« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月28日 (日)

国立の呪い(6/27 FC東京戦)

 前も書きましたが、おそらく国立では’02年のゼロックススーパー杯以降6試合くらい戦って1回も勝っていません。それどころか勝ち点1すらとれていないと思います(「あそこで勝ったよ」というご指摘があれば幸いです)。

 それだけに「今回こそは」という思いは強かったのですが、今回もダメでした。負け方も負け方だったし、ここまで来ると何かの呪いがかけられているのではと考えたくなりますね。エスパのスタッフ・選手・サポそれぞれお祓いをしてもらわないといけないのではないでしょうか。

 <J1 第15節 於 国立競技場>

 清水エスパルス 1ー2 FC東京

続きを読む "国立の呪い(6/27 FC東京戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

リスタート(6/20 山形戦)

 先週末は久々に日本平へ行って来ました。まあ見事な快晴で、2か月ぶりくらいでメインスタンドでの観戦となりました。

 試合の方は4-1の快勝。山形みたいにきっちりセットしてくるチームは苦手という印象があって、もっと苦戦すると思っていたので、意外でしたね。まあリーグ戦再開初戦をこのような形でモノにできたというのは非常にいい事だと思います。

 <J1 第14節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 4ー1 モンテディオ山形

Rimg0101_small  

 

 

 

 

 

続きを読む "リスタート(6/20 山形戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月13日 (土)

相性の悪い場所(6/13 ナビ杯FC東京戦)

 駒沢で観戦するのは今日で3度目です。1度目は高校サッカーで、静学の試合でした。あの時は、今は確かエスパのサッカースクールでコーチをしている山村がいて、あと久保山も2年でいたんですかね。で、2度目が7年前のナビ杯のFC東京戦。移籍してきたばかりの石川に2点決められるなどして0-3で負けました。

 で、今日も3失点食らっての敗戦。しかもまた石川に決められました。実は僕は昔この近くの学校に通っていたので、それなりに愛着のある土地なのですが、なんかエスパにとって相性の悪い場所になりつつありますね。

 <ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第7節 於 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場>

 清水エスパルス 1ー3 FC東京

続きを読む "相性の悪い場所(6/13 ナビ杯FC東京戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月12日 (金)

どんだけ金あるんだよ

 はい、もちろんレアル・マドリー(以下、マドリー)の事です。

 今週初めのカカ獲得に続いて、C.ロナウドの獲得についてクラブ間で合意したとの報道がなされました。ユナイテッド側の発表なので、まあ移籍は確実でしょう。

 この2人の獲得にかかる費用は、移籍金だけで日本円で210億円以上だそうです。まあ目のまわるような金額ですよね。さらにビジャの獲得も確実という報道があったし、他にもシルバ、リベリー、シャビ・アロンソといった選手を狙っているとか。そもそもマドリーも、バレンシアほどじゃないにしろ、結構な額の借金を抱えていると聞いているので、どこからそんな金額が捻出できるのか不思議です。まあたぶんロッベン、ファン・デルファールトら既存の選手を売りに出すのでしょうが、それも何だかなーという感じですね。

 ま、僕はアンチ・マドリーだし、最初はチームとして機能させるだけで相当苦労すると思うので、「まあせいぜい苦しんでくれや」って感じですけどね。C.ロナウドもどうでもいいです。今季リーグ戦の終盤で途中交代した時に露骨に不満な態度を示した時に「何だ、コイツ」と思ったし、CL決勝後のコメントからも自分の事しか考えていないのが伝わってきて、「もういらないわ、コイツ」と今では思ってますので。

 逆にユナイテッドが気がかりかな。テベスもシティへの移籍が確実らしいですし、誰を代役として引っ張ってくるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 9日 (火)

実は行ってました(6/7 ナビ杯神戸戦)

 神戸に会社の1年後輩の飲み友達がいるのですが、6月で会社を辞めてMBA資格取得のために留学する事になったそうで、先週土曜に神戸まで行って送別会をしてきました。で、翌日は球蹴りのために帰るつもりだったのですが、いざ行ってみると「このまま試合を見ずに帰るのも・・・」的な気持ちがフツフツと沸いてしまい、結局球蹴りをドタキャンして急遽観戦に行ってしまいました。(Tさん、mさん、ホントごめんなさい)

 「これで負けたらシャレにならねーな」と思って見てたら開始0分で先制されて、「やっぱりこのパターンっすか」とヘコみましたが、何とか逆転してくれてホッとしました。

 <ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第6節 於 ホームズスタジアム神戸>

 清水エスパルス 2ー1 ヴィッセル神戸

200906071756000  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む "実は行ってました(6/7 ナビ杯神戸戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 8日 (月)

遅まきながら南ア行き決定について

 一昨日のウズベキスタン戦の時は遅くまで飲んでいて、後半途中からしか見ていません。まあ長谷部退場と岡田監督退席のシーンは見ましたが。苦労したみたいですが、その分試合が終わった時の喜びは大きかったのではないですかね。

 僕は、こんな事を言うのは良くないのかもしれませんが、予選を突破した事自体にはさほどの感慨はないです。オーストラリアという難敵が加わったとはいえ、今の日本にとって予選突破は当然で、むしろ本大会でどのような戦いをするかを考えないといけないと思ってますので。

 ただ岡崎が決勝ゴールを決めたのは感慨深いですね。2年前の北京五輪予選の突破がかかった最終戦で、絶好のシュートチャンスで外してヒーローになりそこねたのを覚えているもので。その時の借りを何倍にもして返した感じですよね。ここ2年の彼の急成長ぶりがここにもよく表れている気がします。

 これで4大会連続の本大会出場。準備期間はあるようでないですが、ドイツの時のような無様な戦いをしないように最善の準備をして欲しいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 4日 (木)

真希のケガ

 昨日の千葉戦で試合開始早々に負傷交代した真希ですが、やはり重い怪我だったようです。

 山本真希選手の怪我について(クラブ公式)

 先日の永井に続いての怪我で、しかも今度は今季スタメンフル出場を続けてきた選手なので痛いですが、やってしまったものはしょうがないので、治療に専念してしっかりと治してきて欲しいです。8月あたまくらいに復帰するくらいのメドで焦らずやって欲しいと思います。

 痛いとはいえ、テルという代役というにはもったいない存在がいるので、何とかなるでしょう。本田の奮起にも期待したいです。彼もサテライトで腐らせるにはもったいない選手ですから。(こういう時には近年にない選手層の厚さが有難いですね)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 3日 (水)

不細工でも(6/3 ナビ杯千葉戦)

 今日(6/3)の試合は速報が頼りでした。後半が始まってからなかなかメールが来ない事にハラハラし、兵働ゴールの報にホッとし、1点返されてまたハラハラし、といった感じで落ち着きませんでしたが、勝ってくれて良かったです。

 <ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第5節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>

 清水エスパルス 2ー1 ジェフユナイテッド千葉

 監督の試合後のコメントやくろがねさんのブログなどを見る限り、決して楽な試合ではなかったみたいですので、まあ最後の1失点は余計ではあるのですが、勝った事を素直に喜ぶべきかなと思います。試合開始早々の真希の負傷交代(軽症である事を願います)というアクシデントがあったし、少しずつ上昇機運になっているとはいえ、まだ本調子ではないですからね。

 で、この勝利で2位に上がったわけですが、勝ち点2差で柏が迫っており、混戦状況は変わらないですね。ただ次節は首位のFC東京が試合がなくて、すぐ下の順位にいる柏と山形が対戦するという、割とエスパにとってはラッキーな形になっています。ここで勝てばこのラッキーさを最大限活かせるわけですが、相手の神戸はホームでは割と戦績がいいし、残り2試合連勝すれば決勝トーナメントに残れる可能性があるという事で必死で来るでしょうから、楽な試合にはならないでしょうね。最低限引き分けでも悪くはないのですが、その場合はアウェーの駒沢でFC東京との決戦次第となってしまうので、何とか勝ってより有利な立場に立って欲しいところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月)

相性は良いけれど(5/29 柏戦)

 本題の観戦記の方をば。

 日立台は、数少ないサッカー専用スタジアムですから、嫌いではないです。僕の家からもさほど遠くはないし、何よりエスパにとってはここ4年で3勝している相性の良いスタジアムですしね。ただいかんせん雨が降った時の逃げ場がほとんどないのが難点です。おまけに去年鹿サポが起こした騒ぎによりホーム側とアウェー側とで入り口から完全に分離されるようになり、メインスタンドのアウェー寄りスタンドもビジター指定席という扱いになった分メインの中央に行けなくなり、アウェーサポが雨よけをする場所が全くなくなってしまいました。

 という事で、昨日の試合は間違いなく雨が降るという予報だったので、完全防備の体制で行きました。幸い雨には降られなかったものの、雨よけの場所については考えてくれないかなと思いますね。雨さえ気にならなければ臨場感のあるいいスタジアムだと思うので。

 <ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第4節 於 日立柏サッカー場>

 清水エスパルス 2ー1 柏レイソル

Rimg0088_small  

 

 

 

 

 

続きを読む "相性は良いけれど(5/29 柏戦)"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »