今季2度目の3連勝(10/20 広島戦)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も新人獲得に関するニュースが流れる時期となりました。昨年6人の新人を迎え入れた分今季は静かでしたが、昨日(10/13)一人目の選手の獲得が発表されました。
○新加入
西澤健太(MF 筑波大学)
1年の時に筑波大学を関東2部から1部に復帰させ、3年の時にはリーグ優勝に貢献し、今年は10番を任された選手の加入です。ポジションは攻撃的MFで、金子、白崎、石毛、デューク、村田あたりと争う事になりますが、ボランチの経験もあるとの事です。
また、大半の方はご存知かと思いますが、西澤選手は中学高校時代はエスパの下部組織に在籍し、主力として活躍してきました。北川、水谷、宮本(現岐阜)の同期です。高校卒業時点ではトップチームの昇格はかないませんでしたが。その後大学で活躍して、それが認められての加入となります。Jr.ユースの後高校大学と離れた後トップチームに加入した例としては高林がいますが、ユースまで一緒にやっていた後でトップチームに戻ってきたのは今回が初めてだそうです。
まあ希望者全員をトップチームに迎え入れられたらいいのですが、当たり前の話ですが予算とかチームの構成の兼ね合いがあるので、そんな事は無理なわけです。大学を経てプロになる時にしてもそれは同じで、タイミングが合わない時の方が多いと思います。ですから今回の西澤選手は幸運といえるのですが、一方で彼は「後輩達への道を作りたい」というような事を言っています。確かに彼がトップチームで活躍すれば、彼のように大学で頑張っているエスパユース出身選手への良い刺激となると思うので、頑張って欲しいと思います。
前述の通り昨年6人を加入させているので、今年はあと1~2名くらいですかね。
※ブログランキング参加中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ダービー勝利から一夜明けた今日(10/8)、また嬉しいニュースが飛び込んできました。
北川航也選手がA代表に選出され、合宿に合流しました。
いやあ、エスパの選手がA代表に選ばれるなんて本当に久しぶりなので、戸惑っている、というのが正直なところです。ただ彼にしろ金子にしろ松原にしろ、ここのところエスパには活きのいい選手がどんどん出てきているので、「誰か呼んでくれないかな。」と思っていました。だから本当に嬉しいですね。
今の代表はいろいろな選手を呼んで試している段階だと思うので、アピール次第では入り込む余地は十分あると思います。練習からどんどんアピールして、エスパの他の選手があわせて呼ばれるような「道」を作ってくれたらなと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日(10/7)はホーム・アイスタ日本平での磐田戦でした。開門2時間半前くらいに着いたのですが、とにかく大変な人出で、本当ににぎわっていました。一方、台風が逆に災いしたのか季節外れの厳しい日差しと暑さに見舞われ、その影響からかドリンク類が早々に売り切れになったりして、暑さをしのぐのが大変でした。
両チームのサポーターがコレオを用意するなどして選手を鼓舞し、それに応えるかのように選手達も気合の入ったプレーを見せましたが、結果は5-1で完勝。昨季は0-3で完敗して本当に悔しい思いをしたので、この日の試合には溜飲が下がる思いでした。また選手達が本当にうれしそうにしていたのも印象的でしたね。
<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>
清水エスパルス 5ー1 ジュビロ磐田
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
感想を書くのがつい遅くなってしまいましたが、一昨日はアウェイのFC東京戦に行って来ました。この日はFC東京のクラブ創設20周年記念試合と銘打って様々なイベントが行われ、そのせいか雨天にも関わらず3万3千人もの観客が集まりました。中でもクラブのOBが集まって行われたOB戦には、F東サポからするとよだれが出そうなメンバーが集まり、10分ハーフとはいえ大いに盛り上がっていました。
で、こういう相手の何かを記念しての試合とか何かがかかっての試合となると途端に空気を読んでしまうのが我らがクラブの悪いクセだと認識しています。ましてF東には'12年4月のあの試合からずっと勝ってなかったわけで、正直「勝ち点1でもOKかな」と思ってました。それがそうした空気を全く読まない快勝劇。「やっぱこのチームは読めないな」と思ってしまいました。
<明治安田生命J1リーグ 於 味の素スタジアム>
清水エスパルス 2ー0 FC東京
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント