« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月30日 (日)

この勝ちは良薬となるか(9/29 仙台戦)

 昨日(9/29)はアウスタ日本平へ行って来ました。それまで仕事の関係で行けなかったので、3か月ぶりのアウスタでの生観戦でした。

 正直言って、試合前は全く期待していませんでした。相手の仙台は状態が良い上に首位との差を広げないために高いモチベーションを持って臨んでくるでしょうし、一方のエスパは前節が最悪の出来だったみたいだし、その上主力選手の移籍話があって、少なからず動揺があるだろうと思っていましたから。が、結果的には逆転勝ち。「やっぱこのチームはわからんなぁ」と思いました。だから見ていると面白いんですけどね。

<J1 第27節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 3ー1 ベガルタ仙台

Cimg0363_small

続きを読む "この勝ちは良薬となるか(9/29 仙台戦)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年9月23日 (日)

煮詰まってませんか?(9/22 C大阪戦)

 昨日(9/22)も仕事だったため、C大阪戦も速報メールが頼りでした。ここのところ相性の悪い相手とはいえ、何とか結果が欲しかったところですが、勝ち点1すらあげられずに終わってしまいました。

<J1 第26節 於 金鳥スタジアム>

 清水エスパルス 2ー3 セレッソ大阪

 例によって映像を見ていませんが、TLなどを見る限りでは最悪の出来だったようで。まあ公式記録のシュート数を見れば容易にわかる事ですね。むしろよくいったん2-2にしたと言うべきでしょうか。

 どうもゴトビ監督はポジションを無視して自分が使いたい選手を使う傾向があるようで、この日は八反田が犠牲になっちゃったようですね。あまり出来が良くないと言われているキムや村松を使い続けているし。その結果がここのところの閉塞感につながっているのは確かなので、いい加減もうちょっと柔軟な選手起用をして欲しいのですが。

 次はホームで仙台戦。この試合は生観戦する予定ですが、この日の出来を聞く限りでは全く期待できません。それを覆す試合を期待したいのですが、どうなりますか。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

残念なドロー(9/15 FC東京戦)

 昨日(9/15)も仕事だったので、速報が頼りでした。先制の報を聞いた時は「いけるか」と思いましたが、帰り道で同点の報を聞き、さらにTLであまりいいツィートが出ないのを見て、「こりゃダメかな」と思いました。

<J1 第25節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー1 FC東京

 例によって映像を全然見ていないのですが、前半と後半でまるで出来が違っちゃったみたいで、結果としてドローになってしまったようですね。また選手交代もうまくいかなったようで。F東が選手交代によって流れを変えたようなので、ちょっと監督のゲーム中の修正能力の差が出ちゃったようで。やるのは選手なので、自分達で流れを取り戻す力はもちろん必要なのですが、外から冷静に状況を判断して手を打てるのが監督なので(選手交代という手しかありませんが)、その意味ではゴトビ監督にも反省する点があるんじゃないかなと思います。まあ試合を観ていないので、エラそうな事は言えませんが。

 これで順位は1つ後退。次はアウェーでのC大阪戦です。あまり相性の良い相手ではないので苦戦は必至ですが、これ以上上と離されたくはないので、何とか良い結果を持ち帰って欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月11日 (火)

男子代表イラク戦

 久々に男子代表の試合です。W杯アジア最終予選4試合目のイラク戦、日本は前田のゴールを守り切って1-0で勝ちました。

 まあ物足りなさは残りますね。イラクがスペースをしっかり埋めてきたのもありますが、パスまわしにスムーズさがなくて、1つ余計に持っては出し所をなくす場面が多かった気がします。両サイドの連携は良かったので、そこから何度かいい形を作る事ができましたが、いかんせん単発に終わってしまって、なかなか厚みのある攻撃ができませんでした。まあそれでも一瞬のスキを突いて1点をもぎ取れるあたりは力がついてきた証拠なのかもしれません。

 守備に関しては、特に前半セットプレーから決定機を作られて、ヒヤッとする場面が多かったですが、川島がよく守ってくれました。MOMに選ばれたのは当然でしょう。ただこの日今野と内田が出場停止で不安視されたDFラインにそれほど破綻がなく、特に後半は1本しかシュートを打たれていないというのは収穫ではないかと思います。

 物足りなさはあるものの、予選は結果が第一なので、その意味では前半の4試合をノルマ通りに勝ち点10を積み上げる事ができたのは評価できます。10月は予選はなく、Aマッチウィークではヨーロッパに遠征してブラジル、フランスを親善試合を行う事が決まっています。どんな試合になるか楽しみです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月10日 (月)

U-20女子W杯閉幕

 もう2日遅れの話題ですが、ちょっとだけ。

 一昨日(9/8)、U-20女子W杯の最終日が行われ、日本は3位決定戦でナイジェリアを破り、3位となりました。フェアプレー賞も受賞したし、開催国としての責任を立派に果たせたのではないかと思います。日本らしい個々の技術の高さとらしくないミドルシュートの精度の高さを併せ持った好チームだったと思います。「優勝を目指す」と豪語していた分、優勝セレモニーを見て涙ぐむ選手達もいるなど悔しさを表していましたが、この悔しさを胸に、まずはフル代表を目指して頑張って欲しいと思います。

 優勝はドイツで決まりだろうと思っていましたが、アメリカが優勝しました。ただ決勝を見る限りアメリカも好チームでした。決定機の数はドイツより多かった気がしますしね。やはり女子サッカー界をリードするチームは違うと感じました。

 残念ながら生で観たのはグループリーグ最終日だけでしたが、そこでスイスの選手達と日本人の観客の交流を見る事ができたのは幸運でした。準備期間が短い中でどこまでホスト国としての役目を果たせたのかはわかりませんが、今大会で日本を訪れた選手達が少しでも日本に良い印象を持って帰国してくれていたらいいなと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

初戦突破(9/8 天皇杯A和歌山戦)

 ここのところ土曜は出勤なので、昨日(9/8)の天皇杯も速報メールが頼りでした。大量得点で勝ってくれたのは良かったですが、やはり行きたかったですね。普段出場機会のない選手を見る事ができるし、カテゴリーの違うチームとの試合になるので、プレッシャーにはなりますが、楽しみもありますからね。

<天皇杯全日本サッカー選手権2回戦 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 5ー0 アルテリーヴォ和歌山

 映像を見ていないのですが、直前に平岡が怪我で出場を回避した事もあって、スタメンのうち4人が今季のルーキーだったにも関わらず、きっちり勝てた事は良かったと思います。選手のコメントを見る限り暑さにかなり苦しんだようですが(そりゃこの時期に13時キックオフはきついわ)、それでも格の差を見せる事ができたようですから。ハットトリックの白崎はもちろん八反田も良かったみたいですし、遅れをとっていた柏瀬がゴールを決めたのも良かったですね。今季はもちろん来季以降を考えた場合でも収穫の多い試合だったのではないかと思います。

 これで3回戦進出。相手はジミー フランサのいる東京Vです。監督が代わったりして苦労しているようですが、それでも油断しているとやられそうな相手なので、気を緩めずに戦って欲しいと思います。

 しかし、今度は平日の開催なのよねぇ。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

アウェーゴールは奪ったが(9/5 ナビ杯FC東京戦)

 今日(9/5)はナビ杯準決勝の第1戦が味スタで行われました。行けなくはなかったのですが、バタバタしてしまって結局行けませんでした。オウンゴールにより先制点は奪えたものの、残念な結果となってしまったようです。

<ヤマザキナビスコカップ準決勝1st. leg 於 味の素スタジアム>

 清水エスパルス 1ー2 FC東京

 例によって映像を全く見ていないので何とも言えませんが、2失点とも判定が微妙で、しかも2失点目では河井は相手選手に触ってもいないそうで、怒りのツィートがあちこちで見られました。ただ後半の出来はあまり良くなかったみたいですから、あまりジャッジに不満ばかり言ってもなぁと思います。まあ実際に映像とかを見たら印象が変わるかもしれませんが。

 幸いアウェイゴールを1点とっており、1点差での負けなんで、最低限の結果は持ち帰っています。しかも次はアウスタ日本平での試合ですからね。2年前、同じシチュエーションであと1点がとれずに敗退したという苦い記憶が脳裏に浮かびますが、その時の悔しさと3年前F東相手に敗退した悔しさを晴らすべく、全力で戦って勝って欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

U-20女子 ドイツに完敗

 U-20女子W杯で準決勝に進出した日本。この日の相手は前回優勝国のドイツだったのですが、0-3で完敗という結果となりました。

 立ち上がりの失点がまず大きかったですね。あれで選手達は少なからず動揺したと思います。また、その後少しずつ盛り返してドイツを押し込もうかというところで、不運な形から2失点目を喫したのが1失点目以上に大きかったですね。あれでガクッとなってしまって、前半に関しては何もできなかった感じでした。後半は気を取り直して攻めていって、何度か決定機を作る事ができていただけに、前半の失点が悔やまれるところです。

 ただ、ドイツは強かったですね。フィジカルとスピードの差はいかんともしがたいし、その上チーム戦術もしっかりしていて、ちょっとこれまで対戦したチームとレベルが違う感じがしました。選手達もこれまでの相手との違いにかなりとまどったと思います。これから上のレベルを目指すにあたって、いい刺激になった事でしょう。

 残念な結果ではありますが、もう1回国立で戦う事ができます。次もフィジカルの強そうなナイジェリアが相手ですが、この悔しさをバネに、有終の美を飾って欲しいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

遅ればせながら札幌戦(9/1 札幌戦)

 えーと、先週土曜の札幌戦ですが、仕事のため速報メール頼りでした。無事勝ってくれて良かったと思います。で、その後なかなか映像が見れなくて、感想がなかなか書けませんでした。明日はもう次の試合なので、なるべく短めに書きたいと思います。

<J1 第24節 於 札幌ドーム>

 清水エスパルス 2ー0 コンサドーレ札幌

続きを読む "遅ればせながら札幌戦(9/1 札幌戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »