« 3連勝(8/1 鳥栖戦) | トップページ | まだまだ道のりは険しい(8/11 川崎戦) »

2018年8月 7日 (火)

甘くはなかった(8/5 鹿島戦)

 昨日(8/5)はアウェイでの鹿島戦でした。行こうかな、とも考えたのですが、やはり日曜の夜に鹿島から帰ってくるのはしんどいと思ったので、やめました。アイスタから帰るよりも近いのですが、精神的には遠く感じるんですよね。

 堅い試合で、それでも勝ち点1はとれそうだったのですが、アディショナルタイムに失点しての敗戦。連勝は3でストップしました。「あわよくは4連勝を!」とも思っていたのですが、やはり甘くはないですね。

<明治安田生命J1リーグ 於 県立カシマサッカースタジアム>

    清水エスパルス 0ー1 鹿島アントラーズ

 試合開始直後こそホームの鹿島が勢いよく攻め込みましたが、3連勝中のエスパの守備陣形も簡単には崩れる事がなく、逆に両チーム最初の決定機を北川が得るなどカウンターを中心に押し返し始め、試合は膠着状態となりました。鹿島は再開後に当たった相手とは異なりレオ シルバ、小笠原の両ボランチや2トップを中心にガツガツプレッシャーをかけてくるのでなかなか思ったようにボールをつなげる事ができませんでしたが、ボールを奪われてもいつも通り真ん中を締めて跳ね返す守備で鹿島に攻め手を与えません。唯一白崎が自陣でボールを奪われる致命的なミスがありましたが、この場面も落ち着いて凌いで、0-0で前半を折り返します。

 後半も前半と同じような展開でした。どちらかというとボールを握っていたのは鹿島ですが、前半同様にコンパクトなブロックを敷いて対抗したエスパがなかなかチャンスを与えず、逆にカウンターから何度か鹿島ゴールを脅かします。特に自陣CKからのカウンターからの北川のシュートや、松原の突破からのこぼれ球に反応したデュークのシュートは、いずれも相手GKは反応できなかったのですが、二本ともポストに嫌われてしまいます。このままスコアレスドローかと思われたアディショナルタイム、直接FKのボールを折り返されてフリーの西に決められて、そのまま敗戦。何とも悔しい試合となりました。

 この試合に関しては、差はほとんどなかったと思います。エスパの4-4-2のブロックは鹿島に持ち味のパス回しをさせなかったし、とはいえ鹿島も要所で球際の厳しさを見せてエスパに思うような攻撃をさせませんでした。そこから考えると勝ち点1を分け合うのが妥当なように思ったのですが、ほんのわずか鹿島が上回っていたところがありました。一つは球際のところでの駆け引きのところ。ホームアドバンテージもあったかもしれませんが、鹿島はファウルなしでボールを奪える場面が多かったのに対し、エスパは「その足の出し方だと取られるよ」って場面が多かった気がするし、それがFKの数につながったかなと。まあ失点につながったファウルは正直鈴木のファウルの貰い方が上手かったように思いますが、それはそれとしてもボールの奪い方については個々で向上させる必要があるように思いました。それ以上に差を感じたのがプレースキックの精度。ここはやはり鹿島の方が怖かったですね、明らかに。失点の場面みたいなデザインされたプレーを用意する必要があるかと思いますが、それ以前に金子、石毛、松原あたりにはプレースキックの練習をもっとして欲しいですね。

 とはいえ、劣っていたかなと思ったのはそうしたディテールの部分で、チームの戦い方や内容に関して劣っていたとは思っていません。この日はミスもありましたが、コンパクトな守備ブロックを作って前からはめていくスタイルは鹿島相手にも通用したし、何度かカウンターから鹿島に冷や汗をかかせる事が出来ていました。前節同様フィニッシュのところの精度を欠いたために得点する事は出来ませんでしたし、カウンターを遅らせられた時にいかに落ち着いてビルドアップするかという課題もありますが、戦い方自体が間違っているとは思いません。今の戦い方をブラッシュアップしていけばまだまだ強くなれると思うので、そこはブレずにやり通して欲しいです。

 ちなみに、最後の交代カードが兵働だった事に対し「あそこは村田でいくべきだったのではないか」という意見があるようですが、僕は昨日のベンチメンバーではあれがベターだったと思います。4-1-4-1が守備的なフォーメーションだとは思わないし、むしろ二列目から飛び出す選手を増やす事が出来ますので。まあ村田を入れた時の守備面のリスクもあるんですけどね。村田にはそう思わせないような成長を見せて欲しいのですが。

 これで暫定順位は10位。とはいえ真ん中は混戦状態ですので、いくらでもチャンスはあります。次は5月にけちょんけちょんにやられた川崎が相手で、今回も相当苦労すると思いますが、ホームでやるわけですから簡単には負けられません。ぜひ相手に一泡吹かせるような戦いを期待したいです。

 なお、次はJ1再開後初めての生観戦の予定です。(横浜FM戦が中止になってしまったので・・・)

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

|

« 3連勝(8/1 鳥栖戦) | トップページ | まだまだ道のりは険しい(8/11 川崎戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甘くはなかった(8/5 鹿島戦):

« 3連勝(8/1 鳥栖戦) | トップページ | まだまだ道のりは険しい(8/11 川崎戦) »