« 久々の試合観戦2(TM磐田戦3・4本目) | トップページ | 思い出の試合(99年チャンピオンシップ 清水vs磐田) »

2020年4月 4日 (土)

Jリーグ再開、白紙化

 一日遅れの情報です。昨日行われたJリーグとプロ野球の合同連絡会議での専門家チームからの提言を受け、Jリーグは4月下旬から段階的に行う事になっていたJリーグの再開を再度延期する事を発表しました。いつから始めるかは昨日の段階では未定で、いったん白紙の状態からスケジュールを再検討するとの事です。

 原副理事長が今回の経緯を説明して下さった動画がJリーグ公式HPにアップされたので、以下にリンクを貼っておきます。苦渋の決断である事が伝わってきます。

  なぜJリーグの再開は白紙となったのか(Jリーグ公式HP)

 悔しいですね。本当に。これまで再開に向けて行ってきた努力が全て無駄になったわけですから。そういった関係者の気持ちを思うと本当に残念です。

 またエスパルスに焦点を絞って言うと、今年は社長もGMも監督も代わって、クラモフスキー新監督の下で昨季とは逆の方向性のサッカーを志向して練習を重ね、そうしたサッカーを看板に新しいエスパルスを見せていこう、と頑張ってきましたからね。それが未だに出来ず、いつからそれが出来るかもわからなくなってしまったのは本当に残念だし、悔しい気持ちで一杯です。

 ただ新型コロナウィルスをめぐる状況が特にここ1週間で確実に悪化しているのは事実ですから、仕方がないと思います。今後に向けては、厚生省の専門家チームからこのウィルスに対する対応策として「市民の行動変容」が求められており、自分がJリーグ再開に向けて手伝える事はこの「行動変容」を遂行する事で少なくとも自分が感染を広げない事だと思うので、それは引き続きやっていきます。このブログをご覧になった方も自分が感染を広げないための行動変容を行って頂く事をお願します。サッカーのある日常を取り戻すために。

P.S
 一方で、これだけ厳しい状況にも関わらず、一生懸命対応して下さっている政府(全く問題ないとは言いませんよ)の足を引っ張る事しか考えない連中や、「自分は関係ないよね」とか「まだ緊急事態宣言出てないし」とかいう甘い考えの下で遊び回る奴らには本当に怒りを感じますね。回り回ってそれがJリーグの再開を妨げているのだから。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 

|

« 久々の試合観戦2(TM磐田戦3・4本目) | トップページ | 思い出の試合(99年チャンピオンシップ 清水vs磐田) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々の試合観戦2(TM磐田戦3・4本目) | トップページ | 思い出の試合(99年チャンピオンシップ 清水vs磐田) »