« 自滅による連敗(3/12 C大阪戦) | トップページ | 曇天(3/19 神戸戦) »

2022年3月17日 (木)

エリートリーグ初戦は大勝

 前の記事で書いたC大阪戦の翌日(3/13)、エリートリーグの初戦が三保で行われ、エスパルスは湘南と対戦し8-1で勝ちました。この試合は昨季と同様に堀池エンジニアリング様の提供でYoutubeで配信されましたが、全試合見る事が出来たのは昨日(3/16)でした。それを見ての感想を書きたいと思います。

 前半は率直に言って良くなかったと思います。ビルドアップは前日のC大阪戦と同じで上手くいかず、なかなかボールを相手のアタッキングサードまで運べず、途中で引っかけられてカウンターを受ける事の繰り返し。守備時においても相手のシステムミスマッチを上手く突かれてしまってボールの奪いどころを定められませんでした。決定機の数は明らかに湘南の方が多かったし、こちらは中山がウラへ抜け出した2回と千葉が相手最終ラインのパスをカットした時の1回くらい。CKからニアで立田がすらしたボールをヴァウドが押し込んで同点に追いついたものの、内容的には厳しかったです。

 ただ後半サイドハーフを滝、中山から後藤、川谷に変えてから一気に好転しました。川谷が右サイドのウラを積極的に狙ってボールを引き出し、一方で後藤はハーフスペースに入って上手にボールを引き出してビルドアップをスムーズにする事に貢献してくれました。特に後藤の存在は大きいですね。彼のような気の利いたポジショニングが出来る選手がいるとボランチや最終ラインからの預けどころになってくれますし、相手もどう捕まえるか迷いますからね。川谷も1得点2アシストと大いにアピールしてくれましたが、やはり後藤が実戦に復帰してくれたのは大きな収穫だと思います。

 結果として試合は大勝。栗原、千葉の2トップが揃って2得点と結果を残してくれました。ヴァウドもほぼ90分間問題なくプレーしたし、成岡も特に後半は中盤の潤滑油として活躍してくれました。サブ組や怪我からの復帰組で構成されたチームで結果を残してくれたのは刺激になるでしょう。明後日(3/19)の神戸戦へ向けて良い流れとなってくれればと思います。

 にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

|

« 自滅による連敗(3/12 C大阪戦) | トップページ | 曇天(3/19 神戸戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自滅による連敗(3/12 C大阪戦) | トップページ | 曇天(3/19 神戸戦) »