« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月28日 (日)

初戦は辛勝(8/27 天皇杯 関大戦)

 昨日(8/27)から天皇杯が始まりました。エスパルスは1回戦からの登場で、関西大学との対戦でした。

 まあ簡単にはいかないだろうなとは思ってましたが、予想以上に苦戦しましたね。観客席の人たちも試合後「勝ったからいいけどさあ」というような雰囲気を漂わせてる方が多かったように思います。逆に健闘した関西大学への印象の印象は良く、彼らがホーム側のスタンドに挨拶に来た時には大きな拍手が送られました。

<第96回全日本サッカー選手権1回戦 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー1 関西大学

Cimg1197_small

続きを読む "初戦は辛勝(8/27 天皇杯 関大戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月22日 (月)

久々に横浜で勝った(8/21 横浜FC戦)

 昨日(8/21)はアウェイでの横浜FC戦でした。天気が心配されましたが、幸いにも帰宅まで雨に降られる事はありませんでした。

 横浜ではここのところ勝った事がありませんでした。相手は違いますが、横浜FMにアウェイで勝ったのは2010年が最後で、その後は日産スタジアムでも三ッ沢でも勝ってないと思います。で、今回当たる横浜FCも、ここ7戦負けなしで、しかもその間C大阪、札幌といった上位陣を食っているので、「イヤだなぁ」と思ってました。ですので、勝ってくれてホッとしました。

<明治安田生命J2リーグ 於 ニッパツ三ッ沢球技場>

 清水エスパルス 2ー0 横浜FC

Cimg1194_small

続きを読む "久々に横浜で勝った(8/21 横浜FC戦)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年8月16日 (火)

天狗の鼻をへし折られた試合(8/14 山口戦)

 昨日(8/14)は8/11に続いてアイスタ日本平に行って来ました。割と曇りがちの天気だったので、いつもよりは過ごしやすかったです。

 試合は2-2の引き分け。結果もさる事ながら、内容面でのショックが大きかったです。パス数1位の山口と2位のエスパとの対戦だったわけですが、ピッチで繰り広げられたのはパス数1位の山口がエスパを蹂躙する姿だったので、「ウチも攻撃力は上がっている」と思っていた僕としては、天狗となりかかっていた鼻を思い切りヘシ折られた感じで、ガックリきました。

<明治安田生命J2リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー2 レノファ山口FC

Cimg1189_small

続きを読む "天狗の鼻をへし折られた試合(8/14 山口戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月12日 (金)

難しい試合を制した(8/11 長崎戦)

 昨日(8/11)はホーム・アイスタ日本平での長崎戦でした。やはり暑かったのですが、風があったので、岐阜戦の時よりはマシな感じがしました。ただ帰り道ですごく蒸し暑いと感じたので、プレーした選手達はきつかったろうなと思いました。

 試合は2-0で勝利。ただ点差ほど楽な試合ではなく、難しい試合でした。正直、前半を見た後はスコアレスドローに終わる可能性も頭をよぎったのですが、何とか勝ってくれて良かったです。

<明治安田生命J2リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー0 V・ファーレン長崎

Cimg1184_small

続きを読む "難しい試合を制した(8/11 長崎戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 8日 (月)

引き立て役になったけど(8/7 札幌戦)

 昨日(8/7)の札幌戦を見に、北海道へ行って来ました。北海道へ行ったのは初めてです。しかも何を血迷ったのか陸路を使って行く事にしまして、東京から東北・北海道新幹線で新函館北斗へ行き、その後在来線の特急で札幌まで。東京を出たのが6時半で、札幌に着いたのが14時半頃。さすがに疲れました。

 ただそれに乗った甲斐はありました。まあ新幹線はトンネルが多いのであまり面白くないですが、在来線特急に乗ったらほどなく大沼のそばを通るし、他にも洞爺湖近くの海岸はきれいだったし、緑が多くて北海道の雄大さを断片的ながら感じ取る事ができました。これは空路では味わえないかなと思います(オススメはしませんが(汗))。札幌に着いてからも海鮮料理やラーメンは美味しかったし、大通り公園は賑やかだったし、楽しい2日間でした。あの試合以外は・・・。

<明治安田生命J2リーグ 於 札幌ドーム>

 清水エスパルス 2ー3 北海道コンサドーレ札幌

Cimg1177_small

続きを読む "引き立て役になったけど(8/7 札幌戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 4日 (木)

ユース、クラ選U-18準優勝

 今日(8/4)、味の素フィールド西が丘で行われた全日本クラブユース選手権U-18決勝で、エスパルスユースはFC東京U-18に0-2で敗れ、準優勝に終わりました。一方で、フェアプレー賞を受賞しています。

 今日も仕事で遅くなってしまったため映像を見る事が出来ていないのですが、F東U-18に中盤の構成力と守備力で上回られてしまったそうですね。特に後半はシュート1本に抑えられてしまったとか。さすがにプレミアEAST3位のチームというところでしょうか(ウチも4位なのですが)。

 選手達はさぞ悔しかったと思います。ただ、ありきたりの言葉で申し訳ないのですが、彼らがクラブの歴史に新たな1ページを作ったのは事実です。浩太や枝村らがいた2002年大会以降は1度も決勝の舞台に立てなかったのですから、それだけでも大したものです。また、彼らのシーズンは終わっていません。この後のプレミアリーグなど残った試合での奮起に期待したいです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 3日 (水)

2016夏の移籍動向その6

 既に夏の移籍ウィンドウは閉まっているので、新加入ではないですが、広島からレンタルでウチに来てくれていたビョン・ジュンボンの完全移籍での獲得が発表されました。

 既にCBとして計算できる選手として活躍している選手なので、これという感情はわきにくいのですが、こうしてウチに完全移籍してくれる事を選んでくれたのは嬉しいですね。CBは犬飼がケガでしばらく出れないので、彼の存在は貴重です。守備に関しては安定してますからね。改めてこれからもエスパの最終ラインを支えていって欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 2日 (火)

ユース、クラ選U-18決勝進出!

 今日(8/2)、味の素フィールド西が丘で行われた日本クラブユースサッカー選手権U-18準決勝で、エスパルスユースがヴィッセル神戸U-18を延長の末下し、2002年大会以来の決勝進出を果たしました。

 記事によると、先制しながら追いつかれ、その後はどちらかというと押され気味だったようですが、自慢の守備陣が跳ね返して延長まで持ち込み、延長でついに勝ち越して、その後はかなり押し込まれたようですが、これも跳ね返してカウンターからさらに1点を追加しての勝利だったようです。春のJFAプレミアカップでも感じた事ですが、今年のチームは粘り強さが信条のようですね。頼もしいです。

 決勝は明後日(8/4)。場所は今日と同じく味の素フィールド西が丘で、相手はあの久保君を擁するFC東京U-18です。厳しい戦いになるのは間違いないですが、頑張って2つ目のタイトルをとって欲しいですね。

(追記)
ヴィッセル神戸のユースクラスのチーム名はヴィッセル神戸U-18との事なので、訂正しました。神戸サポの皆さま、失礼しました。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 1日 (月)

危なげない勝利(7/31 岐阜戦)

 昨日(7/31)はホーム・アイスタ日本平での岐阜戦でした。

 梅雨明け後に日本平へ行ったのは今年初めてですが、とにかく「暑い!」の一語でした。いつも観戦場所はメインスタンドなのですが、西日が差し込んで暑いのなんの。スタジアムに着いてすぐかき氷を食べにいったし、その後も日陰を求めてさまよってました。試合が始まる頃には陽がくれたので普通に見る事ができましたが、当然熱気は残っていたでしょうから、プレーしている選手達はさぞ大変だったろうと思います。

<明治安田生命J2リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー0 FC岐阜

Cimg1163_small

続きを読む "危なげない勝利(7/31 岐阜戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »