« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月26日 (木)

オフの動向その2

 エスパからレンタル移籍していた選手の動向が少しずつはっきりしてきました。昨日は犬飼のレンタル期間延長と長沢のレンタル移籍からの復帰が発表されました。

 犬飼は、CBの層が決して厚くないので「手元で育てた方がいいのでは」と思っていたのですが、結構松本山雅で出場機会を得ているし、今の年齢で出場機会を増やす事はいい事なので、反町さんに鍛えてもらって、いいCBになって欲しいですね。一方長沢は久々の復帰となります。こちらは松本山雅で思ったように活躍できませんでしたが、いくつかクラブを渡り歩いてきて精神的に強くなった部分もあると思うし、エスパはビミョーにセンターFWの層も薄いので、どんどん成長したところをアピールして欲しいと思います。

 この他、前回の記事のすぐ後に流出に関する報道が流れましたが、こちらは正式発表はないので動向を見守りたいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月21日 (土)

オフの動向その1

 最終戦終了後1週間の練習の後、チームはオフに入りました。また契約更改交渉も本格的に始まり、既に何人かの選手が来季の契約更改を終えたようです(ていうか、今年から発表するようにしたんですねぇ)。

 で、来季に向けた補強等の動きも本格化してきました。

 まず、高原、橘、柴原と来季の契約を結ばない事が相次いで発表されています。高原はGK陣が若返る中で必要な存在と思っていたので、正直意外でしたね。また柴原も残念ですね。中一の頃のプレーを偶然に見ていて、その頃から技術は高かったですから。あと橘については、なかなかコレといった特徴を見せられなかった感じでしょうか。3人とも残念ではありますが、プロの世界ですからね。橘、柴原はトライアウトに参加したみたいですし、3人とも早く次の所属先を決めて、ウチを見返すようなプレーを見せてくれればと思います。

 一方、ユトレヒトでプレーしていた高木善朗の加入が今日発表されました。高木三兄弟の次男で、プレーは見た事はないのですが、アタッカーのポジションならどこでもこなせる選手のようです。攻撃的MFのポジションの選手は少しダブつき気味な気がするので、「補強ポイントってそこか?」という気もしますが、俊幸とともに昔から騒がれていた選手ですし、結構な数のオファーがあった中でウチを選んでくれたわけですから、もちろん歓迎です。今のエスパにどのような色を付けてくれるのか楽しみです。

 この他、FW、CB、GKでオファーしたとかしないとかいった報道があり、「思ったよりも積極的に動いているな」という印象があります(まあ某GKに関しては「飛ばしじゃね?」と思ってますが)。一方で流出の話は今のところないので(間違いなく誰かレンタルで出るとは思いますけど)、どちらかという楽しみの方が大きいオフとなりそうです。また決まったらコメントしたいと思います。

 でも一番の補強ポイントのはずのSBに関する話がないんだよなぁ。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 8日 (日)

またも最終戦で勝てず(12/7 柏戦)

 昨日(12/7)は各地でJ1の最終節が行われました。エスパルスはアイスタ日本平に柏を迎え撃ちました。

 エスパは2008年を最後にホームでの最終戦を勝てていません。このところ連勝していた事やアイスタでの連勝が続いていた事で「今年こそ」と思っていたのですが、あえなく逆転負け。今年もモヤモヤした雰囲気の中でセレモニーを行う事になってしまいました。

<J1 第34節 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー2 柏レイソル

Cimg0664_small_2

続きを読む "またも最終戦で勝てず(12/7 柏戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 1日 (日)

タフな戦い(11/30 仙台戦)

 昨日(11/30)は仙台まで行って来ました。

 仙台駅に降り立って「うわ、全然空気が違うわ」って思いましたね。東京よりはるかに空気が冷たくて、しかもこれで17時キックオフとなるとどうなるんだろうと思ってたら案の定寒くて、一応防寒の備えはしてきたとはいえ、きつかったです。まあ何とか勝ってくれて、気持ちの方はあったかくなれたので、良かったです。

<J1 第33節 於 ユアテックスタジアム仙台>

 清水エスパルス 2ー1 ベガルタ仙台

Cimg0656_small

続きを読む "タフな戦い(11/30 仙台戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »