« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月31日 (木)

男子代表オーストラリア戦

 今日(8/31)行われたW杯アジア最終予選で、日本はオーストラリアに2-0で快勝し、6大会連続6回目のW杯本大会出場を決めました。

 まずはハリルホジッチ監督をはじめとする選手・スタッフの方々に、心から「おめでとう」と言いたいです。とにかく完璧な内容の試合でした。

 事前のスカウティングとそれに基付く戦術が見事にハマったのが大きいですね。GKから丁寧につなごうとするオーストラリアに対し、前線の3人とインサイドハーフの2人がガンガンプレスをかけていって、相手に自由につながせる事を許しませんでした。前半はそれがはがされる場面もあったのですが、その時は最終ラインとその前の5人でブロックを作ってスペースを与えず、オーストラリアに決定機を作らせませんでした。もちろんこうした戦術も、それを遂行し得る選手がいなかったら意味がないわけで、その意味で選手達も見事な戦いぶりを見せてくれました。守備に回った時に集中を切らす選手がいなかったというのは素晴らしいと思います。

 ただ、今回の男子代表に関しては、この試合に向けて特別な策を講じたというわけではなく、基本的には最終予選を通してこの戦い方でやってきてるんですよね。ボランチが1人になるか2人になるかというくらいで、両サイドに槍役の選手を置いて1トップを含めた3人でプレスをかけ、奪ったボールを素早く前へつないでゴールを陥れるというやり方を、特にアウェイのUAE戦からこの形でやってきました。その1トップに大迫がはまり、今日はサブでしたが槍役の原口や久保が奮闘して、さらに井手口という才能が新たに加わるなどして、ようやくこの日のような見事な戦いを見せられるようになったわけです。まあこれまでのポゼッションを重視したサッカーとは真逆なので、批判的なライターの方も結構いましたし、僕も「アジア予選でもこの戦いをするってどうなの?」と思った事もありますが、ことこの日の戦いぶりに関しては文句のつけようがないですね。本当にお見事でした。

 これで6大会連続の出場という事で、なんだか本大会出場が当たり前みたいな感覚になりがちですが、一方で本大会では2度決勝トーナメントに進んだくらいなので、今度はもう少し大きなインパクトを残したいですね。その一方で最終予選はもう1試合あります。今日は機能しませんでしたがオーストラリアの戦い方にも好感を持ったので、彼らと一緒に本大会に進むためにも、次もきっちり勝ち点を積み上げて欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月29日 (火)

3連敗(8/27 浦和戦)

 昨日(8/27)はホームでの浦和戦でした。この対戦はセキュリティの観点からここ数年エコパで行われてきたのですが、今年は日曜開催である事、特に子供にとって夏休み最後の日曜である事から、9年ぶりにアイスタ日本平で行われる事になりました。まあエコパになると帰りが大変なので、この決定はありがたかったです。

 昔からこの対戦はサポーターの中で「どちらが真のサッカー王国か」を決める試合みたいな意識があったかと思います。それだけに勝ちたかったところですが、結果は逆転負け。僕としては「静岡も埼玉も何年選手権で優勝してないんだか」という冷めたところがあったのですが、それでも試合後に浦和サポにアイスタで「王国浦和」とコールされ煽られたのはやはり悔しかったですね。

<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー2 浦和レッズ

Cimg1361_small_2

続きを読む "3連敗(8/27 浦和戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月21日 (月)

何もさせてもらえなかった試合(8/19 鹿島戦)

 昨日(8/19)はアウェイでの鹿島戦でした。関東圏での試合ではあったのですが、夜の試合となると行きはともかく帰りがきついので、家でおとなしくDAZNで観戦しました。

 結果は完敗。前節以上に何もさせてもらえなかった感じが強かったので、見終わった後はかなりへこみました。

<明治安田生命J1リーグ 於 県立カシマサッカースタジアム>

 清水エスパルス 0ー2 鹿島アントラーズ

続きを読む "何もさせてもらえなかった試合(8/19 鹿島戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月15日 (火)

2017年夏の移籍動向その4

 移籍ウィンドウは今週末まで開いていますが、それに向けて増田に続いて二人目の選手の加入が発表されました。

 〇加入

  清水航平(広島から期限付き移籍)

 広島でWBとして活躍した清水が、今シーズン末までの期限付き移籍で加入しました。確かウチ相手の試合でゴールを決めた事があったような気がします。突破力に優れた選手ですね。白崎が怪我で離脱した事でサイドハーフの選手層が薄くなったため、それを埋めるための補強となります。左右どちらのポジションもこなし、さらにSBも出来るという事で、ウチにとってはぴったりの補強と言えるでしょう。白崎ももうすぐ戻って来れるかも、という中でポジション争いは激化すると思いますが、彼の前への推進力を活かせる場面が必ずあると思うので、期待したいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

惨敗・・・(8/13 柏戦)

 昨日(8/13)はアイスタ日本平での柏戦でした。夏休み真っ最中という事で、1万7千人もの観客が訪れました。

 が、結果は4失点を喫しての惨敗。途中でスタジアムを後にする人も多く見受けられました。これだけの観客が来たからには、負けるにしろもっと競った試合をして欲しかったのですが、あまりにも脆すぎましたね。まあこれが現実でしょう。

<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー4 柏レイソル

Cimg1361_small

続きを読む "惨敗・・・(8/13 柏戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月10日 (木)

2017年夏の移籍動向その3

 月曜日に報道があった選手の加入が、発表されました。

 〇加入

  増田誓志(アル・シャルジャーSCC(UAE)より完全移籍)

 竹内、六平が頑張ってくれていたものの、もう少し戦力を上げたいと思っていたボランチに、まさに適役になってくれそうな選手が加わってくれました。ボール奪取に長けていて、ロングパスの精度も高いし、何より小林監督の下でプレーした経験があるというのが心強いですね。UAEのクラブとの契約を解除してから少し間が空いている分、試合勘が気になるところですが、慣れてくれば確実に戦力になってくれるのではないかと期待してます。もしかしたら柏戦でも途中から出てくるかもしれませんので、今から楽しみです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今季初の逆転勝ち(8/9 C大阪戦)

 今日(8/9)はアイスタ日本平でのC大阪戦でした。何とか休みをとって行きたいなと思っていたのですが、別の予定が入って午前中に休みをとる事になったため、結局生観戦はあきらめてDAZNで観戦しました。

 前半終わった時点では完全に「こりゃダメだ」と思ってました。それが後半に2点差をひっくり返しての大逆転勝ち。DAZNで見てても興奮しましたが、やはり生観戦にはかなわないですから、生で観ていた人達が羨ましいと思いました。

<明治安田生命J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 3ー2 セレッソ大阪

続きを読む "今季初の逆転勝ち(8/9 C大阪戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 7日 (月)

2017年夏の移籍動向その2

 夏の移籍ウィンドウが開いてからずいぶんたち、もうすぐ締め切りとなります。ビョン・ジュンボンの移籍以降は動きがなかったのですが、今日(8/7)公式のリリースがありました。

 〇移籍

   野津田岳人(広島からのレンタル移籍契約解除。広島から仙台へレンタル移籍)

 ウチにはいない左利きのアタッカーとして期待されて今季加入した野津田が退団する事になりました。開幕当初はボランチで起用されるなど出場機会が多かったのですが、守備面のところで苦労する事になり、竹内の復帰とともに出番を失ってしまいました。さらにそこへコンディション不良も重なったためベンチにも入れず、1シーズンたたずに移籍する事になってしまいました。まあ本来出場機会を求めての移籍だったはずなので、それが上手くいかないというのは本人にとっても苦しかったと思います。残念ながらエスパで結果を残す事は出来ませんでしたが、ポテンシャルはあると思うので、新たな移籍先の仙台ではウチとの試合以外で頑張って欲しいと思います。

 なお、今日は加入のニュースもありましたが、まだ正式発表はされていないので、改めてコメントしたいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

必然の敗戦(8/5 鳥栖戦)

 昨日(8/5)はアウェイの鳥栖戦を見に、九州まで行って来ました。

 前々から航空券等は準備していたものの、台風5号が来るかも、という事で、直前まで行くかどうか悩みました。が、翌日の午前中のうちに発てば大丈夫だろうと判断して、帰りの航空券の便だけ変えて、行ってきました。やっぱりここのスタジアムは好きなんですよね。すごく武骨な作りだけど見やすいし、J1ではなかなか味わえないアウェイサポーターへのおもてなし精神にあふれているところなので。試合前にアウェイサポーターに対して立ち上がって拍手してくれるとこなんて、ここしかないですからね。まあ今回は負けちゃったんで、試合後のDJの煽りに対して「ウゼェ。」って思っちゃいましたけど(苦笑)。

<明治安田生命J1リーグ 於 ベストアメニティスタジアム>

 清水エスパルス 1ー2 サガン鳥栖

Cimg1356_small

続きを読む "必然の敗戦(8/5 鳥栖戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »