« 遅まきながらCL ベスト16 1st leg. | トップページ | 悪夢再び(3/5 柏戦) »

2011年3月 4日 (金)

2011シーズン展望

 もうすぐ2011年シーズンのJリーグが開幕します。今オフはいろいろ辛い事が多く、「長いなぁ」という感じでしたが、ようやくこの日を迎える事となります。

 今オフに6年間チームを指揮した長谷川監督が退任して監督・コーチはほぼ総入れ替えとなりました。また去年のスタメンのうち7人が自分の意思もしくはクラブの意思によりチームを離れ、メンバーは大幅に入れ替わりました。普通に考えればチームが軌道に乗るまでには相当の時間がかかるはずですし、またチーム作りが上手くとは限りません。残留争いに巻き込まれる可能性は十分あると思っています。

 ただ、今季就任したゴトビ監督は予想以上に有能な方のようで、また人心掌握術にも長けているようです。この間のPSMを見る限り予想より早くチーム戦術が浸透してきているようですし、「これはもう少し上の順位を期待できるかも」とほのかな期待を持ち始めています。

 まあカギはボランチでしょうね。岩下がいかに早くこのポジションにフィットするか。あるいは見切って別の選手を充てる可能性もありますが、いずれにしろここのポジションをいかに早く機能させるかがカギだと思います。あとは高木、橘ら若手の底上げも必須でしょう。

 今季、僕がエスパに課す目標は、今のところ「J1残留」です。まあノルマでもありますね。ただ開幕10試合で勝ち点15くらい獲れるようなら、目標の上方修正をしてもいいかなと思います。できれば修正したいとこなんですけど、どうなるでしょうね。

 何にせよ、3月5日が楽しみです。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

|

« 遅まきながらCL ベスト16 1st leg. | トップページ | 悪夢再び(3/5 柏戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011シーズン展望:

« 遅まきながらCL ベスト16 1st leg. | トップページ | 悪夢再び(3/5 柏戦) »