今季のエスパルス初生観戦(トップ編)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
既にキャンプから練習参加している2人の外国籍選手の加入が正式発表されました。一方でレンタルによる移籍も発表されています。
○移籍・退団
ブエノ(神戸へレンタル移籍)
○加入
ピーター ウタカ(北京国安より完全移籍)
ミッチェル デューク(セントラルコースト・マリナーズFCより完全移籍)
ブエノの移籍については、まあしょうがないかなという感じです。これだけCB候補が多いとなかなか試合経験が積めないですから。神戸でも厳しい競争が待っていますが、いつも書く事ですが、ウチが呼び戻したいと思える選手になって欲しいです。
一方、ようやく正式加入が発表された外国籍選手について。ウタカは去年の中国リーグではあまりいい成績を残せていないですし、まだコンディションは7~8割程度のようですが、コンディションを上げてアフリカ特有の速さを見せられれば、面白い存在になるかなと期待しています。一方のディークはコンディションは上々のようで、以前在籍したアレックスのような活躍をしてくれればと思います。
まあまだチームを固めている最中で、どういう形で2人が絡むのか想像できないですが、明日のトレーニングマッチの方には出場するかと思うので、どんなプレーをするかしっかり見たいと思います。
※ブログランキング参加中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日(2/14)はスカパーニューイヤーカップ鹿児島ラウンドの最終日。エスパは浦和と対戦し、3-5で敗れて、3戦全敗に終わりました。
ぶっちゃけこれまでの2戦を見た身として「勝てるわけがない」と思っていたので、まあ想定の範囲内ですね。賞金がかかっていたとはいえ位置付けとしてはトレーニングマッチなので、悔しさは感じないです。先々への不安は感じましたけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日(2/11)トレーニングマッチの2試合目の熊本戦が行われましたが、僕は外出中だったので見る事ができませんでした。試合中のTLが阿鼻叫喚状態だったので、普段は負けたと知った試合は見ないのですが、興味本位で見てみました。
見た感想としては、概ね予想の範囲内かなという感じです。磐田戦からわずか2日で内容が劇的に変わるわけがないですから。ただ、「このペースで開幕に間に合うの?」とも感じましたね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年からスカパーがキャンプでのトレーニングマッチを「ニューイヤーカップ」と称した大会にして、賞金まで出してくれるようになりました。エスパルスは鹿児島ラウンドに参加する事となり、今日(2/8)磐田と対戦しました。
トレーニングマッチとはいえ磐田との対戦なので勝ちたかったところなのですが、残念ながら終了間際に勝ち越し点を奪われて負けてしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
男子A代表のアギーレ監督がサッカー協会との契約を解除する事になりました。事実上の解任です。
以前、「八百長問題で監督の解任を判断すべきではない」と書きましたが、協会は告発が受理された事で代表監督としての活動に影響を及ぼす事を恐れたようで(もちろんそれだけではないでしょうが)、そこまで考えての事なら致し方ないかなと思います。正直、アギーレ監督は可とも不可ともいえない状態だったので、その段階であれば傷口が浅くて済みますしね。
この件で協会幹部の責任を云々するのは難しいかなと思いますが、拙速にネームバリューだけで判断したように見える人選をした事に対しては、協会は反省して欲しいと思います。その上でブラジルW杯から先日のアジアカップに至る流れを受けて、今の男子A代表の長所、短所が何かを議論して、その議論を元にした代表監督の人選を協会には求めたいです。
といっても、できないだろうなぁ。今の協会では・・・。
※ブログランキング参加中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
他のエスパサポは新社長の話題とかでもちきりなのでしょうが、自分としては今日の話題はこれです。
いやぁ、今回のスーパーボウルは面白かったです。最初から点の取り合いで、リードしては追いつかれたり逆転されたりの繰り返しだったし、最後は特にしびれました。残り30秒であと1ヤードで再逆転タッチダウンという場面でインターセプトして凌ぐとは。一瞬何が起きたかわかりませんでした。
去年はシーホークスが圧勝して、今年もその時のチーム力を維持したままスーパーボウルに進出してきたので、第3クォーターで10点差がついた時点で「こりゃシーホークスの勝ちかな」と思ったのですが、それを第4クォーターでひっくり返したブレイディを中心としたペイトリオッツの攻撃は見事でした。で、さらにそれをひっくり返そうとして前述のような場面まで持って行ったシーホークスもまた見事で、「こんな試合はそうは見られないだろうな」と思いました。
アメフトはサッカーでいうところのセットプレーを繰り返すスポーツなので、やたら時間がかかりますが、それを除けば見ていて面白いスポーツです。と言っても僕はポストシーズンの試合を観るくらいなのですが、たまに観るとついつい見入ってしまいます。来年も今回のような熱い試合を観たいですね。
※ブログランキング参加中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント