« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月24日 (土)

男子代表UAE戦

 昨日(1/23)行われたアジアカップの準々決勝は、日本がPK戦の末にUAEに敗れ、連覇はおろか96年大会以来のベスト8敗退となってしまいました。

 まあ負ける要素てんこ盛りの試合でした。試合の入りがふわっとした感じになり、それを突かれてあっさり失点。その後はUAEの守備に完全にはめられて決定機すら作れず。後半は選手交代により攻撃が活性化して何度も相手ゴールを脅かしたものの、同点に追いつくのみ。延長戦に長友が怪我で動けなくなるアクシデントまで重なっては、勝てないですね。

 長友の怪我以外は自分達の油断や能力のなさが招いた事なので、自滅だと思います。PK戦は運が作用するし、あれだけ押し込んでいた以上120分で決着をつけなければいけませんでした。その意味で決定機を外した武藤、豊田、香川は猛省して欲しいです。守備は攻から守への切り替えが早くなった事で良くなってきているので、攻撃陣が決め切る力をつける事が必要だと思います。

 予想外の早期敗退と例の八百長疑惑により、予想通り「アギーレ解任か」なんて記事が出ていますが、僕自身はアギーレに対する判断は保留です。早いタイミングで選手交代をするあたり経験豊富な面をのぞかせた一方で、4試合とも同じスタメンでチームの底上げが殆どできなかった事には疑問が残りますが、まだ解任を云々するのは早いと思ってます。少なくとも八百長問題で監督の去就を云々する必要はないでしょう。まあ今の無責任な会長や専務理事の肩をもつつもりはないですけどね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

続きを読む "男子代表UAE戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月22日 (木)

オフの動向その8&2015年シーズン日程発表

 レンタル期間が終了した選手の中でただ1人去就の決まっていなかったイ ミンスの移籍先が決まりました。

 ○移籍・退団

  イ ミンス(町田へレンタル移籍)

 昨季はあまり出場機会を得られず、今度はJ3のチームへの移籍となりました。これまで以上に厳しい環境におかれますが、町田で鍛えてもらって、毎回書く事ですが、クラブに「戻したい」と思わせる選手になって欲しいです。

 一方、今日(1/22)Jリーグの日程が発表されました。ずいぶん久々のホームでの開幕戦なのですが、相手はいきなり鹿島と。2戦目もここのところ勝てていない新潟とのアウェイ戦です。その後も厳しい相手との対戦が続きますが、昨季最終戦まで残留争いをしていたウチにとって楽な相手なんて1つもないんで、先の星勘定は今は考えずにチーム作りに集中させたいと思います。

 あと遠征好きの僕としては、遠征したかった鳥栖、松本、山形がいずれも後期に固まったので、その分前半は抑え目にしないとかなとか思ってます。新潟も久しく行ってないんですけどね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月20日 (火)

男子アジアカップ・グループリーグ

 先日から男子サッカーのアジアカップが行われています。日本は今日(1/20)ヨルダンを下してグループリーグ1位通過を決めました。

 僕が見たのは1戦目のパレスチナ戦と3戦目のヨルダン戦です。パレスチナ戦は点差をつけて勝ちはしたものの、ボールのつなぎが雑なように感じて、「このままではきついな」と思ってました。で、イラク戦が見れなくて今日ヨルダン戦を見たのですが、3戦続けて同じメンバーで戦っているせいか意図の見えるつなぎが多くなって、だいぶ良くなっているなという印象を受けました。攻から守への切り替えも早いし、3連勝という結果もうなずけます。

 ザッケローニ時代と比較して違うなと思ったのは、ウラへの意識の高さですね。まあパレスチナ戦ではそれが雑なパスにつながったと思うのですが、この日の試合はウラへの動きとパスがつながっている場面が多かったので、そこは良くなっていると思います。ただ左サイドに比べると右サイドが機能していない感じがするので、そこは改善していって欲しいですね。

 次は中2日で準々決勝のUAE戦です。結構チーム力は高そうなので苦戦を強いられるとは思いますが、何とか次へ進めるよう頑張って欲しいです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月18日 (日)

新体制について思った事

 今日(1/18)から新チームが練習を開始しました。まだ新外国人選手獲得に向けて動いているとの事ですが、ひとまず新チームの陣容が固まったという事で、思った事を簡単に書きたいと思います。

 一言で言えば「バランスが悪いなぁ」と。CB、ボランチ、攻撃的MFは余るくらい人がいるのに、ウィークポイントだったはずのSBは吉田を放出した事でむしろ戦力ダウンした感があります。キャラが必然的に左SBにまわる事になりそうですが、それほどアップダウンを繰り返すタイプではないだけに、チームが目指す形と合うのかどうか。まあ内田や純平の奮起に期待するしかないですね。

 あとノヴァコヴィッチが抜けたCFをちゃんと埋められるかも大きな課題です。一昨日書いた通り、長沢1人に責任を背負わせるのは酷でしょう。ここを穴埋めできるかが今季のエスパの浮沈を左右すると言っても過言ではないと思います。

 という事で、今季の補強を評価するなら「不合格」でしょうね。ただ最終節まで残留争いをした事で、どうしても動きが後手にならざるを得なかった面はあると思ってます。攻撃的MFが過多になったのも、それだけウチに愛着を持ってくれる選手が多かったという事だと思うので、むしろ競争が激しくなって選手のレベルが上がってくる事も期待できます。何にせよチームは始動したので、これからの練習ぶりに注目していきたいです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月17日 (土)

オフの動向その7

 新外国人選手の前にもう1つ動きがありました。またレンタルから復帰した選手のコメントが公式HPに載りました。

 ○移籍・退団

  樋口寛規(SC相模原へレンタル移籍)

 ○復帰

  枝村匠馬(神戸へのレンタルから復帰)
  内田健太(富山へのレンタルから復帰)
  村松大輔(徳島へのレンタルから復帰)
  八反田康平(仙台へのレンタルから復帰)
  犬飼智也(松本へのレンタルから復帰)
  白崎凌兵(富山へのレンタルから復帰)

 樋口については、ここのところ武者修行ばかりさせているので、「申し訳ないなぁ」という感じがありますね。レンタル先で結果を出していないわけでもないですし。ただ今度のレンタル先には高原がいるので、彼のいいところを盗んで一回り大きくなってくれれば、と思います。

 レンタル移籍から復帰の6選手については、まあウワサの通りになったな、という感じです。ただ、この中で常にレギュラークラスでやっていたのは犬飼、白崎、内田の3選手。残りの3選手については経験を積めたかというと疑問符がつきます。ただ、こうやって戻ってきてくれた事は素直に嬉しいですし、頑張って欲しいです。特に枝村と内田には期待したいですね。枝村はJr.ユースからの生え抜きで独特の感覚があるし、内田は手薄なSBの候補として頑張ってもらわないと困る選手です。これからチーム内での競争が待っていますが、期待したいですね。

 さて、新外国人選手を除けば概ね今季のチームの陣容は固まりました。今季のオフをどう評価するかは、明日にでも書きたいなと思います。

※ブログランキング参加中です。
  

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月16日 (金)

オフの動向その6

 かねてより噂のあった選手の移籍が発表されました。

 ○移籍・退団

  ノヴァコヴィッチ(名古屋へ完全移籍)

 ノヴァコヴィッチは、守備への貢献度は高くなかったものの、チーム最多の13得点をあげ、ポイントゲッターとしての実力を大いに見せてくれました。この13得点がなかったら残留できなかったかもしれません。それだけに彼の退団は大きな痛手ですが(しかも国内のチームだし)、ウチ相手以外の試合での活躍を祈りたいと思います。

 さて、明日(1/17)は新体制が発表されますが、ノヴァコヴィッチに代わる新外国人選手については、水面下で動いているという話はあるものの、具体的な名前はまだあがっていません。昨シーズン半分以上を棒に振った長沢が「今年こそ」と燃えているでしょうが、さすがに彼1人に重荷を背負わせるのは酷でしょう。何とか「オフの動向その7」を書けるようにして欲しいところですが・・・。

 一方、竹内社長が退任し、鈴与はじめ株主企業以外から新社長が招かれるという報道が届きました。こちらにも密かに注目しています。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 9日 (金)

オフの動向その5

 昨日今日と続けて、移籍のリリースがありました。

 ○移籍・退団

  瀬沼優司(愛媛へレンタル移籍)
  吉田 豊(鳥栖へ完全移籍)

 瀬沼はせっかく栃木からシーズン途中にレンタルバックしたのに、使われる機会のないまま今回このような形になってしまったので、本人に申し訳なかったなと思いますね。ただ、実力の世界なので致し方ない面はありますが。まあ縁が切れたわけではないので、藤田とともに愛媛で存在をアピールして、シーズン終了後にウチが「戻したい」と思うような存在になって欲しいです。

 吉田に関しては、人によって評価の分かれる選手だったなぁという印象があります。ある友人はボロクソ言ってましたし。ただ移籍してからの3年間、一時的にスタメンを外される時期はあったものの、ほぼレギュラーとして働いてくれた事には、僕は感謝してます。なんだかんだ言っても「ある程度」計算の立つ選手でしたから。今度は同じカテゴリで戦うわけですが、ウチ相手の試合以外では頑張って欲しいと思います。(ただ、俊幸と同じで、移籍金を残してくれなかった事に対する不満はあるんですけどね。正直。)

 さて、新体制発表まで日がなくなってきました。サプライズ加入はあるのか(ないだろうけど・・・)。そして、あの選手の動向は?。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 7日 (水)

オフの動向その4

 年が明けてから7日目、サッカー界も動き出しています。そしてエスパルスにも2つの動きがありました。

 ○移籍・退団

   藤田息吹(愛媛へレンタル移籍)

 ○加入

   鎌田翔雅(湘南から完全移籍)

 藤田は大榎監督になってから何度かチャンスを与えられて、少しずつ存在感を示し始めていたところでしたが、より多くの試合経験を積むために愛媛へレンタル移籍する事になりました。ぜひ移籍先で存在感を示して、来年ウチに「ぜひ呼び戻したい」と言わせる選手になって欲しいです。

 鎌田選手については、これまた全然存じません。去年は岡山へレンタル移籍していたものの、小学校時代からの湘南の生え抜き選手のようで、トップでは3バックの右をやる事が多かったようですが、SBもこなせる選手との事です。SB不足にあえいでいるエスパですから、おそらくSBとして使われる事になるでしょう。どんな選手なのか楽しみです。

 一方、契約更改についてはリリースするのを止めたみたいで(何で止めたのかな?)、心配する向きも多いですが、某有料サイトによると契約更改交渉は一部例外を除き順調なようです。ただ、今朝その例外に関する報道がいきなり流れたりしますし、レンタルで修行させる事もあるかもしれないですので、まだどうなるかわからないですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 昨年のエスパルスは本当に厳しいシーズンを戦いました。何とかJ1に踏みとどまった事で、「今季はこの経験を活かして」といきたいところですが、そう上手くはいかないのがフットボールの世界。オフの補強も思うように進んでいない感じがしますし、今年も苦戦は必至のような気がします。ただ大榎監督がシーズン開始からチーム作りに関われるので、監督の理想とするサッカーが定着すれば、という淡い期待も持っています(もっとも、ユースは例年シーズン序盤は大敗続きだった記憶がありますが・・・)。何にせよ、変わらずサポートしていきたいと思ってます。

 代表に関しては、1月にアジアカップがありますが、仕事の関係でどれだけ見れるかわかりません。まあW杯が終わってすぐなので、あまり結果にこだわらずにやればいいんじゃないの、と思いますね。

 などと、今年もエスパルスを中心にして駄文を書き連ねていきますが、引き続き本ブログにお付き合い頂ければ幸いです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »