« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月30日 (日)

オフの動向その2

 エスパルスは先々週から長いオフに入りました。それからこれまであまり移籍動向に動きはなかったのですが、今日(12/30)になっていろいろ発表されましたね。

 まずは前から報道に上がっていたGK2人の移籍が発表されました。海人が神戸へ、碓井が千葉へ完全移籍しています。海人については、今季林が入ってきて開幕スタメンを務めた時点でこうなる事は想定していました。ベンチで縁の下の力持ち的な役目を果たし、出場機会があればいいプレーをしてくれましたが、やはり選手は常時出場してこそだと思うので、移籍に気持ちが傾くのは仕方がないと思います。慣れない神戸の地でのプレーとなりますが、頑張って欲しいと思います。

 ただ碓井まで抜けてしまうのは痛いですね。林の加入で海人以上にワリを食ってしまいましたので、仕方がないのですが。やはりGKは他のポジションとは違うので、今回の事でクラブもGKをどう揃えるかについて学習して欲しいですね。

 新加入に関してはほとんど報道がなく、年明けまでおあずけかなと思っていたのですが、かつて大宮、甲府、G大阪でプレーしたバレーの完全移籍での獲得が今日発表されました。現在どの程度のプレーレベルを保っているかという不安はあるし、何より今のエスパのスタイルに合うのかというのはありますが(かつてのヨンセンのようなポストワーカーが一番ハマると思っていたので)、それでも高さとスピードを合わせ持つバレーの獲得は朗報だと思います。早くエスパのユニフォームを着てのプレーが見たいですね。

 日本人では愛媛FCの内田の獲得が内定。左SBとウィングができるみたいですね。あとGKの補強にも当然動いていて、攻撃的MFも探しているようです。ただ一番の懸案はCFだったので、そこにメドがたったので、ますはひと安心ですかね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月16日 (日)

惨い終焉(12/15 天皇杯C大阪戦)

 昨日(12/15)、天皇杯4回戦が行われました。エスパルスは長居でC大阪と対戦し、0-4で惨敗しました。これによりエスパルスの2012年シーズンが終了しました。

 何度か書いていますが、エスパは過去の大会では緒戦敗退が3度ありますが、それ以外は全てベスト8以上へ行っていました。ですので、ベスト16で敗退したのは今回が初めてとなります。ちなみに緒戦敗退した時の監督はいずれも翌年に指揮を執る事はありませんでしたが、ヘスト16での敗退の場合はどうなるんでしょうね。

<天皇杯全日本サッカー選手権4回戦 於 長居スタジアム>

 清水エスパルス 0ー4 セレッソ大阪

Cimg0397_small

続きを読む "惨い終焉(12/15 天皇杯C大阪戦)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年12月11日 (火)

オフの動向その1

 まだエスパはシーズンが終わっていませんが、移籍に関する報道がさかんに見られるようになってきました。エスパ関係でもいくつか出ています。

 まず元紀のデュッセルドルフ移籍が先週発表されました。天皇杯終了まで発表は控えるだろうと思ったので「早いな」と思いましたが、先週末の三保でのイベントでサポへの挨拶の場を設けたあたりはクラブの配慮かなと思います。デュッセルドルフはブンデスリーガで残留争いの最中のようで、すぐ結果を求められるかもしれませんが、頑張って欲しいと思います。

 高原と来季の契約を結ばない事も発表されました。自身の公式ブログで退団の意思を表したというのは聞いていましたし、今季後半の使われ方を見れば驚きはないですね。昨季は本当に助けられたので残念ではありますが、「まだまだバリバリやりたい」というのが本人の意思のようなので、移籍先でも頑張って欲しいです。

 あとゴトビ監督との契約延長も発表されましたね。まあ3年は任せないと、とは思うので、引き続き頑張って欲しいですが、「来季目標を達成できなかったら、その次はない」という気持ちで臨む事を要求したいとも思ってます。

 あとはまだ確定情報ではないので、ここで書くのは控えます。まあ今季は昨季までに比べれば静かなオフが送れそうな気配です(まだ終わってないけど)。補強ポイントもあまりに明確なので、そこさえとれればと思っているんですけどね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 4日 (火)

大前の移籍報道とゼロ円移籍

 リーグ戦終了の翌日から来季へ向けた動きがさかんに報じられるようになってきました。エスパに関する記事では何と言っても元紀のデュッセルドルフ移籍に関する報道ですね。ヤフーのトップページにも載りましたし。

 まあ10月頃からウワサで聞いていたので、驚きはないです。今季は自身初のリーグ戦ふた桁得点をあげましたし、今季で契約も切れるという事で「今がチャンス」と思ったのでしょう。戦力的には痛いですが代役候補がいないわけではないので、快く送り出してあげたいとは思います。

 が、やはりひっかかるのは、いわゆる「ゼロ円移籍」だという事なんですよねぇ。

 ここでクラブ「だけ」を責めるつもりはないです。当然昨年あたりから契約延長の打診はし続けてきたでしょうから。だからこのタイミングで契約延長をしなかったのは元紀の意思だという事です。もちろん契約延長させるだけの魅力的なオファーを出せなかったのかもしれないし、やりようはあったのかもしれませんが、平均入場者1万5千人という目標に及ばない数字に終わってしまった中で、なかなか無理ができないのも事実です。だからゼロ円移籍の件でクラブ「だけ」を責めるのはアンフェアだと思ってます。

 この問題で悩みを抱えているのはウチだけではありません。資金力で恵まれているはずの名古屋ですら、金崎との契約更新を早々にあきらめる事になっています。C大阪あたりはうまく立ち回っていますが、全般的にはJクラブは欧州のクラブと比べて地位が低く、しかも経営面でもまだまだ脆弱ですから、今後もゼロ円移籍は出るだろうと思います。ただ少しでも選手側の意識を「育ててくれたクラブにお金を残さないと」という意識に持っていく事ができれば、多少なりとも変わると思うんですよね。で、それはクラブに任せるだけじゃなくて、我々サポの側もそういう目で見ていかないといけない気がします。

 なんか取り留めのない文章になってしまいましたが、スタッフとサポが一緒になって、選手が愛着を感じるようなクラブにしていく必要があるし、選手と代理人の側の意識も少しでも変わってくれればと思います。(といいつつ、「加入に関しては、移籍金は安ければ安いほどいい」と思ってるわけですけどね(汗))

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年12月 2日 (日)

消化不良で終わってしまった・・・(12/1 大宮戦)

 昨日(12/1)はJリーグの最終節でした。もちろんアウスタ日本平まで行って来ました。寒かったですが、富士山が綺麗に見えてましたね。

 試合はスコアレスドロー。これで今季リーグ戦は4試合勝ちなし。リーグ戦ホーム最終戦は4年連続で勝ちなしとなってしまいました。セレモニーでの花火は綺麗でしたけど、やっぱり勝たないと盛り上がらないよなぁと思いました。

<J1 第34節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 0ー0 大宮アルディージャ

Cimg0388_small

続きを読む "消化不良で終わってしまった・・・(12/1 大宮戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »