今季のJリーグは新型コロナ禍の影響によりかなりタイトなスケジュールとなっているため、特例として10/2から10/30までの間の移籍登録期間を設置しています。「まあウチには関係ないかな」と思っていたのですが、いきなり動きがありました。
〇退団
岡崎 慎(FC東京からの期限付き移籍契約を解消し、FC東京へ復帰)
8月下旬に岡崎のF東からの復帰オファーについての報道があったものの、8月の移籍期間最終日まで動きがなかったので話はなくなったものと思っていたので、ちょっと驚きました。正直、今のウチにとっては痛いですね。ここのところソッコが恐らくは怪我で別メニューとなっており、岡崎も負傷してしまってヘナトにCBをしてもらっている状態ですから。ただ、元々F東にはアカデミー時代から育ててもらった恩がありますから復帰オファーがあれば心が動くでしょうし、サッカー選手の選手生命は短いですから、最終的には本人の意思を尊重すべきだと思います。岡崎本人も迷った末の決断でしょうから。
岡崎は、移籍後の各種のインタビューでの発言から「凄くクレバーで向上心が強そうだな」という印象を持ったし、初の公式戦のルヴァン杯川崎戦でボランチとしてスタメン出場するなど目立つ働きをしたので期待したのですが、新型コロナの影響によるリーグ戦中断などいろんな不運に見舞われ、また本人自身が時折目立つミスをしてしまい、挙句に怪我もしてしまって、本人にとって不本意な状態のまま退団する事となってしまいました。結構叩かれたりして大変だったと思いますが、エスパルスに在籍したこの8か月あまりが少しでも岡崎の選手生活の糧になってくれればと思いますし、心機一転古巣のFC東京で頑張って欲しいと思います。(できればウチ以外との試合で。)
さて、これでCB不足が深刻になってきました。ソッコの復帰がいつになるのかはまだわかりませんし、ルヴァン杯では西村を3バックの1人としてプレーさせた事もありますがリーグ戦で使うのは厳しいと思います。となると立田、ヴァウドしか本職のCBがいないわけで、さすがにそれは厳しいと思います。誰かを補強するか、あるいは武者修行中のエリックを戻すかする必要があると思いますが、どうするでしょうね。
※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村
最近のコメント