« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月23日 (日)

コンフェデ杯メキシコ戦

 日本時間の朝の4時からコンデフェレーションズカップのグループリーグ3戦目が行われ、日本はメキシコに敗れて3戦全敗で大会を終える事になりました。

 何とかイタリア戦で得た自信を形にして持ち帰って欲しいところだったのですが、やはりイタリア戦でのダメージは大きかったみたいですね。最初の方こそ優位に試合を進めていたものの、次第にメキシコにゆっくりボールキープされるようになってペースを持っていかれてしまいました。本来であればもっと前からプレスをかけてボールを奪いにいきたかったところでしょうが、それをするだけの体力はなかったみたいですね。終了間際に1点は返したものの、あまり見せ場を作れない完敗となってしまいました。

 改めて感じたのは選手層の薄さですね。細貝は守備ではまあ頑張っていましたが、攻撃の時の判断の遅さが目立ったし、栗原はまだよくやっていた方ですが、1失点目ではチチャリートをフリーにしてしまったし、酒井宏に至っては攻守ともに内田と比べて劣る事を露呈しました。また本田が終盤全くボールに絡めなくなっていたのに、代える事ができなかったあたりにもサブの層の薄さを感じました(長友の怪我がなければ憲剛が代わっていたのは本田だったかもしれませんが)。

 W杯本大会のシミュレーションと位置付けられる大会で1つの勝ち点もあげられなかったのは残念です。通用するところもあったけど、まだまだランキング1位~20位の国とは差があるなぁというのが実感です。ただあまり悲観的になりすぎてもダメだと思うし、通用したところもあったと思うので、通用しなかったところ、課題となったところを残り1年できっちり詰めていってくれたらと思います。あとは本大会では今回のような厳しい組み分けにならない事を祈るばかりですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月20日 (木)

コンフェデ杯イタリア戦

 コンフェデレーションズカップのグループリーグ第2戦が日本時間の今朝行われました。日本はイタリアに3-4で敗れ、グループリーグでの敗退が決まりました。

 いやぁ、悔しいですね。試合終了から半日以上たってもこの言葉しか出てこないくらい悔しいです。あれだけ押し気味に試合を進めてしかも2点先行して、その後逆転されても追いついて何度か再逆転のチャンスがあったのに、結局勝ち点を1点もとれなかったわけですからね。おまけにこの日のイタリアは終始重そうだったし。逃がした魚は本当に大きいですよ。

 大体4失点のうちPKはハードラックだったからしょうがないとして、残りは全部ミス絡みですからね。1失点目は少し集中を欠いていたし、4失点目は今野のパスミスから始まっています。そして2失点目。あれはセーフティに外にボールを出さないといけませんでした。この判断ミスをした吉田は戦犯といっていいし、帰国後に卵を投げつけられても文句はいえないと思いますよ。選手交代が的確でなかった事も含め、自滅といっちゃっていいのではないでしょうか。

 でもまあこの試合ではいい教訓をいくつも得る事ができたんじゃないかと思います。最終ラインはプレーを切るのかつなぐのかをはっきりする事とか、攻めている時のリスクマネジメントをしっかりする事とか、決めるべきところで決め切る事とかいろいろと。それもこの日の選手達がブラジル戦とは違って臆せず立ち向かったからこそ得られた事なので、この感覚は忘れないで欲しいです。そしてこの日得られた教訓をムダにしないように、チームとしても個人としても精進して欲しいと思います。

 残念ながらグループリーグでの敗退が決まってしまいましたが、まだ1試合残っています。中2日での試合なので大変ですが、また地元ファンをわかせるような試合を見せて欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月16日 (日)

コンフェデ杯ブラジル戦

 昨日(日本時間の今日の午前3時)、コンフェデレーションズカップが開幕しました。アジア代表として出場した日本は開幕戦でブラジルと対戦し、0-3で敗れました。

 改めて力の差を見せつけられた感じですね。まあわかっていた事ではありますが、個の力というか巧さが違ったし、それがチームとして意思統一されて襲いかかってくるので、なすすべがなかったというのが正直なところでしょう。決定機などはほとんど作れなかったし、守備でももう1~2失点してもおかしくなかった。まだまだ世界レベルには遠いなあと思い知らされましたね。

 ただ残念だったのは、ショートパスでの細かいつなぎとか日本の良さを見せる事すらできなかった事ですね。開始直後の失点で出鼻をくじかれたところもあるでしょうけど、選手1人1人がチャレンジしないどころかありえないミスを連発してしまったのは残念でした。アウェイだからというのはあるでしょうけど、もう少し戦って欲しかったなというのはあります。あと力の差があるのはわかっていたので「弱者の戦い」に徹するという選択肢もあったと思うのですが、それをする事もなくかと言って攻撃的にいく事もなく中途半端な戦いに終始してしまった事も残念だなと思いました。

 まあ終わってしまった事はしょうがありません。日本時間の木曜朝にはイタリア戦があります。残り2試合で少しでも「日本らしさ」を出して戦って欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月12日 (水)

男子代表イラク戦

 昨日(6/11)はW杯最終予選のイラク戦でした。既にグループ1位での本大会出場を決めている日本は、終了間際の岡崎のゴールでイラクを下し、最終予選を勝利で締めくくりました。

 まあ内容は良くなかったですけど、まあ仕方ないかなと思います。34度とか33度という気温で、試合開始直後は日差しも残っていました。そんな中で「いつも通り」プレーするのは厳しいでしょう。また日本が既に予選突破を決めているのに対しイラクは引き分けすら許されないという「置かれている状況の違い」も影響したでしょう。必死で勝ちに来たイラクに対してモチベーションの面で劣ってしまった面は否めないし、それを責める事はできないかなと思います。むしろそんな中できっちり勝ちを手にした事は褒めるべきでしょう。

 ただ「主力と控えの差が大きい」という以前からの課題が改めて顕在化したのは問題視すべきでしょうね。この日はいつものスタメンから5人入れ替えたわけですが、合格点をあげられるのは清武と伊野波くらいでしょう。特にハーフナーと細貝のところは問題ですね。まあわかっていた事だし、ザッケローニ監督も新戦力の発掘は意識しているようなので、本大会までの1年でどこまで底上げができるか注目したいと思います。

 さて、この後はいよいよコンフェデレーションズカップです。これだけの暑さの中で戦った後にすぐ15時間のフライトをして週末にすぐ試合というのはきついですし、待っているのがブラジルというのがこれまたきついですが、前から楽しみにしていた大会でもあるので、ボロ負けしてもいいから全力でぶつかって欲しいですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 4日 (火)

男子代表オーストラリア戦

 今日(6/4)行われたW杯アジア最終予選で、日本はオーストラリアと引き分けて勝ち点1を上積みし、5大会連続のW杯本大会出場を決めました。

 予想以上に難しい試合でしたね。前半は思ったよりもオーストラリアが前に出てきたので一進一退の展開となったし、後半は前半よりボールを持てたものの、オーストラリアのブロックをなかなか引き剥がす事ができず、何回か引き剥がす事ができても最後のシュートの精度を欠いて得点を奪えず、逆にアンラッキーな形で失点してしまって、どうなる事かと思いましたが、あの重圧のかかるPKをよく本田が決めてくれましたね。勝てなかったものの予選は突破する事が全てなんで、まずはホッと一息といったところでしょう。

 とはいえ、この先の1年でやらないといけない事はたくさんあります。前から言われているCBとボランチの層を厚くするというのは焦眉の急というべき課題ですし、それ以上にこの日気になったのはセンターFWのところですね。この日の前田はあまりボールに絡めなかったし、かといってハーフナーもいまひとつなんで、彼らを突き上げる選手の台頭が待ち望まれるところです。候補は何人かいると思うので、東アジア選手権あたりでそうした選手を試す事ができればいいですね。

 このあとは消化試合となったドーハでのイラク戦をこなして、その後はコンフェデレーションズカップです。今の日本の立ち位置を計るいい機会だと思うので、楽しみです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »