まずはひと息(3/29 ナビ杯京都戦)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は風邪をひいてしまって久々に寝込んでしまいました。まあそんなに高い熱ではなかったので、無理すれば球蹴りもできなくはないなと思って準備していたのですが、いざ出ようというところで「やっぱ、無理しない方がいいや」と思い直して球蹴り参加を断念し、風邪薬と昼用のパンを買いに行った以外は陽が落ちるまでひたすら寝てました。おかげで19時頃に計った時はもう平熱に戻ってました。やっぱりたまには無理せず休む事も重要だなと思いましたね。
で、バーレーン戦を起き出して見たのですが、まあ勝つには勝ったもののちょっと物足りないなと感じました。確かに守備は非常に機能していましたし、ボールもそこそこまわっていましたが、あれだけポゼッションで優位に立ちながら流れの中で殆ど決定機を作れなかったのはいただけないです。なんか攻めの時に真ん中に選手が固まりすぎなんですよ。あれではサイドは崩せないし、ましてや強引に中央を割ろうとしたって簡単にいくはずがないです。もう1人がボールサイドの選手にサポートに入るとかの工夫が必要でしょう。今はセットプレーという得点源があるから何とかなりますが、世界レベルではセットプレーでの得点はそう簡単に許してくれません。その意味で、「今はいいかもしれないけど、この先不安かな」という気がしました。
まあこの日の勝利で本大会出場はほぼ間違いないでしょう。ただそれに満足せずに課題を解決していかないといけないと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日(3/22)は名古屋まで行って来ました。前日の土曜に名古屋入りして、夜は味噌煮込みうどんを食べ、朝はコメダでモーニングを食べ、試合後はためさんに「世界の山ちゃん」に連れて行ってもらって手羽先を食べ、とそこそこ名古屋グルメを堪能させてもらいました。
が、肝心の試合結果が伴わなかったのは残念でしたね。どうも僕が遠征に行った時の勝率が良くないので、「やっぱ遠征は自粛した方がいいのかな」とか考えてしまいますね。といいつつ「行きたい」と思ったら行っちゃうんだけど(汗)。
<J1 第3節 於 名古屋市瑞穂陸上競技場>
清水エスパルス 1-3 名古屋グランパス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
欧州CLのベスト8の組み合わせ抽選が行われ、以下の通りとなりました。
ビジャレアル vs アーセナル
マンチェスター・ユナイテッド vs ポルト
リバプール vs チェルシー
バルセロナ vs バイエルン・ミュンヘン
何となくユナイテッドが貧乏クジをひくんじゃないかなと思っていたのですが、引いたのはリバプールとチェルシーでしたね。ここを勝ち上がってもバルサとバイエルンの勝者と戦わないといけないというのは相当厳しいはずです。
ただリバプールとチェルシーの対戦は楽しみですね。去年もリーセのオウンゴールやランパードの母に捧げるゴールといったドラマのあった対戦ですから。どちらも勢いもあるので、どうなるか予想がつかないです。またバルサとバイエルンの対戦も興味深いですね。チーム力からするとバルサなのですが、バイエルンはこういうカップ戦に強いという印象があるので。
ベスト8は4/7からです。今から楽しみですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のエスパの試合はあんな状態だったので、「ならばユナイテッドの磐石の試合ぶりを見て癒されよう」と思っていたのですが、そんな僕が目にしたのは、リバプールによるユナイテッド虐殺劇でした・・・。
まあ1失点目のヴィディッチのミスがあまりに高くついた格好となりましたが、いつもに比べて守備がちょっと緩かったですね。この試合にかける意気込みの差が出てしまったかなと思います。有利な立場である事に変わりはないのですが、負け方が負け方だけに尾をひかないか心配です。
自分の話に戻って、せめて今日の球蹴りで発散しようと思ったのですが、前回ほどひどくはなかったものの、なーんか流れに乗れないまま終わってしまった感じで、ダメでしたね。シュートも2本しか打てなかったし。
ただ、球蹴りが終わった後、仲間に誘われるまま行ったらトラップが仕掛けられていて、「しまった」と思っても後の祭り状態だったのですが、これが結構良かったですね。ささくれだった僕の心を癒してくれました。やはり週に一度はこういう「癒し」がないとね。これで気持ち良く週明けを迎えられそうです。
で、ここまで読んで「結局、トラップって何?」と思われた方は、一度横浜市西区スポーツセンターの近辺を散策してみて下さい。(もったいつけた書き方だな(汗))
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は今シーズンのホーム開幕戦。また「アウトソーシングスタジアム日本平」と改称しての最初の試合でした。午前中天気が不安定だったにも関わらず客の集まりは早かったし、1万9千人もの観客が詰め掛けました。当然、試合前は期待感にあふれていました。
が、結果は2試合連続のスコアレスドロー。試合後のスタジアムは何とも言えない失望感に包まれていました。挨拶に行った選手達にゴール裏サポが「ゴール」コールを浴びせたのはそうした失望感とフラストレーションの表れでしょう。僕も正直ガッカリして帰途に着く事になってしまいました。
<J1 第2節 於 アウトソーシングスタジアム日本平>
清水エスパルス 0-0 横浜F・マリノス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
大宮へ行って来ました。試合前はワクワク感の方が強かったのですが、試合を観終えて感じたのは何とも言えない消化不良感でした。昨年のような「困ったな、これは」的なところはないのですが、かと言って手ごたえみたいなものもないし。「うーん、悪くはないんだけどね」的な言葉しか思い浮かばないですね。
で、タイトルを上の通りにしたのですが、どうも一昨年の夏のリーグ戦再開後最初の試合にも「消化不良の再開初戦」というタイトルをつけていたようで、その時の相手が大宮でした。結局、大宮とやる試合はこういう展開になってしまうんですかねー。(大宮サポの方には失礼な言い方ですが)
<J1 第1節 於 NACK5スタジアム大宮>
清水エスパルス 0-0 大宮アルディージャ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日からいよいよJリーグが開幕しますね。
各チームとも補強や調整に余念がありませんが、優勝争いとなると鹿島、G大阪の二強が軸かと思います。ただG大阪は調整が遅れているみたいなので、いつ頃本調子に戻れるかがカギになるでしょう。あとは昨年低迷した浦和やACL組の川崎、名古屋あたりも優勝争いに絡んでくるかと思います。ただ今年もそれほどチーム力に差があるわけではないので、昨年ほどではないかもしれませんが、残留争いも含めて混戦になるんじゃないかなとも思っています。昨年の大分のような大躍進を果たすチームも出るかもしれませんね。
で、我らがエスパルスですが、開幕初戦は明後日になります。僕がエスパに求める目標は、優勝争いに絡んで最終的に3位以内に入る事、もしくは何らかのタイトルを獲得する事です(もちろんSDTカップごときじゃダメですよ(笑))。先週の練習試合で新潟に負けた時は「アレ?」と思いましたが、コンディションさえ整えば問題ないところまで来ているようですし、最終ラインに一抹の不安はあるものの、中盤から前は近年になく充実していると思うので、目標達成は十分可能だと思います。初戦の相手の大宮は難敵ですが、何とか勝って勢いにのって欲しいですね。天気は悪そうですが、僕も当日はNACK5に馳せ参じる予定です。
P.S ただ目標は目標として、ノルマはあくまでJ1残留ですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント