« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月28日 (日)

リュングベリ加入?

 「リュングベリがエスパルスと契約した」との報道を聞いたのは、昨日(8/27)の試合後でした。ビックリしましたし、今でも半信半疑です。

 ユナイテッドファンからしたらイヤな選手でした。アーセナルの全盛期にピレス、オフェルマルスらとともにサイドのアタッカーとして君臨し、何度も貴重なゴール、アシストを決めてきました。スウェーデン代表としても2度W杯に出場しています。

 ただ現在はフリーだったみたいですし、昨シーズンのセルティック在籍時も出場機会に恵まれなかったみたいなので、どの程度のコンディションかは不明ですので、その点は不安要素ですね。ただ経験は豊富ですし、若い元紀、高木には大きな刺激になると思うので、単純に戦力以上のものをもたらしてくれるかもしれません。そのへんも期待したいですね。

 まだ正式契約ではありませんが、デビューはダービーになりそうです。楽しみですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)

3試合連続ドロー(8/27 横浜FM戦)

 3週連続で日本平へ行って来ました。8月も終盤という事で、晴れてはいましたが、それほど暑さは感じませんでした。ただ湿度は高かったかなと感じたので、プレーしている選手は結構きつかったかもしれません。

 ここ2試合先制しながら引き分けに終わっていたという事で、「ここでスカッとする試合を」と思っていたのですが、結果はスコアレスドロー。相手は優勝争いをしている横浜FMなので、ホームとはいえ勝ち点1をとれたのはまずまずと言えるのですが、何か引っかかるものを感じるような試合でしたね。

<J1 第24節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 0ー0 横浜F・マリノス

Cimg0224_small

続きを読む "3試合連続ドロー(8/27 横浜FM戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月24日 (水)

また勝ちきれず・・・(8/24 山形戦)

 今日はアウェーでの山形戦でした。土日であれば必ず行ったであろう場所です。前にも書きましたが、山形はクラブだけでなく地域をあげてアウェーサポを歓待してくれるのを感じるのです。なので今の残留争いにも何とか生き残って欲しいのですが(ウチが身代わりになるのはカンベンですが)、今日の結果はその山形をほんの少し後押しする結果となりました。

<J1 第23節 於 NDソフトスタジアム山形>

 清水エスパルス 1ー1 モンテディオ山形

 ハイライト映像とtwitterのTLしか情報がないので何とも言えませんが、どうも「負けなくて良かった試合」という内容のようです。前半は優位に進めながら先制できず、後半セットプレーで先制したものの、半ば過ぎから足が止まって同点弾を浴び、終了間際には退場者とPKまで献上したが海人のセーブで何とかドローに終わった試合みたいです。やはり山形への長距離移動がこたえたんですかね。しかも前節から十分に回復してないでしょうから、まあしょうがないでしょう。

 ただ気になるのは後半途中でアンカーをヨンアピンから平岡に代えている事。正直平岡のアンカーが機能しているとは思えないし、短い時間であれば浩太で十分だと思うんですけどね。あと高原がどうやら負傷で交代したらしいというのも心配です。1トップの代えはいないですからね。次節は無理でしょうが、せめてダービーに間に合ってくれればと願うばかりです。

 次節はおそらく高原は欠場で、退場になってしまった村松も使えません。で、山形から戻ってきて当たる相手が優勝争いをしている横浜FMというのは厳しいですね。正直相当難しい試合になると思いますが、ホームなので何とか踏ん張って欲しいですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月21日 (日)

もったいない試合(8/20 C大阪戦)

 先週に引き続き、日本平へ行って来ました。先週とうってかわっての涼しい気候で、観戦しやすかったですね。

 試合は3-3のドロー。先制しただけに勝ちたかった試合ですが、終盤勝ち越されたのを追いついての引き分けなので、それほど残念な感じではなかったです。また、この日は先月訪問した山田町の中高生を招待していたのですが、試合後その人達が高原とチームに対してメッセージを掲げてくれたのも嬉しかったですね。

<J1 第22節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 3ー3 セレッソ大阪

Cimg0219_small

続きを読む "もったいない試合(8/20 C大阪戦)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月14日 (日)

久々の勝利(8/13 大宮戦)

 昨日(8/13)はアウスタ日本平での大宮戦でした。

 久々にホームに戻って感じた事は「やっぱりサッカーは球技専用スタジアムで見るものだよな」という事です。ビッグアーチはピッチまでの距離が遠くて最悪でしたし、ビッグスワンはスタンドの傾斜を高くしたりする事でいくぶんましではありましたが、それでも遠かったですからね。スタンドとの一体感も感じられたし、選手達もこの方が戦いやすいと思うので、少しでもサッカー専用スタジアムが増えてくれればなと思いました。

<J1 第21節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 3ー0 大宮アルディージャ

Cimg0215_small

続きを読む "久々の勝利(8/13 大宮戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月10日 (水)

男子代表日韓戦

 いつもは平日の代表戦は真剣勝負でない限りは見てなかったのですが、日韓戦となると結構ガチの試合になるし、なでしこフィーバーに煽られた部分もあったのか、久々に試合当日にA代表の試合を観ました。と言っても、情報をシャットアウトしつつ追っかけ再生での観戦ですけどね。

 韓国も怪我で外れたイ・チョンヨンらを除けばほぼベストメンバーで臨んで来たので「こりゃアジアカップの時みたいに苦労するんだろうな」と思っていたのですが、終わって見れば完勝でした。韓国が悪かったのでは、と思うでしょうけど、間違いなく日本の内容が良かったと思います。最初はガツガツチェックにいっていた韓国が、次第にプレスのかけどころを失ってしまいましたからね。それだけ日本の中盤のパスワークは冴えてましたね。特にアジアカップではいまひとつだった本田と香川の連携が非常に印象的でした。後半半ば過ぎから集中を切らして何度か韓国に決定機を与えてしまったのは反省すべき点ですが、いい流れでW杯予選に入っていけるのではないかと思います。まあW杯予選は全く別物ですから、「これで突破は確実」なんてカン違いする事なく、気を引き締めて臨んで欲しいと思います。

 しかしホームでの日韓戦勝利があの寒かった横国こけら落としの試合以来とはねぇ。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

マイナスじゅうに(8/6 新潟戦)

 「マイナスじゅうに」。エスパルスのこの3試合の得失点差です。どう考えても異常です。健太さんの1年目のシーズンで2試合連続4失点以上食らった時がありますが、3試合ってのは記憶にないですね。隣で見ていた新潟サポに「清水、弱いよね」とか言われるし、とにかく「新潟まで何しに行ったんだろう」という試合でした。

<J1 第20節 於 東北電力ビッグスワンスタジアム>

 清水エスパルス 0ー4 アルビレックス新潟

Cimg0207_small

続きを読む "マイナスじゅうに(8/6 新潟戦)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

なでしこフィーバーは続く

 昨日(8/6)はアウェーでの新潟戦でした。で、前座試合でなでしこリーグの新潟 vs INAC神戸の試合があるという事で、それにあわせて移動しました。

 試合開始の2時間前に新潟駅に着いた時はまだシャトルバスの列はそれほど長くなかったので、予定通りたれかつ丼の店に行って昼食をとったのですが、戻ってみるとシャトルバスの列が新潟駅の通路まで伸びてました。「こりゃダメだ」と思ってタクシーでスタジアムへ向かったのですが、着いたら着いたで開門時の客が入り切れておらずに長蛇の列。スタジアムに入るのに10分ちょっとかかりました。実際2万4千人の客が入ったみたいだし、改めてなでしこ人気の盛り上がりを肌で感じましたね。

 試合の方は新潟が先行されながら同点に追いついて盛り上がったのですが、結局澤が勝ち越し点をあげてINAC神戸が勝利。新潟も頑張ってはいましたが、神戸の方が力が上でしたね。かなり差があったなと思います。

 それにしても澤は先制点も奪っていて、2得点の活躍。ボールがこぼれて来るところにちゃんといるし、守備でも存在感を発揮してました。特に得点時の嗅覚はまさに経験のなせる技で、ちょっと説明がつかないなと思いました。

Cimg0203_small

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 4日 (木)

松田選手の訃報

 元日本代表で現在は松本山雅FC所属の松田直樹選手が亡くなられました。34歳でした。

 ただただ、残念とかショックとかいう言葉しか出ません。エスパルスに在籍した事はないですし、それどころか何度も我々の前に立ちふさがった選手ですが、同時に日本で開催されたU-17の大会からずっと日の丸をつけて戦ってくれた選手で、その頃から知っている選手ですからね。まだ若いし、「今季は松本山雅をJリーグに昇格させて男を上げてやる」という意気込みと野心を持ってプレーしていたはずですから、それがかなえられなかった無念さを思うと・・・。

 サッカーを愛する1個人として、松田選手のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »