« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月30日 (月)

CL決勝

 昨日(5/28)はもう1つイベントがありました。欧州CL決勝です。今回はリアルタイムで見ようかと思って目覚ましを3時にセットして寝て、ちゃんと目は覚ましたのですが、前日の疲れによる睡魔に勝てずに寝てしまい、結局8時に起きて見る事となりました。このヘタレっぷりが良くなかったかもしれないですねー(関係ないわな)。

 まあユナイテッドの完敗でしたね。勝てる気は全然しなかったもののもう少し食い下がってくれるものと思っていたのですが、甘くはなかったです。まあ攻守とも相手が上だったわけですからしょうがないでしょう。

 バルサは、そのパスサッカーによる攻撃の破壊力だけでも強烈なのに、攻から守への切り替えも非常に早く、本当にスキのないチームです。この強さはたとえグアルディオラが噂通りに退団したとしても簡単にゆらぐ事はないでしょう(まあ、あれはゴシップレベルの話だと思いますけどね)。今のバルサに勝つには、昨季のインテルのようにスペースを完璧に消す守備と機械のようなカウンターを備えるか、バルサ以上の攻守の切り替えでもって激しいプレスを敢行するしかないと思います。来季そういうチームが現れるかが最大の関心事になりそうです。

 ユナイテッドに話を戻すと、最後は残念でしたが、オフに大きな補強をせずに臨んだにも関わらず(チチャリートの活躍はまさに’嬉しい誤算’でしょう)リバプールを抜く最多19回目のリーグ優勝を果たせたのは評価できると思います。ファン・デルサールが引退してギグス、スコールズの衰えも懸念されますが、早くもデ・ヘア獲得の噂が流れるなど今オフは積極的に動きそうなので、来季に期待したいと思います。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月29日 (日)

結果だけが足りなかった(5/28 磐田戦)

 昨日(5/28)はアウスタでのダービーでした。

 天気予報が良くなかったなどの理由からかチケットはあまり売れておらず、予報通り雨に降られて観客動員も思ったほど伸びなかったため、試合前はあまりダービーって雰囲気じゃなかったなと思います。が、練習が始まって、問題の横断幕が出された時にスタンドの雰囲気が一変しました。横断幕を出した行為は論外ですが、少なくともエスパサポの気持ちに火を付けたのは確かで、「こいつらには負けられない!」というダービーらしい雰囲気になりましたね。

<J1 第13節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 0ー0 ジュビロ磐田

Cimg0161_small

続きを読む "結果だけが足りなかった(5/28 磐田戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月22日 (日)

初得点、初2点目、初勝利(5/22 大宮戦)

 NACK5スタジアムへ行って来ました。家を出る頃は暑いくらいだったので半袖で行ったら、大宮に着く頃には雲行きが怪しくなり、開門40分前には雨が降り始め、20分前にはまさに4年前を思い出させるようなザーザー降り。さらにポンチョを着る判断が遅れたためにズブ濡れになり、試合開始前まで通路で雨をしのいだものの、試合開始頃にはすっかり体が冷えてしまって、観戦時には寒さとの戦いを強いられました。

 過去のNACK5スタジアムでの戦績や大宮がここ4戦負けなしだった事から、正直試合前は勝てる気がしませんでした。おまけに雨にも降られてしまって、「帰ろうか」なんて思いも頭をよぎりましたが、終わってみればNACK5での初得点、今季公式戦初の2点目奪取、そしてNACK5での初勝利と初物つくしでの今季2勝目。「帰らなくて良かった」としみじみ思いました。

<J1 第12節 於 NACK5スタジアム大宮>

 清水エスパルス 4ー1 大宮アルディージャ

Cimg0153_small

続きを読む "初得点、初2点目、初勝利(5/22 大宮戦)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

ユースレベル(5/14 神戸戦)

 今日(5/14)はアウスタ日本平での神戸戦でした。今季初めての好天でのホームの試合で、今季初めてメインスタンドで観戦する事ができました。やはりバックスタンドに比べると1階分高い分見やすいので、こちらの方が好きですね。

 これでエスパのゴールシーンが数多く見られれば最高だったのですが、見せられたのは5失点を喫しての惨殺劇でした・・・。

<J1 第11節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー5 ヴィッセル神戸

Cimg0150_small

続きを読む "ユースレベル(5/14 神戸戦)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

成長途上(5/7 名古屋戦)

 今日(5/8)休日出勤しなければならかったため、昨日(5/7)の名古屋戦は見に行きませんでした。その上他の予定を入れてしまったため、速報が頼りでした。試合開始早々に先制されたと知った時はどうなる事かと思いましたが、早々に追いついて最終的にドローに持ち込めたので良かったと思います。飛車角抜きとはいえ、去年のリーグチャンピオンチーム相手ですからね。

<J1 第10節 於 名古屋市瑞穂陸上競技場>

 清水エスパルス 1ー1 名古屋グランパス

続きを読む "成長途上(5/7 名古屋戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 5日 (木)

CL決勝カード決定

 日本時間の5/4,5の早朝に欧州CLの準決勝2nd.legが行われました。その結果、5/28にウェンブリーで行われる決勝のカードはバルセロナ vs マンチェスター・ユナイテッドになりました。

 まずユナイテッドに関しては、今季は決して周りが言うほど安定感があったとは思っていないのですが(勝ち点3差でチェルシーとの直接対決を迎えなければならなくなったのがその証左)、こと準決勝の2試合に関しては凄みがありましたね。相手が準決勝初進出のシャルケだとはいえ、誰が出ても遜色なく自分の仕事をやりとげてチームとして穴を見せなかったあたりはさすがでした。シャルケは相手が悪かったかなと。ただインテル戦あたりの戦い方はすごく好感が持てました。内田もよく頑張ってましたしね。来季のCL出場は厳しそうですが、DFBカップで決勝まで残っていて勝てばELの出場権が獲得できるので、ぜひ頑張って欲しいなと思います。

 クアトロ・クラシコについてはコパ・デル・レイ以外の3試合を見ました。特にCL2試合の場外戦の印象が強くなりすぎたのは残念でした。アビダルが交代で出てきたあたりは感動的でしたけどね。まあマドリーにも言い分はあるでしょうが(特に2nd.legのイグアインの幻のゴールは認められるべきだった)、ラフなプレイが目についたのも事実だから、これ以上何も言わない方がいいと思いますけどね。何せ天下の(そしてかつて自身がフランコ政権の庇護を受けていた)レアル・マドリーなのですから。まあこの方が人間味があるとも言えますが。

 決勝については当然ユナイテッドを応援しますが、勝てる気は正直しないです(汗)。ユナイテッドにはペペのようなハードマークができる選手はいませんから(ハードワーカーのフレッチャーが復帰したのは明るい材料ですが)。ただウェンブリーでやれるわけですから、2年前よりは楽しませて欲しいです。

※ブログランキング参加中です

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 4日 (水)

鬼門、守れず(5/3 広島戦)

 今日(5/3)はアウスタ日本平での広島戦でした。予想以上にスタンドが埋まったので勝ちたかったところですが、残念ながら広島に16年ぶりの日本平での勝利を献上する事になってしまいました。

 試合結果以上に残念だったのが、試合後挨拶に来た選手に観客の一部が心無い言葉を浴びせたようで、岩下がそれに対してキレた事です。岩下に対してでなく、何がしかの言葉を浴びせた観客に怒りを感じています。今季が我慢のシーズンになる事は前からわかっていた事。にも関わらずその場の感情だけで心無い言葉を浴びせ選手をキレさせる事に何の意味があるのか。岩下にももっと大人になって欲しいという気持ちもあるものの、同じエスパを応援する者として情けないし、非常に後味が悪かったです。

<J1 第9節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 0ー1 サンフレッチェ広島

Cimg0145_small

続きを読む "鬼門、守れず(5/3 広島戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »