« スカパーニューイヤーカップ 熊本戦 | トップページ | オフの動向その9 »

2015年2月14日 (土)

スカパーニューイヤーカップ 浦和戦

 今日(2/14)はスカパーニューイヤーカップ鹿児島ラウンドの最終日。エスパは浦和と対戦し、3-5で敗れて、3戦全敗に終わりました。

 ぶっちゃけこれまでの2戦を見た身として「勝てるわけがない」と思っていたので、まあ想定の範囲内ですね。賞金がかかっていたとはいえ位置付けとしてはトレーニングマッチなので、悔しさは感じないです。先々への不安は感じましたけどね。

 内容的にはこれまでとあまり変わらなかったですね。きちっとセットしているわりにはくさびのボールへの対応がルーズだし、カウンターへの備えも出来ていないし、で、守備に関してはもっと練習が必要という状態です。選手個々のコンディションも良くないように見えますしね。一方攻撃に関しては、村田を中心にスペースへ飛び出す動きが多く見られるようになったのは好材料かなと思います。いずれも相手のミスを突いたカウンターからでしたが、3得点できましたしね。ビルドアップのところは大いに改善の余地ありですが、攻撃面は少し改善の兆しが出たかなと思います。

 結局、この鹿児島キャンプは、現時点でのチームの膿を出すだけで終わってしまった感は否めません。ただ修正ポイント(膿)が明確になった事で、残り3週間でやるべき事もはっきりしたのかなと思います。時間はあまりありませんが、まずは来週のPSMの甲府戦に向けてしっかり準備して欲しいと思います。(ただ膿の中に「セットプレー時のマークの甘さ」「攻めている時のリスクマネジメント」という昨季からの引き続きのものがあるのが非常に気がかりですが・・・)

 以下、選手の寸評です。

 杉山力:失点はいずれもノーチャンス。
 犬飼:熊本戦よりはアピールできていたかな。
 平岡:マーキング、カバーリングともにダメダメ。
 ヤコヴィッチ:まだコンディションが上がっていない感じ。
 鎌田:攻守とも中途半端。これでは河井にも勝てない。
 本田:守備で孤軍奮闘した分、あまり攻撃に絡めなかった。
 竹内:本田と同じ。守備で奔走して終わった感じ。
 村田:スタメンでもやれる事をアピールできた。
 大前:もう1点とれた気がするが、2得点はまずまず。
 澤田:この日も期待外れの出来。前半で代えられたのは当然かと。
 白崎:もうちょっとアピールして欲しい。
 枝村:周りとかみ合わず、消えている時間が長かった。
 八反田:熊本戦よりはボールへの絡みが多かったが・・・。
 水谷:アピールするには時間が足りなかったか・・・。
 松原:水谷と同じで、磐田戦の評価を払拭するには至らず。
 六平:もう少し攻撃陣と絡むシーンが見たかった。
 北川:少ない時間に関わらず強烈なシュートで存在をアピール。

※ブログランキング参加中です。
 

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

|

« スカパーニューイヤーカップ 熊本戦 | トップページ | オフの動向その9 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカパーニューイヤーカップ 浦和戦:

« スカパーニューイヤーカップ 熊本戦 | トップページ | オフの動向その9 »