« スカパーニューイヤーカップ 磐田戦 | トップページ | スカパーニューイヤーカップ 浦和戦 »

2015年2月12日 (木)

スカパーニューイヤーカップ 熊本戦

 昨日(2/11)トレーニングマッチの2試合目の熊本戦が行われましたが、僕は外出中だったので見る事ができませんでした。試合中のTLが阿鼻叫喚状態だったので、普段は負けたと知った試合は見ないのですが、興味本位で見てみました。

 見た感想としては、概ね予想の範囲内かなという感じです。磐田戦からわずか2日で内容が劇的に変わるわけがないですから。ただ、「このペースで開幕に間に合うの?」とも感じましたね。

 内容としては、現時点でのチームの完成度がモロに出たという試合でしょう。就任2年目の小野監督の下で戦い方を熟成させてきた熊本と、まずは走力強化を重視してろくにチーム戦術に手をつけていないウチとでは、カテゴリーの違いはあってもあれくらいの内容にはなるでしょう。だから現時点ではそれほど悲観する事ではないと思います。

 ただ、チーム戦術以前に個人の戦術ミスでピンチを招く場面が多過ぎです。前半熊本に与えた決定機は全部個人の判断の遅さや技術的ミスから招いたものです。あんな状態でチーム戦術を教え込んだところで、何の意味もないでしょう。その意味で選手達には日々のトレーニングをもっとしっかりやるよう猛省を促したいです。

 一方で大榎監督には「もっと選手に対して厳しく接していいんじゃないの?」という思いと「ちゃんと開幕までのスケジュールのグランドデザインがあるのかな」という疑問がわいています。特に後者に関してはかねてから不安に思っているところなので、それが払拭される事を願うばかりです。

 以下、選手の寸評です。

 碓井:グッドセーブを連発したが、一方で致命的なミスも。
 ヤコヴィッチ:まだ動けていない感じ。
 平岡:らしくないミスを頻発。
 犬飼:失点に関与。SBとしては能力不足。
 鎌田:同じく失点に関与。SBとしては苦しいような・・・。
 八反田:完全に消えていた・・・。
 六平:前半は八反田と同じだったが、本田と組んだ後半はらしさも見せた。
 大前:孤軍奮闘も報われず・・・。
 枝村:前半の決定機に関与したくらいしか覚えがない。
 澤田:立ち上がりに持ち味のドリブルを見せたが、それ以降は消極的なプレーばかり。
 北川:ボールがこなくて可哀想だった・・・。
 杉山力:無難にプレー。失点はノーチャンス。
 三浦:ヤコヴィッチよりはマシだったくらいかな。
 本田:今は彼がいないとチームにならない。
 高木善:積極なプレーを見せていた。澤田よりいいと思うんだけど・・・。
 白崎:磐田戦よりは存在感を見せたが、まだまだこの程度では・・・。
 石毛:いまひとつキレがなかった。
 村田:サイド攻撃をより活性化させた。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

|

« スカパーニューイヤーカップ 磐田戦 | トップページ | スカパーニューイヤーカップ 浦和戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカパーニューイヤーカップ 熊本戦:

« スカパーニューイヤーカップ 磐田戦 | トップページ | スカパーニューイヤーカップ 浦和戦 »