« 平成最後のホームゲーム | トップページ | ルヴァン杯 »

2019年5月 5日 (日)

フザケルな!(5/3 鹿島戦)

 10連休も既に後半戦。昨日(5/3)はアウェーでの鹿島戦でした。友人が「行く」と言っていた事もあって直前まで行こうかどうしようか迷っていたのですが、当日いまひとつ調子がすぐれなかったため、結局DAZN観戦となりました。

 結果は0-3で惨敗。「行かなくて良かった」とは思いましたが、内容がショッキングなものだったので、その後寝込みました。マジで。

<明治安田生命J1リーグ 於 カシマサッカースタジアム>

 清水エスパルス 0ー3 鹿島アントラーズ

 文句なしに今季のワーストゲームです。というより、ヨンソン体制下でのワーストゲームでしょうね。

 最初にゴール前でファウルをもらって、中村が見事な直接FKを見舞ったものの、その後はネジを巻きなおした鹿島に押し込まれて10分過ぎに右サイドのルーズな守備からあっさり失点。その後も鹿島の厳しい守備と両サイドを広く使った攻撃に対してはめ返すのが精一杯。後半立ち上がりは少し持ち直したものの、69分と72分に立て続けにゴールを奪われてからは完全に沈黙し、鹿島にいいようにパスをまわされてそのまま試合終了。なすすべなく惨敗となってしまいました。

 局面局面でのインテンシティの差といわゆるトランジション時のスピードの差がモロに結果となって現れたのが敗因だと思います。などと恰好良い言い方をしましたが、要は選手達がやるべき事をやってなかったって事です。まず前者についてですが、鹿島の厳しい当たりに対してあっさり転ばされるシーンのなんと多かった事か。ボールを持った時にサンドされた時はもちろん、1対1でもやられまくってましたよね。それより酷かったのが後者。エスパにとっては守から攻、鹿島にとっては攻からの守の時ですね。ようやくボールを奪ってさあ攻めようかとパスをつなぎ出しても、ハーフウェイラインを超えるか超えないかのところでボールを奪い返される事の何と多かった事か。確かにボールを奪った位置が自陣深くの場面が多かったとはいえ、最初か2本目のパスが通ったところでも周りの味方の動き出し、フォローが遅すぎて、逆に素早く切り替えた鹿島の複数の選手達に潰される場面が非常に多かったです。現代サッカーにおけるトランジションの重要性は当然意識しているはずだし、ましてやアウェーでの試合ですからカウンターが重要な攻め手となるのも認識していたはず。にも関わらずあんなおっとり刀で攻めに切り替えるのを繰り返していたら勝てるわけないです。「お前ら、この試合までの準備期間中何を準備してきた!」と怒りを感じずにはいられませんでした。

 中村のFKがゴールと認められなかったのは明らかな誤審だし、それが選手達の心理に影響を及ぼしたであろう事も否定はしません。が、ことこの試合に関してそれを敗因とする事は認められません。なぜなら勝敗を分けたのはそんなところではなく、サッカーをする上で重要な要素となる「球際」と「トランジション」のところで完敗したところだから。あんなに球際で負けてコロコロ転がったりトランジションのところであっさりボールを回収されて二次、三次攻撃に繋げられては、鹿島はもちろんどんな相手にだって勝てませんよ。勝ちたいんだったら自分のゾーンに入った相手をしっかり捕まえて当たり負けせずに仕留める事、切り替えの場面では味方をしっかりフォローする事、そういう当たり前の事をまずやらないと。「とはいえ相手が強かったから」と言う向きもあるかもしれませんが、少なくとも昨季のアウェーの鹿島戦ではそれが出来ていたんですよ。僕が一番腹立たしいのはそこで、そんな状態でトップ5だの代表だの海外だの言われても「フザケルな!まずテメーのやるべき事をやってから言え!」としか思わないです。だって前は出来ていたのに今はやらないって、言ってしまえば「サボリ」でしょ?とにかく選手達にはもう1度チーム戦術云々の前にプロ選手としてやるべき事、具体的には左伴社長が常日頃仰っている「気迫、走力、球際で負けない事」を実践して欲しいです。

 などと選手達を糾弾しましたが、今回の惨敗劇と10節を終えて勝ち点わずか8で22失点という結果を招いた責任は監督、コーチ陣にもあります。特に守備時における約束事が昨季ほど徹底されていない事、エウシーニョの中途半端なポジショニングを修正できていない事は非常に問題だと思うのでそこは速やかにスタメンの人選も含めて修正すべきだし、もし5月を終えてもそれが出来ていないのであれば、体制の見直しも考えざるを得ないと思います。

 次はルヴァン杯をはさんでの川崎戦。ホームで戦えるとはいえ、この日の体たらくを見ると惨殺される姿しか思い浮かびません。川崎はトランジションの速さには定評がありますからね。何とかルヴァン杯あたりで光明が少しでも見えればいいのですが。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

 

|

« 平成最後のホームゲーム | トップページ | ルヴァン杯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 平成最後のホームゲーム | トップページ | ルヴァン杯 »