« リーグ戦9試合勝ちなし(5/6 鳥栖戦) | トップページ | 危機感を持て!(5/16 横浜FM戦) »

2015年5月11日 (月)

2か月ぶりのリーグ戦勝利(5/10 神戸戦)

 昨日(5/10)はアウェーでの神戸戦。今回は遠征せずにスカパーで観戦しました。

 元紀のゴールが決まってから試合終了までの20分間、本当に長いと感じました。そのためか、試合終了時は「良かったぁ」という安堵感が大きかったです。選手達はとても喜んでましたけど、大榎監督のインタビュー時、最初に「ほっとしている」と口にしたあたり、僕ら以上に安堵したんだろうなぁ、と思いました。

<明治安田生命J1リーグ 1st.stage 第11節 於 ノエビアスタジアム神戸>

 清水エスパルス 2ー1 ヴィッセル神戸

 久しぶりにこの試合に臨むにあたっての狙いを明確にして、それを忠実に実行できた試合だったんじゃないかと思います。

 誰が相手の誰を見るかというのがある程度はっきりしていて、それに基付いて試合開始直後から選手達が相手の最終ラインやボランチに厳しくプレスをかけていました。それにより神戸の守備陣と攻撃陣を分断させる事が出来、それにより前半は危ない場面は殆ど作らせませんでした。また奪ったボールを素早く前に運んで勝負を仕掛けるというのも徹底されていました。先制点はまさにその形で、六平が相手のパスをカットしてワンタッチで元紀へくさびを出し、そこからウタカ、ヂュークとつないで、最後はデュークがフィニッシュ。チームが目指している「ショートカウンター」が実践できた場面だったと思います。その後もエスパが試合を支配していただけに、神戸の最初の決定機が六平のオウンゴールになってしまったのは残念でした。あれは仕方がないかなと思いますが、スライディングで止めれば防げたかもしれませんね。いずれにしろ、あれだけ押しながらリードして前半を終える事ができなかったので、何かイヤな感じがしていました。

 「神戸の監督のネルシーニョは策士だからきっちり修正してくるだろうな」と覚悟していましたが、案の定左WBにより攻撃的な選手を入れて前への推進力を上げてきました。それにより一時的に神戸に押し込まれる時間帯もありましたが、エスパもやられっ放しというわけではなく、長沢のクロスバー直撃のシュートなどウタカのキープ力を上手く使って良い形を再三作り出し、攻め合いの様相を呈してきました。実際、元紀の勝ち越しゴールまでの決定機の数はほとんど変わらなかったと思います。で、元紀の勝ち越しゴールですが、シュート自体もそうですが、1つフェイクを入れて相手GKの山本海人と駆け引きしてそれに勝ったあたりが「上手いなぁ」と思いました。その後の20数分間は本当に長く感じて、特に最後の神戸の直接FKの場面は本当にひやひやしましたが、杉山力が本当に素晴らしいセーブをしてくれました。前節僕的には彼の株は下がったのですが、他にもいいセーブがあったし、彼には本当に「感謝」です。

 神戸がマルキーニョス、ペドロ・ジュニオール、森岡と飛車角を欠いていた事、また最後の直接FKの際にはチョン・ウヨンが交代のためいなかった事の2点は割り引いて考えないといけないと思います。ただ、ここに来てようやく「どう攻めるのか」「どう守るのか」がチーム内で整理されてきた感じですね。特に前線は長沢の高さ、ウタカのキープ力、元紀のテクニックといった持ち味が上手くかみ合って活かされるようになってきたなと思います。守りも、名古屋戦のただ待っているだけの守備からようやく脱却して、どこで誰がチェックにいくのかが少しずつ整理されてきたように感じます。前節の鳥栖戦あたりから少しずつ形が見えてきて、ただ前節はそれを結果に結び付けられなかったのが本当に残念だったのですが、ようやく良い内容と結果がかみあったので、これを機に少しずつでも上昇気流に乗りたいですね。

 もちろん課題はあります。攻撃では、ラストパスやシュートの精度をもっと上げる必要があるし、八反田や河井あたりはもっとシュートの意識を持って欲しいです。また守備は、特に後半は疲れからかボールホルダーへの寄せが甘くてそこから危険な場面を作られる場面が散見されたので、疲れはあるでしょうがもう1~2歩前へ詰める事をして欲しいです。あとペナ前でのファウルはもっと注意しないと。今回は杉山力がビッグセーブを見せてくれたけど、もう少し軽率なファウルを減らしたいですね。

 何にせよ、ようやく2勝目。少しずつ明かりが見え始めてきました。ただ、これを次節以降につなげないと意味はありません。次は最近大の苦手にしている横浜FMが相手ですが、アイスタ日本平での試合なので、ホーム2勝目を目指して最善の準備をして欲しいと思います。

P.S ここのところ主張してきた「大榎監督解任」論は、いったん湘南戦あたりまでペンディングかな。やっと形らしきものが見え始めましたからね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

|

« リーグ戦9試合勝ちなし(5/6 鳥栖戦) | トップページ | 危機感を持て!(5/16 横浜FM戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2か月ぶりのリーグ戦勝利(5/10 神戸戦):

« リーグ戦9試合勝ちなし(5/6 鳥栖戦) | トップページ | 危機感を持て!(5/16 横浜FM戦) »