« もったいない(9/1 仙台戦) | トップページ | 「惜しかった」ではダメ(9/21 G大阪戦) »

2018年9月17日 (月)

やればできるのよ(9/15 柏戦)

 昨日(9/15)はアウェイでの柏戦でした。ここはアウェイ側の設備はアレですがスタンドとピッチとの間が狭いので、迫力のあるぶつかり合いを楽しむ事ができました。

 試合は3-2で勝利。先月負けがこんだ時も「コンディションが戻ればやれるはず」と思っていたので、躍動する選手達を見て「やればできるのよ、あなたたちは」となぜか母親のような心境で観ていました。といいつつ2失点した時は「とか思わせといてこれかよ。」とも思いましたが。

<明治安田生命J1リーグ 於 三協フロンテア柏スタジアム>

   清水エスパルス 3ー2 柏レイソル

Cimg1449_small


 両チームにとって残留争いから抜け出すための大事な一戦でしたが、試合の入りが良かったのはエスパの方で、立ち上がりから柏を押し込みます。10分、左サイドでボールを受けた松原が少し持ち出して横パスを入れると、北川がスルーして白崎へ。白崎が丁寧に落とすと、久々スタメン復帰の竹内が見事なゴラッソを決め、エスパが先制に成功します。これで勢いの出たエスパは、攻めでは長短のパスを織り交ぜながら分厚い攻めを見せて柏を翻弄し、守りでも前から嵌めていって相手のパスミスや苦し紛れのロングボールを誘うなど、完全にペースを握ります。しかし再三訪れた決定機を決めきれず、前半は1-0で終了します。

 後半、何とか早めに追いつきたい柏が前からの圧力を強めますが、エスパも前半同様の組織的な戦いで対抗し、ペースを渡しません。そして52分、CKがいったん跳ね返されますがそれをヘッドでゴール前へ返すと、処理をもたつく相手守備陣をしり目に白崎が見事なコントロールショットを決めて2点目をあげます。これで俄然エスパが優位となりますが、柏もあきらめず反撃し、タテパスを受けた瀬川がゴールを決めて1点差に。これで柏に少し勢いが出ますが、エスパも慌てる事なく対処し、81分、センターライン近くからのFKを途中出場のデュークが頭で折り返し、これに反応した北川にはわずかに合いませんでしたが、こぼれ球を河井が落ち着いてゴールへ沈めて3点目。その後アディショナルタイムに1点を返されますが、その直後にホイッスルが吹かれ、エスパが3-2で勝利しました。

 点差こそ1点でしたが、内容的には完勝でしたね。この日はドウグラスがサスペンションのため欠場し、ファン ソッコも怪我で大事をとって欠場したため、攻守の主軸を欠く事となりましたが、二人の不在を感じる事は殆どありませんでした。攻撃では予想以上の回復力でこの試合に間に合わせたクリスランが前線での汚れ役を着実にこなす事でボールを保持し、守備ではフレイレがクリスティアーノをマークして仕事をさせず、角田がそれをカバーする事で柏に真ん中でのプレーを容易に許しませんでした。またその周りの選手の動きも良かったですね。特に怪我からようやく戻ってきた竹内がセンターMFの役目をきっちりこなしてくれたのは大きかったですね。その他の中盤の河井、白崎、金子も精力的に動きまわって攻守に貢献してくれました。2トップのもう一角の北川もゴールこそありませんでしたがチャンスメイクでチームの貢献してくれましたし、両SBの立田、松原も良かったですね。特に松原は柏の自慢の右サイドを封殺する事に貢献してくれました。などと選手個々の名前をあげましたが、大事なのはこの日の選手達が、チームの約束事やこの日の狙いをちゃんと共有し、それに従って連動して動いてくれていた事です。前から追っていって何とか中盤につなごうとしたところを何度もパスカットできたのはその象徴でしょう。そういう戦いが出来れば誰が欠場してもそれほど大きな戦力ダウンにはならないと思うので、このような戦いが出来るようになったのは嬉しいですね。

 ただ、そうやって内容的には柏を大きく上回る事が出来たのに、1点差で終わってしまった事は不満です。映像で確認しましたが、2失点とも軽いですよね。1失点目は角田の対応があまりに軽かったし、2失点目もオルンガとの競り合いに気をとられてボールウォッチャーになってしまったのが失点の要因でしょう。また攻撃面ではあれだけ決定機がありながら決める事が出来なかった事。本当に最後の部分だけがちょっと雑でしたね。何度も書いていますが、そうした最後のディテールのところが甘いのが今のウチの課題だと思うので、そこは引き続き詰めていって欲しいです。

 とはいえ、負ければ柏に順位で逆転されていたところをきっちり勝って突き放せたのは大きいです。「そんなに悪いサッカーはしていない。コンディションさえ戻れば。」と思っていましたが、実際にそういうサッカーを観る事が出来たので、ホッとしています。まだまだ下との差はあまりないですが、一方で5位あたりとの差もあまりないので、下を気にしてビビッた戦いをする事なく、上に食らいつく気持ちで戦っていくというポジティブな気持ちが必要ではないかなと思います。それだけの戦いは出来ていますから。

 次は金曜にアイスタにG大阪を迎えての戦いとなります。G大阪も苦しんでいる分必死になってくるでしょうが、こちらもホームで戦えるという強みがありますので、この日のような戦いを見せてホームのサポーターを喜ばせて欲しいですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

|

« もったいない(9/1 仙台戦) | トップページ | 「惜しかった」ではダメ(9/21 G大阪戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やればできるのよ(9/15 柏戦):

« もったいない(9/1 仙台戦) | トップページ | 「惜しかった」ではダメ(9/21 G大阪戦) »