« 引き立て役になったけど(8/7 札幌戦) | トップページ | 天狗の鼻をへし折られた試合(8/14 山口戦) »

2016年8月12日 (金)

難しい試合を制した(8/11 長崎戦)

 昨日(8/11)はホーム・アイスタ日本平での長崎戦でした。やはり暑かったのですが、風があったので、岐阜戦の時よりはマシな感じがしました。ただ帰り道ですごく蒸し暑いと感じたので、プレーした選手達はきつかったろうなと思いました。

 試合は2-0で勝利。ただ点差ほど楽な試合ではなく、難しい試合でした。正直、前半を見た後はスコアレスドローに終わる可能性も頭をよぎったのですが、何とか勝ってくれて良かったです。

<明治安田生命J2リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー0 V・ファーレン長崎

Cimg1184_small

 長崎が最近非常に調子が良くて結果も出している事は聞いていましたが、予想以上に守備組織が整備されていて、ボールを奪ってからの攻撃も、最後のところを除けば迫力がある怖いチームでした。このため非常に難しい試合となりましたが、よく我慢して勝利をもぎ取ったなと思います。

 前半は、本当に難しい展開となりました。長崎は3-5-2の布陣をしいた上で前からプレスをかけてきたため、最終ラインで思うようにパスをまわさせてもらえませんでした。またサイドにボールが入ると人数をかけて潰しにきてエスパにサイドで起点を作らせないようにしてきて、それに対してボムヨンと松原がいなす事が出来ず、精度の低いロングボールを蹴らされてはボールをロストしてしまう場面が何度もありました。中央もしっかり締められていたので、ボランチにボールが入っても中央にタテパスを入れられず、結果として攻めの糸口すらつかめない展開になってしまいました。守備に関しては、長崎がボールを持つと結構人数をかけて攻めてくるのできつかったのですが、ラストパスやその前の精度がそれほど高くなかった分、落ち着いて対処できていました。結局前半は両チームともシュートZEROに終わり、我慢の展開を強いられましたが、焦れずに戦っていけばどこかで必ずチャンスがあると思っていたので、まずは焦れない事が重要、と思っていました。

 後半も最初は前半同様我慢の展開を強いられて、60分にはセットプレーからポストを直撃するシュートを打たれてしまいました。ここで1点とられていたら全く違った展開になっていたでしょうから、運が良かったですね。その後64分に枝村の絶妙のクロスに白崎がダイビングヘッドで合わせ、GKがはじいたこぼれ球に途中出場の北川が反応して先制。この場面は枝村のポジショニングとクロスが絶妙でしたし、北川もこぼれ球に素早く反応するあたりに調子の良さを感じました。その後は長崎のプレスが次第に緩くなったのを突いて、枝村の絶妙なヒールパスから白崎が抜け出してのシュートとか、テセの折り返しに北川が反応した場面とか何度か決定機を作りながら追加点が奪えなかったのですが、79分にCKのボールをテセがゴールへ叩き込んで追加点。その後は長崎の反撃をしのいで、2-0での勝利となりました。

 勝因はやはり焦れずに戦った事じゃないですかね。前半は長崎の厳しい守備を受けてついついロングボールに頼ってしまって、なかなか自分達の戦いができませんでしたが、最低限失点はしないように守備陣が粘り強く対応して、長崎にも決定機を与えませんでしたし、後半も同じようにじりじりする展開でしたが、前半よりは中盤で落ち着いてパスを回せるようになり、ボールを回す事で長崎の守備ブロックを動かして相手のスキを窺い、64分の先制点につなげる事ができました。4~5月頃だとついつい焦れてバランズを崩してしまい、その結果失点してしまうような展開だったと思うのですが、そういう展開にならなかった事にチームとしての成長を感じました。あとはウチと長崎を比べた時にああいう拮抗した展開を打開できる個がいたかどうかも勝敗を分けたように思います。

 反省点はやはり前半の戦いぶりですかね。確かに長崎のサイドでの守備は厳しかったですが、それにあわてて蹴ってしまったのは反省点かなと思います。もちろんこれはボムヨンと松原だけのせいではなくて、両SHやボランチのフォローがきちんとできていたかというのも見直す必要があると思います。また、後半にセットプレーからポストを直撃するシュートを打たれたのも、その時の応対がどうだったかを見直す必要があるでしょうね。まあ結構トリッキーな蹴り方をしてきたのでタイミングを合わせずらかったというのもあるでしょうが。しかしこういう難しい試合できっちり先制点、追加点をとって勝てたというのは、チームにとって大きいと思います。この先昇格を争うチームとの対戦でも、この時の経験を活かして焦れずに戦う事ができれば勝ち切る事ができるという実体験が得られましたからね。この日の体験を糧にこの後の試合でもきっちり勝ち点をとっていって欲しいと思います。

 次は明後日(8/14)の山口戦です。このクソ暑い中で中2日での試合というのはしんどいですし、山口も攻撃力が高いチームなので、また厳しい戦いを強いられるかもしれませんが、まずは最善の準備をした上で、この試合でもきっちり勝って勝ち点3をもぎ取って欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

|

« 引き立て役になったけど(8/7 札幌戦) | トップページ | 天狗の鼻をへし折られた試合(8/14 山口戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 難しい試合を制した(8/11 長崎戦):

« 引き立て役になったけど(8/7 札幌戦) | トップページ | 天狗の鼻をへし折られた試合(8/14 山口戦) »