« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月30日 (木)

2020年夏の移籍動向

 昨日(7/29)、成岡君のユースからの昇格が発表されましたが、今日(7/30)、トップチームからの期限付き移籍が発表されました。

 〇移籍

  ノリエガ エリック(DF 町田へ期限付移籍)

 昨年ユースから昇格したノリエガ エリックの町田への移籍が発表されました。既に今日(7/30)から町田に合流している模様です。まだ1年目であり、またCBはそれほど選手がいるわけではないのでビックリしていますが、この年代の選手は試合経験を積む事でより成長する事が出来ますからね。それにまだ1年目の選手に声をかけてくれたという事は、それだけ才能を認めてくれたという事だと思います。彼はトップチームに入ってからは、中断期間中のトレーニングマッチの磐田戦や藤枝戦で見ただけですが、あの年齢にしては対人能力が高いなと思っていました。町田でも競争が激しそうですが、頑張って試合経験を積んで戻って来て欲しいと思います。

 さて今年の夏の移籍ウィンドウはたぶん例年と時期が違うと思いますが、まだ具体的な日程をチェックしていません。エスパルスとしては、現在最下位ですのでテコ入れの可能性もなくはないのですが、いつもより在籍選手が多い事と新型コロナに伴う収入減の影響から、獲得はあまりしないように思います。逆に在籍選手が多い事から他のチームから誘いが来る選手が出てくると予想しますが、どうなるでしょうね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

2020年の新人獲得状況

 現在Jリーグはタイトなスケジュールを一生懸命こなしている最中ですが、一方で来季に向けた動きも始まっていて、既に他のクラブでは来季新加入する選手の発表がなされていますが、今日(7/29)エスパルスにも動きがありました。

 〇2020年新加入

  成岡輝瑠(MF ユースから昇格)

 例年だとユースからの昇格選手の発表は秋頃なので、何か意味があるのかなと思ったりもしますが、今年の三年生の中で「彼は昇格するだろうな」と思っていた選手が来季トップチームに加入する事となりました。基本的にはポジションはボランチですが、昨年のU-17ワールドユースではサイドハーフをやっていました。プレーを観たのは一昨年のクラ選決勝と昨年のプレミア緒戦くらいなのですが、簡単にボールをとられないテクニックの高さを持っていたので、「順調に伸びてトップに上がって欲しいな」と思っていました。まあこれまでのユースからの昇格組と同じで、線が細いのが今後に向けての課題だと思います。ただ既に二種登録されているので、トップチームと練習する中でキャッチアップしてくれればと思います。一方で不運にも最上級生となった年にプレミアリーグの開催がなくなってしまいましたが、その分残りの大会でユースチームを引っ張っていって欲しいと思います。

 さて問題はアカデミー以外からの新人獲得です。例年であれば、各チームでの練習や試合を通してアプローチして、良さそうであればトップチームの練習に参加させるというのが流れですが、緊急事態宣言の影響で最初のアプローチが滞ってますからね。去年からツバをつけている選手もいるでしょうけどね。一方で今年は高卒の選手を4人加入させているので、年齢バランスを考えると無理する事はないかもしれませんが、そこはGMの大熊さんやスカウト部長の内藤さんの判断次第ですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

2020年7月27日 (月)

雷雨の中での初勝利(7/26 大分戦)

 昨日(7/26)はホーム・アイスタ日本平での大分戦。DAZNで観戦しました。

 この日の静岡市は朝から天候が不安定だったようで、前半にも結構な雨が降った時間帯がありましたが、60分過ぎからは滝のような豪雨となり、さらに雷も鳴り始めたので、65分に佐藤主審が試合中断を指示し、そこから1時間近く天気が収まるのを待つ事になりました。モニターから観ていた僕はといえば、まあ他の試合を観ても良かったのですが、「いつ再開するかわからない」と思って、「雨がおさまらないなぁ」とか「まだ雷鳴ってるよ」とか「また光った。でもちょっと遠くなった?」とか思いながらアイスタ日本平の様子をずっと観ていました。

<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 4ー2 大分トリニータ

Dsc_0182_small

続きを読む "雷雨の中での初勝利(7/26 大分戦)"

| | コメント (0)

2020年7月24日 (金)

何とか勝ち点1(7/22 鳥栖戦)

