« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月29日 (日)

5連敗・・・(11/29 横浜FM戦)

 日産スタジアムへ行って来ました。試合前の「JAL感謝祭」と銘打ってのこれまでJAL様から寄贈されたビッグフラッグを順々に掲げていく様はなかなか良かったですね。この時は気分良かったです。

 が、試合は敗戦。これで5連敗で6試合勝ちなし。しかも3試合連続無得点のオマケ付き。さすがに5連敗というのは記憶にないだけにこたえます。しかも今日は負ける内容の試合ではなかっただけにね。何ともいいようのないショックを拭いされないままの状態でこの文を書いています。

 <J1 第33節 於 日産スタジアム>

 清水エスパルス 0ー2 横浜F・マリノス

Rimg0165_small  

 

 

 

 

 

続きを読む "5連敗・・・(11/29 横浜FM戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月28日 (土)

JAL感謝祭

 もう明日になりますが、エスパルスサポーター有志で「JAL感謝祭」なるものを企画されているそうです。明日はホーム自由席にもぐり込んでの観戦予定なので参加はできませんが、日本航空様への感謝の気持ちは変わりませんので、遅まきながら告知文を転載致します。

来たる11月29日、日産スタジアムで行なわれる「Jリーグ第33節 横浜Fマリノス戦」にて、サポーター有志の企画による「JAL感謝祭」を開催することとなりました。

エスパルス発足から現在まで、ずっとエスパルスのオフィシャルスポンサーとしてお世話してくださってる日本航空様への感謝の気持ちをサポーターがスタンドで表現しようというものです。

日本航空様は現在皆さんが知っての通り厳しい経営状況に立たされています。

エスパルスが存続危機に直面した際にも、日本航空様には絶大な支援を受けました。

エスパルスが存続出来たのも日本航空様をはじめとするスポンサードがあったからこそです。

私達サポーターは日頃よりお世話になっているスポンサー様へ何か恩返しが出来ないかということを考え、今回の「JAL感謝祭」を開催する運びとなりました。

具体的には、日本航空様から寄贈された歴代のビッグフラッグ「JAL旗」4枚を、選手入場前に広げようという企画です。

ビッグフラッグを広げることは、日産スタジアムビジター席で観戦される皆様の協力が不可欠です。

当日は有志スタッフの指示に従ってもらうこととなり、いろいろとご不便をお掛けするとは思いますが、何卒ご協力の程、宜しくお願いします。

それから、JAL旗を広げるだけではなく、JALのロゴが入った以前のユニフォームやTシャツなどを着て、このプロジェクトに参加していただけたら嬉しく思います。

JALのロゴを付けてみんなで旗を広げられれば、日本航空様への大きな感謝のアピールになると思います。
もちろん試合中は普段着ているユニフォームやTシャツなどに着替えて応援しても構いません。

このプロジェクトは、インターネットの告知だけでは広めるのは限度があります。

このプロジェクトにご賛同していただける方は、この告知文の内容を参戦される方にお連れさんやお友達などに伝えていただければと思います。

それから、皆様が運営されているホームページやSNSのコミュニテイやブログなどで告知していただけたら非常にありがたいです。

出来るだけ多くのエスパルスサポーターに理解していただければと、スタッフ一同心より願っております。

エスパルスもリーグ戦4連敗で、首位から6位に落ちて、優勝とACL出場という目標を絶たれ、7位以上の賞金圏内さえも危うい状況に立たされています。

どんなに苦しくても、日本航空様と一緒に這い上がれれば、本当に素晴らしいことです。

歴代のJAL旗を広げて選手を奮立たせて、必ず勝利を掴み取りましょう!!

JAL感謝祭スタッフ一同より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月21日 (土)

完敗、そして終焉(11/21 G大阪戦)

 東城主審のホイッスルが鳴った瞬間、エスパルスの僅かに残っていたリーグ優勝の可能性とリーグ戦でのACL出場権獲得の可能性が消滅しました。

 まあリーグ優勝の方はほとんど残ってなかったのでどうでもいいです。ただACL出場権は、今季のチームの成果としてぜひ欲しかったので、残念でなりません。まあ場数の違いを思い知らされたし、結果は内容から考えて極めて妥当なものだったのでしょうがないのですが、改めてそれを思い知らされると、やっぱ悔しいですね。

 <J1 第32節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 0ー2 ガンバ大阪

続きを読む "完敗、そして終焉(11/21 G大阪戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月17日 (火)

ベスト8はアウスタで

 天皇杯のベスト8以降の日程と会場が発表され、清水vs新潟はアウスタ日本平で行われる事になりました。ここを勝ち上がるとエコパだそうです。(日本サッカー協会HP)

 去年は仙台、一昨年は長居、その前は熊本と、毎年中立地へ行かされていたのですが、今年はベスト8の4試合全てがどちらかのホームスタジアムでの開催ですね。その方が観客は集まるでしょうが、普段行けない地方で試合を見るのも天皇杯の楽しみの1つと思っていたので、ちょっと拍子抜けの感はありますね。

 とはいえ、慣れ親しんでいる日本平で開催されるのは嬉しい限りです。ビッグスワンでの開催というウワサもありましたし。相手の新潟は今季のアウェーでの戦績が非常にいいらしいですが、せっかくの協会の配慮ですから地の利を最大限に活かして欲しいですね。(まあ会場云々よりも少しでもチーム状態を元に戻す事が先決ですが・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月15日 (日)

流れを変えられたか?(11/14 天皇杯甲府戦)

 僕は山陰地方には足を踏み入れた事はありません。なので天皇杯の組み合わせが決まって、勝ち進めば鳥取でやると知った時は行く気マンマンでした。が、歯医者の予約と重なってしまったため断念し、BSでの観戦となりました。

 まあ勝ってホッとしましたね。やはり先週の惨敗の後なので、どこまで立ち直れているかどうしても不安なところがありますから。その意味では主力を温存した甲府相手とはいえ、3-0で勝てたというのは気分がいいでしょうし、これがここのところの悪い流れを変えるキッカケになればと思います。

 <天皇杯4回戦 於 とりぎんバードスタジアム>

 清水エスパルス 3ー0 ヴァンフォーレ甲府

続きを読む "流れを変えられたか?(11/14 天皇杯甲府戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 9日 (月)

これが今の実力(11/8 柏戦)

 今季2度目の日立台に行って来ました。思ったよりも寒くならなかったのは良かったです。ただ試合内容は、散々でしたね・・・。

 試合後のゴール裏は、罵声を浴びせる人と声援を送り続ける人に二分されていました。僕は声援を送る人達の気持ちもわからなくはないものの、「ブーイングでいいんじゃねーの」って思いました。試合前は相当気合の入ったコールをしていたのに、その思いを無にする試合をしでかしたわけですから。厳しくすべき時は厳しくした方がいいんじゃないかなって気がしますけどね。

 <J1 第31節 於 日立柏サッカー場>

 清水エスパルス 0ー5 柏レイソル

続きを読む "これが今の実力(11/8 柏戦)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月 1日 (日)

不恰好でも(10/31 天皇杯札幌戦)

 昨日も日本平へ行って来ました。風がなければうたた寝をしてしまいそうな気持ちのいい天気で、病み上がりの身にはちょうど良かったです。

 試合は2-0でエスパが勝って4回戦進出。内容的には「?」と思ってしまう試合ではありましたが、リーグ戦で連敗した中で迎えた試合で、とにかく結果が必要でしたから、勝てて良かったです。もうシーズンも終盤ですから、不恰好でも1つ1つ勝っていかないといけませんからね。

 <天皇杯3回戦 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー0 コンサドーレ札幌

Rimg0158_small  

 

 

 

 

 

続きを読む "不恰好でも(10/31 天皇杯札幌戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »