日本で指揮をとるのは当然初めてです。どういった戦術を好むのかははっきり言って全然わかりませんw。ただ戦術面に長けた方のようで、システムは4-1-4-1とか4-2-3-1をよく使うとか。ブラジル人監督の場合わりと試合中でもシステムを変えて来るイメージがあるので、4バックを基本としながら、臨機応変に変えてくるかもしれないです。まだ来日されておらず大熊GMがどういう狙いでこのような人選をされたのか現時点で不明なのですが、今のエスパルスに一番欠けているのは守備組織だと思うので、そこを修正して下さる方ならいいなと思います。
日本での監督経験がない方という事で、観ているこちらとしては当然不安はありますよね。ただ、シーズン途中で監督を代える事自体が一種の賭けみたいなものなので、その賭けに勝てるように応援するしかないですね。来週末の福岡戦でどのようなサッカーを見せてくれるのか、楽しみにしたいです。
※ブログランキング参加中です。
| 固定リンク
コメント