« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月26日 (土)

新チーム始動

 天皇杯敗退後長いオフに入っていたエスパルスですが、昨日(1/25)新加入選手の会見が行われ、今日(1/26)から新体制での練習が始まりました。

 今季加入した選手は、新人が瀬沼、六平、藤田、三浦、加賀美、移籍加入がバレー、内田、高原、純平、レンタルバックで樋口、廣井、岡根、橘、竹内、イ・ミンスです。

 バレーの移籍発表以降は動きがなかったので、GK以外は補強なしかなと思っていたのですが、直前になって純平の復帰が発表されました。両SBと両サイドアタッカーがこなせる選手なので、地味ながら効果的な補強かなと思います。ただバレー以外は地味な補強という感じなので、その分新人、特に大卒の3人には期待したいですね。

 一方で昨年末にチームにいた選手では、大悟がMLSのチームへ移籍し、キムはレンタル元へ戻る事になりました。大悟が抜けるのは年齢構成の面などから見て痛くて、浩太への負担がさらに増えてしまいそうですが、河井、八反田の年代のメンツが下から盛り立ててくれるのを期待したいです。

 来週から練習試合を数多くこなすようです。何にせよ、注目したいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月19日 (土)

高校選手権決勝

 先週に引き続き、高校選手権の決勝を見に行って来ました。月曜の大雪がまだ残っていて、一部のスタンドは閉鎖していましたが、非常に良い天気で富士山まで見えて、ピッチ状態も良好でした。結果的に延期は正解だったと言えるでしょうね。

 試合に関しても力の拮抗したいい試合でした。試合前は「京都橘の方が有利じゃないかな」と思っていたのですが、鵬翔も個人個人の能力が高く準決勝よりも良い試合をしていたので、ほとんど互角でした。最後の崩しのアイディアで京都橘が優っていた分終盤までリードする展開になりましたが、鵬翔の粘り腰も見事なもので、監督がインタビューで言われていた通り「気持ちで勝ち取った優勝」だったんじゃないかなと思います。

 しかしPK戦で優勝を決めるというのは残酷ですね。以前にあった両校優勝というのもなんだかなとは思いますが、PK戦はクジみたいなものですからね。もちろん鵬翔の優勝を貶める気は全くないし、「本当に粘り強いチームだな」と感心していますけど、PKを止められなかった京都橘のGKが起き上がれずにいるのを見るとやはり酷だなと思ってしまいます。

 何にせよ、いい試合を見せてもらいました。両チームの選手達に感謝したいです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月12日 (土)

今年のサッカー初生観戦

 今年のサッカーの初生観戦という事で、高校サッカー準決勝を見に国立まで行ってきました、

 午前中に用事があったため、第1試合は前半終わり頃からの観戦だったのですが、最初から見たかったですね。力が拮抗していてどちらに転ぶかわからない試合で、星稜が勝ち越して「これは決まったかな」と思ったら、すぐ鵬翔が同点に追いついて、PK戦もサドンデスまでもつれこんだし、手に汗にぎる展開の試合でした。鵬翔がほんの少しだけPK戦の際に相手より落ち着いていたのが勝ちを呼び込んだのかなと。逆にそれくらいしか差のない試合でした。

 第2試合は桐光有利かなと思っていたし、実際ボールを支配していたのは桐光でしたが、京都橘が勝つべくして勝った試合だと思います。結構両サイドから揺さぶられ続けたと思うのですが、とにかく守備陣の出来が素晴らしく、真ん中でフリーにさせる事がほとんどありませんでした。攻撃はカウンター中心でしたが、先制点がそうでしたが前の選手のボールの受け方とかスペースへの入り方が上手くて、たびたび相手守備陣をあわてさせていました。伸び伸びやっているように見えるし、決勝進出にふさわしいチームだと思います。一方の桐光は前半のうちに先制できていれば違ったのでしょうが、相手が悪かった感じですね。

 2試合見るつもりが1.5試合しか見れない形となりましたが、スタンドでの観戦は気持ちよかったです。まあ中継による余計なバイアスがかからないというのもありますけどね。

Cimg0399_small

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 1日 (火)

謹賀新年

 明けましておめでとうございます。

 エスパルスにとっては、昨年苦労しながらも上位争いをし、ナビ杯も決勝まで進むなど、一昨年に比べて少しは進化した姿を見せる事ができました。懸案のCFも獲れたし、来季は「飛躍の年」にしたいものです。といいますか、ゴトビ監督になって今年で3年目ですから、今季は言い訳はきかないはずです。「今季ダメだったらクビ」くらいの気持ちで臨んで欲しいと思います。(まあこの2年で土台が築けたとは思ってないし、今季も「我慢の年」になる可能性が高いと思ってますが)

 僕個人に関しては、あんまり変化するような事はないかなぁ。まあこれまで同様に、試合の度によくわかんない駄文をつらつら綴る事になるでしょうが、これまで同様にお付き合い頂ければ幸いです。

 それでは、今年も本ブログをよろしくお願いします。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »