« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月30日 (水)

連勝ストップ(4/29 鹿島戦)

 昨日(4/29)はアウェイでの鹿島戦でした。球蹴りの方を優先させてしまったので、速報メール頼りでした。残念ながら終了10分前のゴールで鹿島に敗れてしまいました。

<J1 第10節 於 県立カシマサッカースタジアム>

 清水エスパルス 1ー2 鹿島アントラーズ

 ハイライト映像しか見ていないので評価はできませんが、TLなどを見る限り内容は悪くなかったようです。むしろ勝てるチャンスもあったみたいなので、残念ではありますね。ただ鹿島とのアウェイゲームはなかなか勝てないので、しょうがないかなと思います。2失点ともセットプレー絡みでとられているのでそこは修正が必要ですが、それ以外については首位のチームにもある程度通用したという事で、逆に自信を持ってもいいのではないでしょうか。

 これで連勝はストップしました。負けた次の試合は非常に大事です。次の相手の鳥栖は攻守ともアグレッシブに戦ってくる相手でやりにくいですが、ホームですし連敗は許されません。切り替えて次に臨んで欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

続きを読む "連勝ストップ(4/29 鹿島戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月27日 (日)

長沢とともに歩む第1歩(4/26 仙台戦)

 GW初日の昨日(4/26)はホームでの仙台戦でした。

 この日の選手入場時、選手全員が背番号9のシャツを着て入場しました。試合後の勝ちロコも全員が同じシャツを着ていました。全員が「長沢の分も頑張るんだ」との思いを持っての事だと思うのですが、チームの雰囲気の良さが感じ取れたいい光景でした。

<J1 第9節 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー0 ベガルタ仙台

Cimg0727_small

続きを読む "長沢とともに歩む第1歩(4/26 仙台戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月22日 (火)

長沢、長期離脱・・・

 先週末の徳島戦勝利の余韻に浸っていたところに、ショッキングなニュースが飛び込んで来ました。

 長沢 駿 選手のケガについて(クラブ公式)

 スタンドからは怪我の具合はわからなかったのですが、このような大怪我とは思いませんでした。本当に本人は悔しいでしょうね。4年ぶりにエスパに戻ってきて、ようやくレギュラーの座を不動のものにしてきて、「これから!」って時ですから。彼の気持ちを思うと、かけてあげる言葉がなかなか見つからないというのが正直なところです。もし声をかける事ができるなら、「またプレーできるようになる事をいつまでも待ってるぞ」の一言だけですね。

 さて、チームにとっても長沢の長期離脱は痛手です。おそらくはノヴァコヴィッチがトップに上がって、あとは竹内が1列前に上がるか、俊幸、善朗、純平、石毛といったアタッカーを起用するかのどちらかになると思うのですが、ノヴァコヴィッチは長沢のようにハイボールの競り合いに強いタイプではない(むしろ苦手な)ので、どうしても攻め方の変更が必要になります。ただ幸いな事にアタッカーの層は十分過ぎるほど厚いですし、この事でチームの勢いが失われると誰よりも長沢が悲しみます。彼のためにも一層一致団結して、乗り切って欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月21日 (月)

3連勝(4/19 徳島戦)

 少しアップが遅れましたが、一昨日(4/19)の徳島戦を見に、徳島まで行って来ました。リーグ戦で四国に行ったのは十数年前のF東ホームなのになぜか丸亀でやった試合以来です。また徳島は通った事はあるのですが泊まった事はなかったので(もっとも泊まったのは徳島市ではなく南の阿南市ですが)楽しみにしてましたし、美味しいものも食べられて楽しかったです。

<J1 第8節 於 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

 清水エスパルス 4ー0 徳島ヴォルティス

Cimg0719_small

続きを読む "3連勝(4/19 徳島戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月13日 (日)

リーグ戦ホーム初勝利(4/12 大宮戦)

 昨日(4/12)はホーム・アイスタ日本平での大宮戦でした。先週行った甲府と比べて暖かくて気持ち良かったです。まあ今思えば、先週はちょっと防寒対策が甘かったなと思いますが。

 前のF東がその前の節に大敗したのを受けて立て直してきたし、で、今回の大宮も前節神戸に0-3で敗れているので、きちっと立て直してくるだろうからやりにくいなと思ってました。案の定楽な試合とはなりませんでしたが、何とか勝利。心配が杞憂に終わって良かったし、久々に生で勝ちロコが見れて良かったです。

<J1 第7節 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー0 大宮アルディージャ

Cimg0711_small

続きを読む "リーグ戦ホーム初勝利(4/12 大宮戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 7日 (月)

ひと月ぶりのリーグ戦勝利(4/6 甲府戦)

 昨日(4/6)はアウェイでの甲府戦でした。

 寒かったです。寒気が来るというのは知っていたのですが、ちょっと甘くみてましたね。甲府駅に降り立った瞬間に「ヤバい」って思いました。おまけに風も強くて、震えながら見てましたけど、何とか勝ってくれて良かったです。

<J1 第5節 於 山梨中銀スタジアム>

 清水エスパルス 1ー0 ヴァンフォーレ甲府

Cimg0701_small

続きを読む "ひと月ぶりのリーグ戦勝利(4/6 甲府戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 5日 (土)

U-17女子W杯優勝

 久々にエスパ以外の話題を。既にご存知かと思いますが、日本時間の午前中に行われたU-17女子W杯決勝で、日本がスペインを破って初優勝となりました。

 今大会の代表を見たのはこの試合が初めてだったのですが、「強い」と思いました。感心したのは守備ですね。バランスが良くて、ポイントとなるところで2、3人が連動してボールを奪いに来るあたり、洗練されてるなと感じました。最終ラインも本来のポジションの選手ばかりとは思えないくらい落ち着いていたし、スペインにペースを握られる事はあっても決定機を与える事がなかったですからね。攻撃面でも個々の技量が高かったですが、それ以上に当たり負けしない身体の強さに感心しました。本当に堂々たる内容だったと思います。

 去年、U-19代表がW杯出場を逃した時に「大丈夫か」と思ったものですが、どっこいその下に頼もしい世代が控えていましたね。ただあくまで今回は「過程」なので、これからA代表目指して自分をさらに磨いていって欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

ナビ杯は連勝(4/2 ナビ杯G大阪戦)

 昨日(4/2)はナビ杯予選リーグの第2戦となるG大阪戦でした。当然行けるはずもなく、ビデオで追っかけ再生で見ました。

 試合中結構雨が降ってましたが、それにも関わらず8千人の観客が集まりました。やはり長谷川健太さんが違うチームの監督していわば「凱旋」する試合だったので、それで行った人が多かったのではないでしょうか。その健太さん率いるG大阪に勝つ事で、以前指導を受けた選手にとってはいい報告ができたのではないかと思います。

<Jリーグ ヤマザキナビスコカップ予選リーグ 第2節 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー0 ガンバ大阪

続きを読む "ナビ杯は連勝(4/2 ナビ杯G大阪戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »