« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月19日 (月)

富士山は美しかった(10/18 鳥栖戦)

 昨日(10/18)はホーム・アイスタ日本平での鳥栖戦でした。木曜くらいに見た週間予報ではあまり良い天気ではなさそうだったのですが、当日は雲1つないというほどではなかったものの雨が降る気配はなく、気温は暑くもなく寒くもないという感じで、おまけにアイスタから富士山がはっきり見えて、絶好の観戦日和での試合となりました。

 が、結果は1-1のドロー。何とか連敗は止めたもののそれ以外の収穫が何もない酷い試合でした。確かJリーグ開幕1年目の終わり頃にアイスタで行われた試合(確か天皇杯じゃなかったかな)で何とか勝ったもののそれ以外の収穫が何もなくて、当時監督のレオンが「富士山は美しかったがそれだけだった」というコメントをしたと記憶しているのですが、まさにそんな感じでしたね。

<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー1 サガン鳥栖

Cimg1670_small

続きを読む "富士山は美しかった(10/18 鳥栖戦)"

| | コメント (2)

2020年10月15日 (木)

またか(10/14 FC東京戦)

 昨日(10/14)はアウェイでのFC東京戦でした。会場の味スタはJリーグ各クラブのホームスタジアムの中で自宅からの距離が一番近いところなのですが、ここのところの特にアウェイでの戦いぶりや相手がJ1で2位のF東という事でどうにも良い試合を観られる気がしなかったので、DAZNで観戦しました。残念ながらその予想が当たってしまいましたね。

<明治安田生命J1リーグ 於 味の素スタジアム>

 清水エスパルス 1ー3 FC東京

続きを読む "またか(10/14 FC東京戦)"

| | コメント (0)

2020年10月11日 (日)

負けは負けなんだけどね(10/10 広島戦)

 昨日(10/10)はホーム・アイスタ日本平での広島戦でした。ちょうど試合の日に台風が接近するという事で、行くかどうか迷っていたんですけど、台風の進路が南寄りになって直撃にはならなくなった事と、何よりチケットをもう購入していて捨てるのはもったいないと思って、エイヤ!って感じで行ってしまいました。

 時間別の降水量予測がそれほどでもなかったので甘く考えていたのですが、現地は本降りで風もそこそこ吹いていたし、そんな中よりによってメインスタンドの席をとっていたので、ポンチョを着ていたとはいえずぶ濡れになるし、おまけにCゲートを出たところですっころんでしまって膝を打ってしまったりと散々ではあったのですが、試合内容は結果を除けば悪いものではなかったし帰りの交通の乱れがそれほどなくて(伊豆急と伊東線の遅れくらい)、まあ「行ったのは間違いだった」ってほどではなかったかなと思っています。

<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー3 サンフレッチェ広島

続きを読む "負けは負けなんだけどね(10/10 広島戦)"

| | コメント (2)

2020年10月 4日 (日)

劣化(10/3 大分戦)

 昨日(10/3)はアウェイでの大分戦でした。元々は第2節に組まれていた試合で、ちょうどその時期に休暇がとれていたので今季最初のアウェイ遠征にすべく宿をとっていました。結局新型コロナの影響で試合は延期となりましたが、せっかくとった宿を無駄にするのはもったいないと思って、大分と別府を旅行してきました。やっぱり鳥天が美味しかったですね。

 で、今回ですが、さすがに1年に2回も鳥天を食べに行く必要はなかろうと考えて、DAZNで観戦してました。もし現地で観ていたら発狂したでしょうね。

<明治安田生命J1リーグ 於 昭和電工ドーム大分>

 清水エスパルス 1ー2 大分トリニータ

続きを読む "劣化(10/3 大分戦)"

| | コメント (4)

2020年10月 1日 (木)

2020年秋の移籍動向その1

 今季のJリーグは新型コロナ禍の影響によりかなりタイトなスケジュールとなっているため、特例として10/2から10/30までの間の移籍登録期間を設置しています。「まあウチには関係ないかな」と思っていたのですが、いきなり動きがありました。

 〇退団

  岡崎 慎(FC東京からの期限付き移籍契約を解消し、FC東京へ復帰)

 8月下旬に岡崎のF東からの復帰オファーについての報道があったものの、8月の移籍期間最終日まで動きがなかったので話はなくなったものと思っていたので、ちょっと驚きました。正直、今のウチにとっては痛いですね。ここのところソッコが恐らくは怪我で別メニューとなっており、岡崎も負傷してしまってヘナトにCBをしてもらっている状態ですから。ただ、元々F東にはアカデミー時代から育ててもらった恩がありますから復帰オファーがあれば心が動くでしょうし、サッカー選手の選手生命は短いですから、最終的には本人の意思を尊重すべきだと思います。岡崎本人も迷った末の決断でしょうから。

 岡崎は、移籍後の各種のインタビューでの発言から「凄くクレバーで向上心が強そうだな」という印象を持ったし、初の公式戦のルヴァン杯川崎戦でボランチとしてスタメン出場するなど目立つ働きをしたので期待したのですが、新型コロナの影響によるリーグ戦中断などいろんな不運に見舞われ、また本人自身が時折目立つミスをしてしまい、挙句に怪我もしてしまって、本人にとって不本意な状態のまま退団する事となってしまいました。結構叩かれたりして大変だったと思いますが、エスパルスに在籍したこの8か月あまりが少しでも岡崎の選手生活の糧になってくれればと思いますし、心機一転古巣のFC東京で頑張って欲しいと思います。(できればウチ以外との試合で。)

 さて、これでCB不足が深刻になってきました。ソッコの復帰がいつになるのかはまだわかりませんし、ルヴァン杯では西村を3バックの1人としてプレーさせた事もありますがリーグ戦で使うのは厳しいと思います。となると立田、ヴァウドしか本職のCBがいないわけで、さすがにそれは厳しいと思います。誰かを補強するか、あるいは武者修行中のエリックを戻すかする必要があると思いますが、どうするでしょうね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »