今日(1/14)、エスパルスの新体制発表記者会見が行われましたが、それに向けて先週末から今日にかけて矢継ぎ早に移籍に関する発表がありました。まとめるとこんな感じです。
○加入
相澤(町田より完全移籍)
樋口(岐阜へのレンタル後復帰)
柏瀬(NYコスモスへのレンタル後復帰)
ヤコヴィッチ(DCユナイテッドより完全移籍)
ノヴァコビッチ(大宮へのレンタル終了後1FCケルンより完全移籍)
○退団
伊藤(横浜FMへ完全移籍)
まず相澤の加入は大きいですね。川崎で実績を積んだベテランですから。櫛引を始め若くて才能はあるけど経験が不足しているGKばかりなので、彼の経験は心強いです。また樋口、柏瀬についてはレンタル先での経験を活かしてくれたらと思います。後述の伊藤の退団によってチャンスは増えると思うので、頑張って欲しいですね。
ヤコヴィッチについては正直あまり情報がないのですが、やはりCBの選手層は明らかに薄かったですし、これによりキャラを左SBにまわすという選択肢もできるので、早く日本のサッカーに慣れてフィットしてくれればと思います。
そして水原三星からのレンタルが終了したラドンチッチに代わって、大宮で活躍していたノヴァコビッチが加入しました。ケルンとの契約を解除しての加入なので、たぶん移籍金はかかってないんでしょうね。強化部は上手くやったんじゃないでしょうか。彼は身長のわりに空中戦は得意ではないようですが、足元でのポストプレーやシュートの正確性ではラドンチッチより上ですし、日本で既に1年半プレーしてますからね。年齢の関係からフル稼働は難しいかもしれませんが、活躍に期待したいです。
一方、伊藤の横浜FMへの移籍が発表されました。某有料サイトでそれらしい情報はあったので驚きはないですが、昨季ようやく結果を残し始めて「これから」という時だったので、残念ではありますね。ただ本人が「今が自分の売り時」と判断したのでしょうから、その判断は尊重しないといけないですね。ウチとの試合以外で活躍してくれる事を祈ってます。
まだ動きがある可能性もありますが、これで補強はほぼ終わりでしょう。今オフは主力の流出はラドンチッチと準レギュラーの伊藤くらいで、ラドンチッチの穴埋めにはノヴァコビッチを補強しているし、弱いと言われたセンターラインを補強する事が出来たので、まあ満足のいく補強となったのではないでしょうか。SBに手を付けなかった事と伊藤の退団でセンターFWの層が薄くなった事が気がかりですが、SBは吉田とキジェの奮起、センターFWは長沢、鍋田あたりの台頭に期待したいです。
明日から新チームでの練習開始です。どんなチームになるのか楽しみです。
※ブログランキング参加中です。
にほんブログ村
最近のコメント