Footballが戻ってきた
少し周回遅れの記事になってしまってすみません。5月中旬にドイツ・ブンデスリーガが再開し、6月中旬にはイングランド、イタリア、スペインの各国リーグが再開。そして先週の6/27には日本でもJ2が再開、J3が開幕となりました。
J2、J3は、当面は無観客もといリモートマッチでの開催ではありますが、愛媛と徳島の四国ダービーで愛媛が3点ビハインドをはね返して逆転勝利するなど、各地で熱戦が繰り広げられました。J2は2節しか終わっていないのに全勝が大宮と長崎だけという早くも混戦を予感させる状況となり、J3も前年度降格し1年でのJ2復帰を目指す岐阜と鹿児島がともに勝ち点3をあげられないという滑り出しとなりました。J1は1週お預けですが、それでも週末のツイッターのTLの話題がサッカー関連でいっぱいになるのは楽しいですね。
海外に目を向けると、イングランドではリバプールがトップリーグで30年ぶり、プレミアに変わってからは初の優勝を果たしました。中断前のCLではアトレチコに足元をすくわれましたが、リーグ戦は強かったですね。好守とも安定していて盤石という言葉がぴったりくる戦い方でした。プレミアは戦力が拮抗しているので来季もすんなりととはいかないかもしれませんが、それでも優勝候補筆頭にあげられるでしょうね。
一方僕は国内やプレミアの方は観ていなくて、最終節を迎えたブンデスリーガの残留争いの渦中にあるブレーメンの試合を観ました。最終節直前の段階で自動降格圏の17位に沈み、16位のデュッセルドルフとは勝ち点差が2、得失点差でも不利だったのですが、最終節では大迫の2得点1アシストという活躍もあってケルンを6-1で粉砕。デュッセルドルフが0-3でウニオン・ベルリンに敗れたため、ギリギリで16位となり2部3位のチームとのプレーオフへの出場圏を獲得しました。一昨日(6/28)2部の試合も行われ、2部の3位はハイデンハイムになりました。同じドイツ北部でブレーメンとライバル関係にあるハンブルガーSVが3位に入る可能性もあったのですが、ホームで敗れて4位止まり。これで万が一ブレーメンがハイデンハイムに敗れると、ドイツで有名なダービーの1つであるノルド・ダービーが初めて2部で行われる事になってしまいます。ホーム&アウェイで行われるこのプレーオフも注目です。
そして今週末はいよいよJ1も再開。楽しみです。
※ブログランキング参加中です。
最近のコメント