 記事のアップが遅れてすみません。本来は昨日(7/23)アップしたかったのですが、球蹴りに参加して疲れてしまって記事を書けませんでした。

 で、一昨日(7/22)の鳥栖戦ですが、1-1のドローに終わりました。ともに勝利のないチーム同士の対戦という事で、お互いに「ここで何とか初勝利を」という思いが強かったと思いますが、結果としてはお互いに何故低迷しているのかがわかる内容だったかなと思います。そんな中でエスパルスとしては何とか連敗は止められたし、ドローに値する内容の試合は出来たのかなと思いました。

<明治安田生命J1リーグ 於 駅前不動産スタジアム>

 清水エスパルス 1ー1 サガン鳥栖

続きを読む "何とか勝ち点1(7/22 鳥栖戦)"

| | コメント (0)

2020年7月19日 (日)

要所での質(7/18 神戸戦)

 昨日(7/18)はアウェイでの神戸戦でした。感染者がこのところ増加している中で関西まで遠征するのはまずいだろうという事で、DAZNでの観戦でした。

 開幕時は怪我で欠場していたエウシーニョがスタメン入りしてヘナトも2試合続けてサブに入ったという事で、ようやくメンバーが揃って「ここから反撃だ」といきたいところだったのですが、結果は1-3の完敗。リーグ戦5試合で勝ち点ZEROという最悪の滑り出しになってしまいました。内容的にも特に後半はいいところがなくて、良い材料を見出すのが難しい試合となってしまったのは残念です。

<明治安田生命J1リーグ 於 ノエビアスタジアム神戸>

 清水エスパルス 1ー3 ヴィッセル神戸

続きを読む "要所での質(7/18 神戸戦)"

| | コメント (0)

2020年7月13日 (月)

リーグ戦4連敗 だけど(7/12 G大阪戦)

 昨日(7/12)はホーム・アイスタ日本平でのG大阪戦でした。この節から5,000人までの観客入場が認められ、アイスタ日本平にも4,000人の観衆が集まりました。ただ僕は県外在住なので、「さすがに県境をまたいで行くのは早いかな」と思って今回は自粛しました。状況次第ではありますが、今のところ8月の札幌戦あたりから復帰したいなと勝手に思っています。

 試合は1-2で惜敗。これで開幕後のクラブの連敗記録を更新してしまいました。が、僕は「結果はついて来なかったけど内容は良かった」と思ったし、ツイッターのTLも同様の内容が多かった事もあって、そこそこ満足して寝る事が出来ました。ただブログ界隈を観てみると意外に辛口というか悲観的な内容のものがパラパラ見られ、「やっぱりサッカーに対する見方はいろいろあるなぁ」と思いました。

<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー2 ガンバ大阪

続きを読む "リーグ戦4連敗 だけど(7/12 G大阪戦)"

| | コメント (0)

2020年7月 9日 (木)

ブレてはダメ(7/8 C大阪戦)

 先週から再開したJリーグですが、今年の12月で全日程を終わらせるため1か月に6試合を消化しなければならないという過酷なスケジュールとなっています。今週も昨日の水曜日(7/8)にC大阪とのアウェイゲームが組まれました。

 結果は0-2で完敗。長居での試合はとにかく相性が最悪なので、昨年と同じ状態だったとしてもなかなか遠征しようとは思わない試合だったのですが、もう少し「行けていたらなぁ」と思わせてくれる試合にして欲しかったですね。

<明治安田生命J1リーグ 於 ヤンマースタジアム長居>

 清水エスパルス 0ー2 セレッソ大阪

続きを読む "ブレてはダメ(7/8 C大阪戦)"

| | コメント (0)

2020年7月 5日 (日)

ほろ苦いリスタート(7/4 名古屋戦)

 昨日(7/4)、待望のJ1リーグが再開しました。エスパルスはホーム・アイスタ日本平に名古屋を迎えての試合となりました。

 7月第2週の金曜までは無観客試合改めリモートマッチの形で行う事となり、エスパルスがリモートマッチをホームで行うのはこの日の名古屋戦が唯一という事で、ヤマハが開発してくれた応援システムを採用したり、投げ銭改めパルギフも導入したりして、何とか試合を盛り上げようと努力してくれました。なかでもサポにシートクッションを購入してもらって、それをアイスタの座席に置いてコレオグラフィを行うという企画が目玉だったと思うのですが、申し込み開始当初はなかなか集まらなくて心配したのですが、何とか5000席分購入してもらえたという事で、試合当日はアイスタのバックスタンドが社長を始めとするクラブスタッフ手作りのコレオグラフィが実現しました。僕も計5口購入しちゃったんですけど、実現して良かったです。

<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー2 名古屋グランパス

続きを読む "ほろ苦いリスタート(7/4 名古屋戦)"

| | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »