PSM磐田戦
今日(2/19)は磐田とのプレシーズンマッチが鹿児島・鴨池で行われました。「ダービーを鹿児島でやるなんて、もったいない事するなぁ」と思いましたが、鹿児島にはここ数年キャンプでお世話になっていますから、御礼の意味もあるんでしょうね。サポもその意図を汲んだのか、結構行っていたみたいですし。
まあプレシーズンマッチなので結果よりも内容の方が大事ではあるのですが、やはり相手が磐田となると負けると悔しいので、勝てたのは良かったと思います。キャンプが順調に進んだ事を結果で示せたのは自信になりますしね。
<Jリーグプレシーズンマッチ 於 鹿児島・鴨池陸上競技場>
清水エスパルス 1ー0 ジュビロ磐田
試合内容に関しては、全体的にはちょっと見るべきところが少なかったのですが、エスパの守備組織が非常に整備されていて、磐田の調子が良くなかったとはいえ殆ど付け入るスキを与えなかったのは評価できると思います。すごく全体がコンパクトで、特にボランチのところへのプレスを厳しくいけたのは良かったですね。押し込まれる時間帯でもバイタルエリアを使われる事はほとんどなかったですし、最終ラインの応対も良かったです。始動当初の数週間は練習試合等での失点が非常に多くて心配されましたが、ここに来て守備が整備されてきているのは明るい材料だと思います。ただ来週当たる新潟は磐田と違ってタテに早い攻撃を仕掛けるチームなので、そこでどの程度やれるかというのはポイントかなと思います。
課題は攻撃でしょうね。良い形でボールが奪えているわりにはなかなか決定機が作れませんでしたから。攻撃陣のコンビネーションがまだかみあってないですし、両SBが不慣れだった事もあってなかなかサイドも使えなかったですから。ただこれから高原や伸二のコンディションが上がってくれば底上げもできると思いますし、元紀のコンディションが良さそうな事など収穫もあったので、ここは残り3週間でうまく仕上げてくれればと思います。
個々の選手ではどうしても新加入選手に目がいってしまうわけですが、まず河井、犬飼の2人は不慣れなポジションながら無難にやっていたんじゃないかなと思います。河井はオウンゴールにつながるクロスを入れていますし随所に技術の高いところを見せてくれました。また犬飼がソツなくSBをこなせていたのは正直驚きでした。あと途中出場の白崎は、解説の福田さんも絶賛されてましたが、やはり上手いですね。ボールの持ち方とか。もしかしたら早い段階で高木を脅かす存在になるかもしれません。
チームは今日のうちに静岡に戻って、今週からは三保でのトレーニングになります。始動当初はどうなる事かと思いましたが、良い感じで調整してきているみたいで少し安心しました。来週のアウスタ日本平でのプレシーズンマッチが楽しみです。
※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
I took my first credit loans when I was a teenager and that helped my business very much. But, I require the credit loan as well.
投稿: TannerLara | 2012年4月10日 (火) 06時27分