« しんどかったけど(11/20 広島戦) | トップページ | ゲームプランを遂行しての勝利(11/27 浦和戦) »

2021年11月24日 (水)

ユース 首位攻防戦制す

 すみません。少し日がたった後の話ですが、日曜(11/21)に青森で行われた高円宮杯U-18プレミアリーグEASTの1位を走っていた青森山田との試合で2位のエスパルスユースが2-0で勝利し、首位に立ちました。

 この試合はJ-SPORTSオンデマンドで生中継していたのですがすっかり失念していてハイライト映像しか見られませんでした。が、昨晩J-SPORTSで録画放送があったので、それを録画して90分間見る事が出来ました。

 試合は4:6くらいでエスパユースが押され気味の展開ではありましたが、前半から決定機を作っていたし、あのインテンシティの高い青森山田相手にも全く劣らずファイトしてました。感心したのはゴールキックの時に蹴らずに後ろから繋ごうとしていたところ。青森山田は結構前からガツガツ来るので蹴る選択が多くなるのかなと思っていたのですが、大体CBの菊地君に渡してそこから田端君や鈴木君とでビルドアップしてました。まあミスになった場面もありましたが、二種のチームですから勝負にこだわるよりも試合を通して技術を磨くという姿勢は良いなと思いました。中盤に渡ればみんな技術のある選手達ですしね。さすがに先制した後75分くらいからはGKから蹴ってましたけど。

 あと既にトップ昇格が決まっている千葉寛汰君はいいですね。1点目はこぼれ球を拾って冷静に流し込んだし、2点目は渡邊君のクロスも見事でしたが、ゴール前への入り込むタイミングは見事だし、ヘッドの瞬間に角度を変えてゴールの隅にシュートする冷静さは本当に恰好良いと思いました。彼は北川の跡を継ぐユース出身ストライカーとして大事に育ててあげたいです。(それに刺激を受けた川本がウチに戻って覚醒してくれればなお良し)

 首位には立ったものの青森山田の方が消化試合が2試合少ないので、暫定首位ではあります。ただこのような熱い試合を見せてくれると期待してしまいます。エスパユースはあと3試合ありますが、勝ち点を積み重ねて青森山田にプレッシャーをかけて欲しいです。

P.S この試合のニュースに対するヤフコメに「ユースは毎年強いのに、なんでトップは弱いの?」というものがあり、絶句しました(泣)。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 

|

« しんどかったけど(11/20 広島戦) | トップページ | ゲームプランを遂行しての勝利(11/27 浦和戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« しんどかったけど(11/20 広島戦) | トップページ | ゲームプランを遂行しての勝利(11/27 浦和戦) »