« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月31日 (火)

連敗脱出(8/29 川崎戦)

 昨日(8/29)はアウスタ日本平での川崎戦でした。暑さはそれほどではないかなと思っていたのですが、ピッチレベルは結構暑かったみたいですね。

 相性のいい川崎相手とはいえ、試合前は「どうかなぁ」という感じでいました。引き分けでもOKくらいの感じで。先週の試合後のコメントを見る限りでは、結構メンタル的にやられている感じがしたものですから。ただ結果は2-0で勝利という事で、いい意味で予想を裏切ってくれました。「やはりこいつらはやればできるんだ」と思えた点で良かったし、やっぱり信じてあげないといけないなと思いましたね。

<J1 第21節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー0 川崎フロンターレ

Cimg0030_small

続きを読む "連敗脱出(8/29 川崎戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

Jr.ユースは優勝!

 今日の全日本クラブユース選手権U-15の決勝で、清水エスパルスJr.ユースがジュビロ磐田Jr.ユースを逆転で下して、13年ぶりの優勝を果たしたそうです。

 昨日のエコパでは磐田の決勝進出が何回も伝えられていて、「うーん、じゃあウチはどこかで負けたのかな」と思っていたのですが、何と決勝がダービー対決だったそうで、見事兄貴分の仇をとってくれました。これは嬉しいですね。

 ユースは大榎監督が着実に再建を進めてくれて(何とSD誌に取り上げられていた!)、今年はプリンスリーグ東海を制したし、そこへ今回優勝したメンバーが加わってくれれば楽しみなチームになりそうです。その前に年末は高円宮杯があるので、今回の結果に満足せずにさらに個人個人が成長していってくれればと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

情けなや3連敗(8/22 磐田戦)

 今日(8/22)はダービーを見に、エコパまで行って来ました。普段静岡には行き慣れているのですが、新幹線で1駅違うだけで遠く感じます。今回はさっさと帰って来たので、そんなに遅くはならなかったですけど、やっぱ遠いですね。

 まあ新潟戦がアレだったのと、出場停止や故障者が続出してしまうというエクスキューズがあったので、「勝ち点1でも取れれば」という感じで見てましたが、甘かったですね。今は「どうしたものか」という気持ちばかりがわいて来ます。

<J1 第20節 於 エコパスタジアム>

 清水エスパルス 1ー2 ジュビロ磐田

Cimg0022_small

続きを読む "情けなや3連敗(8/22 磐田戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

切り替えるしかないでしょ(8/17 新潟戦)

 今日はアウェーでの新潟戦でした。何とか勝ち点1でも持ち帰ってくれればと思っていましたが、今季のリーグ戦の中で最低の試合をしてしまったようです。

<J1 第19節 於 東北電力スタジアムビッグスワン>

 清水エスパルス 1ー4 アルビレックス新潟

 負けるにしても負け方があるのは確かです。その意味では無残な負け方としかいいようがないでしょう。ただ土曜夜に試合をしてから中2日で新潟へ移動しての試合では、厳しい試合を強いられるのはしょうがないかと思います。実際、相当選手の動きが重かったみたいですからね。いい形で折り返したところで思い切り出鼻をくじかれた形の2連敗は確かに痛いですが、幸い去年と違って半分折り返したばかりですから、取り返すチャンスはあります。この試合は「捨て試合」だったと思うしかないでしょうね。

 ただ、いくらコンディションが悪かったにせよ、4失点してしまった事は厳然たる事実です。まず守備面の立て直しは急務でしょう。去年までのウチらしく「まず守備から」という気持ちで修正していった方がいいかと思います。

 次はアウェーでのダービーです。ただ、相手がどうとか言う余裕は早くもなくなりましたね。幸い試合まで4日あるので、メンタル面の切り替えとコンディショニングをしっかり行う事で、何とか立て直して欲しいところです。去年の二の舞はゴメンですから。

 ただ、平岡が次節累積警告で出場停止なのが痛い。代役は廣井か、児玉か。いずれにしても苦しい試合になるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月16日 (月)

まだまだ「甘ちゃん」だわ・・・(8/14 横浜FM戦)

 昨日(8/14)も日本平へ行って来ました。めちゃくちゃ暑かったですが、雨が降らなかったのは良かったです。

 試合の前々日にチケットは完売、前節首位攻防戦を制した直後、首位にたった直後と、「やらかしそうな」フラグがいろいろ立っていました。申し訳ないのですが、サンバの方々が出てきた時もイヤな予感がしました。去年の鹿島戦でも出演された気がしたので。ただそうしたフラグに抗う事ができずに中村の引き立て役になってしまった事には本当に「ガッカリ」しています。要はまだまだ「甘ちゃん」なんだなというのを思い知らされた夜でした。

<J1 第18節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 1ー2 横浜F・マリノス

Cimg0021_small

続きを読む "まだまだ「甘ちゃん」だわ・・・(8/14 横浜FM戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

首位攻防戦制す!(8/7 鹿島戦)

 昨日(8/7)は首位鹿島との直接対決。当然、見に行って来ました。この日はクラブも気合が入っていて、入場者にオレンジのボードを渡して、選手入場時にそのボードを持って選手を迎えました。またサポの方はメインやバックスタンドの観客にスタンディングで選手を迎えるよう呼びかけて、その結果非常に壮観な図となりました。

 試合はご存知の通り、勝利。これにより試合前に配られたオレンジボードがこの日のマッチデースポンサーのマクドナルドの商品券として使えるようになったのですが、静岡県内しか使えないのが悲しいところ。来週も行く予定なので、その時使うしかないですね。

<J1 第17節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー1 鹿島アントラーズ

Cimg0016_small

続きを読む "首位攻防戦制す!(8/7 鹿島戦)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

久々の平塚(8/1 湘南戦)

 昨日(8/1)は平塚へ行って来ました。平塚での生観戦は10何年かぶりで、最後はいつだったか全然思い出せないです(汗)。初めて行ったのがなぜか94年1st stageの横浜ダービーだったという事だけは覚えているのですが、その後が思い出せないんですよね。エスパ絡みでも行ったはずなんですけど。

 で、たどり着けるかどうか不安だったのですが、まあ迷う事はなかったです。ただ、行きも帰りも歩いたのですが、とにかく暑かったです。特に帰りは蒸し暑くて、「こりゃ集中をきらすのもわからなくはないな」とは思いました。とはいえ、3失点はいただけないですけどね。

<J1 第16節 於 平塚競技場>

 清水エスパルス 6ー3 湘南ベルマーレ

Cimg0002_small

続きを読む "久々の平塚(8/1 湘南戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »