« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月27日 (木)

3失点・・・(5/26 ナビ杯神戸戦)

 今日はナビ杯の神戸戦でした。CSフジで中継があるので「何とか帰れれば」と思っていたのですが、今はクソ忙しくてそんな望みがかなうはずもなく、速報が頼りとなりました。で、試合時間中もバタバタしていて、ハーフタイム中にやっと携帯を確認したら、目に入って来たのは0-2のスコア。「何じゃそりゃ!」と思いました。

 後半も1点ずつ取り合って1-3で敗戦。「勝ったらビデオを見よう」と思っていたのですが、これで「ゴミ箱」行き決定となりました。CSフジもこの試合に合わせて契約していたのですが、これで来月で解約する事になりそうです。欧州シーズン中もブンデスリーガはほとんど見ませんからね。

<ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第4節 於 ホームズスタジアム神戸>

 清水エスパルス 1ー3 ヴィッセル神戸

続きを読む "3失点・・・(5/26 ナビ杯神戸戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

不完全燃焼(5/22 ナビ杯横浜FM戦)

 昨日は日本平に行って来ました。非常に天気が良かったのですが結構暑くて、今年初めてカキ氷を食べました。まあ雨に降られるよりはマシなんですけどね。

 試合の方はスコアレスドロー。まあ負けなかったのは良かったのですが、ちょっと消化不良というか不完全燃焼という感じでしたね。サポーターの反応も、「負けなかったのは良かったので、次頑張ってもらうしかないか」みたいな感じではなかったかと思います。

 <ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第3節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 0ー0 横浜F・マリノス

続きを読む "不完全燃焼(5/22 ナビ杯横浜FM戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月16日 (日)

とりあえず首位で中断に入るけど(5/15 FC東京戦)

 昨日(5/15)は御殿場まで泊りがけで球蹴りに行っていまして、味スタには行きませんでした。試合経過は速報メールが頼りだったのですが、前半先制し、後半淳吾の直接FKが決まったと知った時には「勝ったな」と思いました。が、残り5~6分のところで1点返されてイヤな予感がし、立て続けに失点して同点に追いつかれたのを知った時にはガッカリしました。やはりFC東京は天敵ですね。

<J1 第12節 於 味の素スタジアム>

 清水エスパルス 2ー2 FC東京

続きを読む "とりあえず首位で中断に入るけど(5/15 FC東京戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月11日 (火)

面白みのない代表選考

 もう1つ、エスパ以外の話題をば。というか、ここ1か月エスパの観戦記しか書いてないですねー(汗)。

 今日(5/10)、南アW杯に出場する23人が発表されました。

 記者会見はTVで生中継されたそうですが、当然仕事中で見れるはずもなく、15時頃に打ち合わせを終えてからHPで見ました。

 見た第一印象は、「やっぱり面白みがねぇー」でした。

 岡田監督のチームビルディングの拙さから大体のメンバーは想像がついたのですが、まあ予想通り過ぎるメンバー構成だったなと思います。川口の選出は意外でしたけど。こうなるとスタメンもほぼいつものメンバーになるでしょうし、そうなると去年のオランダとの試合での「前半はプレスが効いてそこそこやれたけど、後半スタミナが切れるとガタガタになる」という試合展開しか想像できないんですよね。自分で仕掛けられる田中達也を入れるとかもう少し戦い方をあれこれ想像したくなるメンバーにして欲しかったんですけど。まあそういうチーム作りをしてなかったからしょうがないですが。

 エスパからは岡崎が選出されました。エスパ系ブログとしては祝福すべきですし、盛り上がりに水をさす事はしてはならないのですが、どうにも「うーん、○船に乗せちゃったよ」みたいな感じしかないのです。すみません。ただ本人には本当にいい経験になると思うし、これまでもいろんな経験を糧に成長してきた選手ですから、頑張って欲しいです。

 ただ、この間みたいに決定機を外すと、それこそ日本中から叩かれる事になるので、そこは覚悟して臨んで欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

プレミア優勝はチェルシー

 久々にエスパ以外の話題をば。

 昨日はイングランドプレミアリーグの最終節。勝ち点1差でチェルシーとユナイテッドが競り合う展開でしたが、さすがはチェルシー。ホーム・スタンフォードブリッジでウィガンを寄せ付けず、4シーズン振りの優勝となりました。

 ユナイテッドも頑張ったのですが、やはり直接対決で負けたのとその次のウルブス(だったかな)戦で引き分けたのが痛かったですね。まあ今季はクリスティアーノ・ロナウドとテベスを失った割には良くやったと言えるでしょう。ルーニーがストライカーとして完全に覚醒したし(彼の怪我さえなければ・・・)、フレッチャーやナニが成長するなどの収穫もあったので、まあ良しとすべきかなと思います。

 来季の補強に関しては、既にベンゼマ、シルバ、J・コール、ギャレス・ベイルなどの名前があがっていますが、何せオーナーのおかげで借金まみれですからねー。リーグカップ1つで満足するチームではないのですが、どうなる事やら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

今季初の敗戦(5/8 新潟戦)

 昨日は日本平での新潟戦を見てきました。2、3日前は天気予報があまり良くなかったのですが、当日は多少雲が出るくらいの気持ち良い晴天で、しかも思ったほど気温が上がらなかったので、観戦するにもプレーするにも絶好の環境だったのですが・・・。

 結果は0-2で敗戦。今季初の敗戦となりました。まあここまで負けなしというのは出来過ぎだし、前節のスタメンから3人が抜けたというエクスキューズもあったので、まあ仕方ないかという気もしますが、一方で「もう少し出来たんじゃないか」という思いもあって、何とも悔しい週末となってしまいました。

<J1 第11節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 0ー2 アルビレックス新潟

続きを読む "今季初の敗戦(5/8 新潟戦)"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年5月 5日 (水)

逆転勝ち!(5/5 京都戦)

 今日は西京極での京都戦でしたが、僕はおとなしくスカパーでの観戦でした。中継内ではオレンジのユニを着た数多くのエスパサポが京都の街を闊歩していた事が触れられていましたが、僕にはG.W最終日で混雑するのがわかっているのに出掛ける勇気がなく(といいつつ、過去に新潟とか行ってましたね(汗))、家で見ていました。

 試合は2点差をひっくり返しての逆転勝ち。リーグ戦では一昨年の京都戦以来。公式戦ではナビ杯の神戸戦以来です。その上2点差をひっくり返してとなるとちょっと記憶にないですね。たぶん長谷川監督体制下ではないんじゃないかな。現地で見ていればどれだけ楽しかっただろうとは思いますが、しょうがないですね。「勝ち組」となった現地観戦の方には「おめでとう」と言いたいです。

<J1 第10節 於 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場>

 清水エスパルス 4ー2 京都サンガF.C

続きを読む "逆転勝ち!(5/5 京都戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

劇的な300勝目(5/1 浦和戦)

 ゴールデンウィーク初日の昨日、エコパへ行って来ました。予想通り東名など主要な道路は大渋滞だったようで、東京駅の新幹線ホームもいつもより多くの人がいました。乗ったのはこだまだったので簡単に窓際の席に座れましたが、品川、新横浜でも人が乗ってきて、満員でしたね。天気予報も良かったし、まあ当然でしょうけど。

 エコパの方も人が大勢来て、約38,000人もの観客が入りました。相手が抜群のアウェー動員を誇る浦和だった事や、チーム状態が良かった事もあるでしょうけど、日頃の営業活動の成果じゃないかなと思います。バックスタンド入り口の係員の手際が悪くてキックオフ直前まで人が外で列を作っているとか、メインスタンドでの席割りとか不手際もあったみたいですが、あのような劇的な試合を見せられたら文句は出ないでしょう。6~7割の人は満足して家路についたんじゃないかなと思います。

<J1 第9節 於 エコパスタジアム>

 清水エスパルス 2ー1 浦和レッドダイヤモンズ

201005011757000

続きを読む "劇的な300勝目(5/1 浦和戦)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »