W杯男子代表ポーランド戦
昨日(6/28)行われたW杯グループリーグ最終戦、日本はポーランドに0-1で敗れ、同時刻に行われた試合で負けたセネガルと勝ち点、得失点差、総得点で並びましたが、フェアプレーポイントでセネガルを上回り、2大会ぶり3度目のグループリーグ突破を決めました。
「自滅により負けた」と思っています。決勝トーナメントの戦いをにらんでスタメンをそれまでから6人替えて臨み、案の定全体のバランスがいまひとつよくなくて攻撃のテンポが上がらないし、守備面でも時折カウンターを浴びて何度か決定機を作られ、あげくの果てにセットプレーでマークを外してあっさり失点。その後は余裕を失ってさらにバランスが悪くなったため、最後にとった手段がコロンビアが勝つ事に賭けた最終ラインでのボール回し。この試合に関してはみっともないとしか言いようがないです。
日本がチャレンジャーの立場で戦う必要がある事は西野監督も理解していたはず。それが2試合を経て得られた有利なポジションと決勝トーナメントに向けての欲が出て、FIFAランキング8位のポーランドに一軍半をぶつけた結果、みっともない試合を見せてしまったのは残念です。まあそれでもスタメンで出た6人の中で決勝トーナメントで使えそうな選手が見いだせれば良かったのですが、どいつもこいつも「使えねー」という選手ばっかだし。岡崎まで怪我してしまうし、泣きっ面に蜂でしょ。
などと厳しい事を書きましたが、日本が今大会でグループリーグを突破した事自体が予想外の出来事なので、その事については良かったと思っていますし、最後のボール回しもその選択自体を全否定するつもりはないです。もしセネガルがドローに終わったら全てがムダになる危険な賭けで、こんなの世界のサッカーシーンでもなかなかお目にかかれないでしょうけどね。次の相手のベルギーは攻撃陣がとんでもなく協力ですが、そこにどう立ち向かうのか、楽しみにしたいと思います。
※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント