« エスパルス分不足解消のためのサッカー観戦その1 | トップページ | インスタライブ藤枝戦 »

2020年3月12日 (木)

Jリーグ再延期 3月いっぱい中断

 Jリーグは今日(3/12)の理事会で、3/18から再開予定だったJ1,J2,J3およびルヴァンカップの試合を延期する事を正式決定しました。4/3からの再開を目指すとの事です。

 既に9日に関係者が集まって合意した旨が報道されているので、当然ながら驚きはないですが、何ともいえない忸怩たる思いでいっぱいになっているというのが今の感想ですかね。Jリーグだけでなく高校野球も中止が発表されたし、大相撲も無観客で行われているし、当たり前だった日常が失われているのは寂しいですよね。先日記事を書いたヨーロッパのサッカーに関しても、昨日今日行われたCLベスト16のうち2試合が無観客で行われ、今週末以降のプレミアリーグも無観客で行われる事が発表されたみたいです。特に今週末楽しみにしていたドルトムントとシャルケのレヴィアダービーも無観客で行われるらしいというのは非常に残念です。こうやって大好きな「フットボールに囲まれた日常」が奪われようとしているのは本当に残念だし、この無念さや怒りの矛先をどこに向けたらいいのかわからずに日々悶々としています。(いや、具体的な矛先はあるんですけどね。お隣の中国とかWHOのク〇委員長とか。)

 Jリーグに関しては4/3からの再開を目指すとの事ですが、現時点では確実に再開できるとは言えないと思います。感染者の数は増えていますし、ここ数日は亡くなられた方もおられるので。ただ今のまま自粛自粛で委縮したままでいたら、経済面でとんでもない痛手を被る事は明らかです。それにぶっちゃけた話ここに至っては新型コロナウィルスを完全に駆逐するなんて不可能なのは明らかなんだから、もう万が一かかった時の治療方法を探しながらある程度共生していくしかないと思ってます。ですのでこれからは一人一人がそういう意識を持ち、それにあたっての基礎知識を政府やマスコミがきちんと報道していく事で、国全体を少しずつ元に戻していくための雰囲気作りをしていく必要があるんjないかなと思います。Jリーグがそうした雰囲気作りの先鞭をつけられたらいいですね。

 Jリーグ再延期の報を聞いて感じていた事を取り留めもなく書いてしまいました。今はJリーグが予定通り4月から再開される事を祈るのみです。

 なおJリーグ副理事長の原さんが僕と似たような考えの話を述べて下さった動画がありますので、共有します。お時間のある方はご覧ください。

 NPBとのウイルス対策連絡会議について(JリーグTV)

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 

|

« エスパルス分不足解消のためのサッカー観戦その1 | トップページ | インスタライブ藤枝戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« エスパルス分不足解消のためのサッカー観戦その1 | トップページ | インスタライブ藤枝戦 »