« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月26日 (日)

相性(5/25 仙台戦)

 昨日(5/25)はアイスタ日本平での仙台戦。エスパにとっては中断前の最後の試合でした。

 ここまでホームでは1勝しかできず、公式戦3連敗中。ここで負けたら再びゴトビ監督の進退問題につながりかねない試合でした。そんな大事な試合なのに、頼みのバレーが出場停止という事で、勝てる要素が仙台との相性以外にないという感じだったのですが、そうした試合で勝ててしまうあたり、やっぱり「相性」ってあるんだなぁと思いました。

<J1 第13節 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー0 ベガルタ仙台

Cimg0473_small

続きを読む "相性(5/25 仙台戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月22日 (水)

ナビ杯予選は最下位(5/22 ナビ杯横浜FM戦)

 今日(5/22)はナビ杯予選の最終節でした。エスパルスは横浜FMに敗れ、予選グループAを最下位で終える事となりました。

<Jリーグ ヤマザキナビスコカップ予選リーグ 第7節 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー2 横浜F・マリノス

 ハイライト映像しか見ていないので、あまりコメントする気はないのですが、ちょっと失点の仕方が悪すぎますね。1失点目は簡単にウラへのパスを通された上に一番危険なマルキーニョスをフリーにしちゃってますからね。2失点目もボールに気をとられ過ぎて、長身の藤田をキジェがマークするというミスマッチを生じさせちゃってますし。まあそれ以外の時間帯で散々揺さぶられた末の事なんでしょうけど、やはりちゃんと人はつかまえておかないとねー。まあ藤田と三浦は良かったみたいなんで、それが収穫でしょうかね。

 これで公式戦3連敗。次はどちらかというと相性の良い仙台が相手なので「今度こそ勝ち点3を」といきたいとこですが、ただでさえ調子が下降気味な上にバレーが出場停止だし、仙台は今日試合がなかったのでコンディションは上でしょう。良い材料が見当たりませんが、中断前に「意地」を見せて欲しいですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月19日 (日)

アウェイで初黒星(5/18 FC東京戦)

 昨日(5/18)はアウェイでのFC東京戦でした。去年は仕事で行けなかったので、味スタへ来たのは4年ぶりでした。

 今季はアウェイで負けていなかったので「何とか勝ち点1でも積み上げられれば」と思っていましたが、結果は今季初のアウェイでの敗戦。まあ本来はホームでの戦績の方がいいはずなので、アウェイでの戦績に頼っているようではダメなんですけどね。

<J1 第12節 於 味の素スタジアム>

 清水エスパルス 0ー2 FC東京

Cimg0469_small

続きを読む "アウェイで初黒星(5/18 FC東京戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月15日 (水)

ナビ杯予選敗退(5/15 ナビ杯湘南戦)

 今日(5/15)はナビ杯の湘南戦。当然行く事はできず、速報頼りでした。朗報を期待していましたが、届いたのは残念な報せ。これで今季のナビ杯の予選グループでの敗退が決まりました。

<Jリーグ ヤマザキナビスコカップ予選リーグ 第6節 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 0ー1 湘南ベルマーレ

 ハーフタイムのゴトビ監督のコメントを転載します。

 ・7~8人代えたい気分だ。サポーターのブーイングに値する。
 ・顔を上げろ! 後半は我々の本当の質を見せろ!

 これが全てじゃないですか。ハイライト映像しか見ていませんが、湘南の方が決定機が多くて、櫛引のファインセーブがなかったら2点くらいとられていたでしょう。大体アウェイチームに倍のシュートを打たれているようではダメです。

 まあ試合開始早々にミスから失点してしまったのが一番大きな敗因なんでしょうね。ただでさえ「勝たなきゃ先へ進めない」という萎縮しがちなシチュエーションなのに先に失点してしまった事で、余計に萎縮しちゃったんでしょう。こうした逆境をはね返すメンタルタフネスもチームとしての力も、今はないですから。

 残念ながら今季のナビ杯は消化試合を1つこなすだけとなってしまいましたが、今は「昨年の雪辱を果たすんだ」とかいうような大それた事を言える状況では断じてなく、あくまで「J1で生き残る事」が最優先事項です。それを考えると、6月の1か月をまるまるチームの再構築に充てられるのは逆にいい事と思った方が、精神衛生上もいいんじゃないかなと思います。(ただ、何度かここで書いているように、その貴重な時間を使ったチーム再構築を今の監督に託す事に、僕は大きな疑問を持っていますが。)

 次は週末のFC東京戦です。敗戦のショックが抜けきらないうちにアウェイの地に乗り込む事になりますが、アウェイという事で守りに重点をおいた戦いをした方がいい結果が出るみたいなので、それに賭けたいですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月12日 (日)

アウェイでは負けなし(5/11 甲府戦)

 昨日(5/11)は中銀スタへ行って来ました。あいにくの雨で、久々にポンチョを着ながらの観戦となりました。

 甲府がここ7試合負けていないのは当然知っていたので、正直勝てる気はしなかったのですが、今季のエスパはそういう予想をいい意味で裏切ってくれますね。試合後は駅前でほうとうも食べる事ができたし、満足のいく遠征(近いけど)になりました。

<J1 第11節 於 山梨中銀スタジアム>

 清水エスパルス 2ー0 ヴァンフォーレ甲府

Dsc_0101_small

続きを読む "アウェイでは負けなし(5/11 甲府戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 8日 (水)

ファーガソン監督退任

 ここのところエスパネタ、それも試合の感想しか書いてませんが、この話題ばかりは書かずにはいられません。

 マンチェスター・ユナイテッドのサー・アレックス・ファーガソン監督の退任が発表されました。

 僕がユナイテッドの試合を見始めたのがちょうどプレミアリーグ初年度でして、当然その時にはもうファーガソンが監督だったわけです。つまりユナイテッドの監督といえばファーガソンしか思い浮かばないんですよ(もちろんサー・マット・バスビーは名前だけ知っていますが)。だから今朝現地で「退任するかも」という報道が流れたと知った時も「いやぁ、まだ1~2年はやるでしょ」と思ってました。それが正式発表されちゃったので、「慌てている」というのが今の感情を一番表している気がします。

 まあ個性の強い監督で、あちこちに文句を言っては敵を作ってきたので、アンチもいっぱいいると思いますが、ことフットボールにかける情熱とクラブに捧げる愛情は誰もが認めるものだったと思います。27年間同じクラブの監督を務めて13回のリーグ優勝をもたらした監督なんて今後まず現れる事はないでしょう。

 残念ではありますが、とにかく「お疲れ様でした」と心から感謝の言葉を捧げたいと思います。

 しかし後任は誰なんでしょうね。モイーズとかクロップとかスールシャールとかいろいろ名前があがっていますが。タイミング的にはモウリーニョのような気がして、何かイヤなんですけどねぇ。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 6日 (月)

GW連戦で連敗(5/6 川崎戦)

 GW最終日の今日(5/6)、アイスタ日本平で川崎戦が行われました。

 5月にホームで5試合行われる事から、クラブはイベントを用意するなどのキャンペーンを展開していました。その甲斐あってか2試合続けて1万6千人以上の観客を集める事ができたわけですが、結果は逆転負け。この試合を見て「また見に来よう」と思った客がいるとも思えず、集客力の回復を図ろうとした営業サイドとしては頭の痛いところでしょう。

<J1 第10節 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー2 川崎フロンターレ

Cimg0467_small

続きを読む "GW連戦で連敗(5/6 川崎戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 4日 (土)

またもホームで負け(5/3 新潟戦)

 昨日(5/3)はアイスタ日本平で新潟戦が行われました。

 GW後半の初日であるせいか1万6千人の観客を集めましたが、結果は負け。ここのところ集客で苦戦していただけに、こういう試合は勝ってリピーターを増やしたかったとこなんですけどね。選手達にはこういう試合で勝つ事が自分達の収入につながる事をちゃんと自覚して欲しいんですけどね。

<J1 第9節 於 IAIスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー2 アルビレックス新潟

Cimg0461_small

続きを読む "またもホームで負け(5/3 新潟戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »