« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月30日 (木)

会心の試合(7/29 ナビ杯浦和戦2nd leg)

 昨日の試合は行けるはずもなく、しかも上司に誘われるままに飲み会に行ってしまったため、完全に速報メール頼りでした。ちょうど移動中だったせいか1点目の速報に気付かずにいたために心配していたのですが、次の速報メールには気がついて、その時に既に先制していて2点目をとった事を知り、その後は安心していられました。

 しかし浦和との対戦が決まった時は「こりゃ厳しいなー」と思ったので、次に勝ち進む事ができて本当に良かったです。ナビ杯での対浦和となると、どうしても2003年の駒場での準決勝2nd legでボコボコにされた事が思い出されるので、あまり当たりたくなかったのです。ただ今回はその時の借りを多少なりとも返す事ができたかなと思いますね。

 <ヤマザキナビスコカップ準々決勝2nd.leg 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 3ー0 浦和レッドダイヤモンズ

続きを読む "会心の試合(7/29 ナビ杯浦和戦2nd leg)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月26日 (日)

しんどい試合(7/25 千葉戦)

 昨日はフクアリに行って来ました。1年ぶりだったわけですが、スタジアムの周りにいろいろな商業施設ができていたり、アウェー側スタンド寄りにバスの待合所ができていたりと、結構整備されてきた感じでしたね。秋には練習グラウンドが移転してきてグッズショップもできるみたいだし、理想的な環境が出来つつあるなとちょっと羨ましい気がしました。

 スタジアム内で売っているカレーも相変わらず美味しかったのですが、今年からアウェー側は完全隔離されてしまったみたいで、その点は残念でしたね。まあ同じ県のチームがああいう目に合ったからかもしれませんが、少なくともエスパサポは相手チームに迷惑をかけた事はないし、ウチみたいに相手によって対応を分ければいいのにと思いました。

 <J1 第19節 於 フクダ電子アリーナ>

 清水エスパルス 2ー1 ジェフユナイテッド千葉

Rimg0109_small  

 

 

 

 

 

続きを読む "しんどい試合(7/25 千葉戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月19日 (日)

善戦? それとも・・・(7/18 鹿島戦)

 昨日の鹿島戦は前売り券の売れ行きが非常に良く、また地域交流シートがいつも多めにあてがわれていた事もあってか、ほぼ満員の観客の中で行われました。試合前には早川社長が地域交流シートの客に対して「今日は大一番です」というような挨拶をされていたのを目にしたし、地元のサンバの団体を招いてのイベントをするなど、クラブとしてこの試合を盛り上げようという意思が感じられました。

 が、こういう試合に限ってろくでもない試合をするのが我らがエスパの伝統(^^;で、実際2点先行されてしまったわけですが、そこからよく同点まで持ち込んだと思います。同点に追い付いた時とその後のスタジアムの雰囲気は最高でしたね。満員のスタジアムが一部を除いて一体になっている感じがして、鳥肌が立ちました。結局勝つ事はできませんでしたが、この日初めてスタジアムを訪れた人には最高のアピールになったんじゃないかなと思います。

 <J1 第18節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー2 鹿島アントラーズ

続きを読む "善戦? それとも・・・(7/18 鹿島戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年7月15日 (水)

アウェーゴールの価値(7/15 ナビ杯浦和戦1st leg)

 今日の試合は19時半からのキックオフだったので、何とか仕事を早く切り上げて最初から見ようと思っていたのですが、そううまくいくはずもなく、後半途中からのTV観戦となりました。見始めた時は追いついていたので「何とかこのまま」と思いながら見ていたのですが、これまたそうあまくはなかったですね。再度勝ち越され、そのまま相手の堅守を崩せずに終わってしまいました。

 <ヤマザキナビスコカップ準々決勝1st.leg 於 埼玉スタジアム2002>

 清水エスパルス 1ー2 浦和レッドダイヤモンズ

 30分ちょっとくらいしか見れていないので、あまり感想は書けないのですが、少なくともアウェーゴールを奪っての1点差負けというのは最悪の結果ではないと思います。前半はかなり押されていたみたいなので、前半から見た人は厳しい感想を持っているかもしれませんが、僕が見た時間帯は単発ながらチャンスを作れていたし、それほど悪い出来とは思いませんでした。岩下のヘッドや終了間際の岡崎の決定機など「ここで決まっていれば」というのがありましたからね。下を向く必要はないと思います。

 ただやはり途中から出てきた淳吾の出来が気になりますね。プレーに思い切りがないかなと思います。セットプレーではいいボールを蹴るのですが。前にも書きましたが、彼の復活か真希の復帰がないとなかなか突き抜けられない感じがするので、どちらかが2nd legに間に合って欲しいですね。

 2nd. legは2週間後です。アウェーゴールを取ったとは言え次は勝たないといけないわけですし、浦和の個々の能力を考えると1-0での勝利というのは簡単ではありません。ただ幸い次はアウスタ日本平での試合です。ホームで戦える有利さを活かして全力でぶつかって勝って欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

「負け組」でした・・・(7/11 G大阪戦)

 万博はエスパにとってあまり相性の良い場所ではありません。実際、リーグ戦では7年間勝っていませんでした。僕も関西在住時に何度か行きましたが、あまりいい思い出はありません。何せステージ優勝した年ですら、負けてますからね。ただ今年は行ってみようかなーという気持ちになっていたのですが、先日の京都戦でその気持ちがペシャッとしぼんでしまい、天気予報が微妙だった事もあって結局TV観戦にしました。

 結果は思わぬ大勝。もちろん嬉しいのですが、「行けば良かったなー」という気持ちがないと言えばウソになりますね。迷った末に行かなかったんじゃ、「負け組」ですしね。やはり目先の結果に左右されずにチームを信じてあげる事が大事という事なのでしょう。

 といいつつ、「今回は僕が行かなかったから勝った」とも思ってますけど(負け惜しみ)。

 <J1 第17節 於 万博記念競技場>

 清水エスパルス 4ー1 ガンバ大阪

続きを読む "「負け組」でした・・・(7/11 G大阪戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 7日 (火)

朝寝坊

 突然、日常話です。僕が朝寝坊の常習犯である事は観戦・球蹴り仲間の間では知れ渡っていますが、おととい(7/5)もやってしまいました。京都戦の日に同宿だった観戦仲間のためさんと9時半に待ち合わせて球蹴りに一緒に行く事になっていたのですが、爆睡しちゃいまして、予定時刻の20分後にためさんのモーニングコールを受けるという大失態をしてしまいました。

 京都戦のエスパ同様、敗因ははっきりしています。前の晩にホテルで「ヤケ酒」を軽くやって部屋に戻った後、「すぐ寝ると体重に来るかな」と思っちゃいまして、その時にホテルの有料テレビの番組表に公共放送でやった「その時、歴史が動いた」があるのに気付き、「ちょうどいいや」と見てしまって、寝たのが1時半を過ぎた頃だったのです。これまで寝坊した時もたいてい前日に夜ふかししているで本来は止めておくべきだったのでしょうが、つい「姉川の合戦」に引かれてしまったのです・・・。

 何にせよ、お恥ずかしい限りです。ご迷惑をおかけしてすみませんでした>ためさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 6日 (月)

ショッキングなバースデー(7/4 京都戦)

 昨日(7/4)は、エスパルスが初めて対外試合を行った日でした。それにちなんでクラブは7/4をエスパルスの誕生日と定め、昨日は17回目の誕生日での試合と位置付けて前宣伝を行っていました。それだけに昨日は勝たなければならない試合でした。またこの試合の後はG大阪、鹿島、浦和と厳しい相手との対戦を控えており、そこに勢いをつけて臨むためにも勝ちたい試合でした。

 それがあんな結末を見せられる事になろうとは・・・。今もショックが抜け切っていません。「This is Football」の言葉では到底片付けられないですね。

 <J1 第16節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 3ー3 京都サンガF.C

続きを読む "ショッキングなバースデー(7/4 京都戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »