サテ・横浜FM戦
試合の方は開始早々と85分に失点してしまって0-2で敗れました。前半は、横浜FMが小野、狩野、天野、青山といったトップでレギュラーを張っていておかしくないメンツなのに対して、こちらの最終ラインは竹内、木島にユース組2人と「かなうわけねぇよ」というメンツで、いいようにやられましたが、GKの櫛引が再三ファインセーブを見せて試合の興味をつなぎとめてくれました。後半は横浜FMが小野、狩野らを下げた事で互角に戦う事ができていました。それだけに後半に出場したGKの碓井のポカがもったいなかったですね。
まあサテに関しては「チームとしてどうか」というよりは「誰がトップに食い込めるか」という興味の方が大きいので、勝敗に関してはしょうがないかなという感じでいます。1点くらいはとって欲しかったですけどね。という事で、以下、トップチームの選手個々についての短評です。
櫛引:ファインセーブだけでなくフィードも正確。将来の正GK候補として期待大
碓井:同じくファインセーブも見せたがフィードが不安定。あのポカも残念。
竹内:CBとしてプレー。慣れないポジションにだんだん適応していったと思う。
木島:右SBとしてプレー。後半は攻めにもよく顔を出せていた。
柴原:ボランチとしてプレー。守備が軽かったが技術の高さは見せた。
橘:最初は右SH、途中からボランチをどちらもソツなくプレー。
高木:左SHとしてプレー。評判に違わない突破力の高さを披露。
アレックス:トップ下でプレー。技術の高さは見せたが周りが活かしきれなかった。
樋口:FWでプレー。運動量は多かったが、少し時間がかかるかもって感じ。
ビザの関係でサテでの出場となったアレックスは別枠として、この中でトップのレギュラーに食い込みそうな選手をあげるとしたら、何と言っても高木ですね。去年までのエスパにいなかったタイプだと思うので、ぜひトップで見てみたいです。あと櫛引も良かったですね。武田、碓井もウカウカしていられないと思いますよ。
ユースの選手については、評判の柏瀬君が見れたのが良かったです。交代出場してすぐにチャンスに絡むなど、何か「持ってるな」と思いました。このまま順調に伸びて欲しいです。
サテライトについてはこんなところで。次はトップの試合です。
※ブログランキング参加中です。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント