« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月27日 (火)

山西、引退

 山西の移籍リスト掲載が発表されたのが去年の12月で、それ以来行き先が決まったという話がなく、「どうするのかな」と思っていたのですが、今日、引退が発表されました。

 山西尊裕選手、現役引退のお知らせ

 本人としては「まだまだやれる」と思って移籍を志願したのでしょうから、こういう形で現役を終えるというのは本人にすれば残念でしょうね。某有料サイトでのインタビューを見る限り、わりとスッキリしていそうだったのは幸いですが。

 山西は、移籍リスト掲載の時にも書きましたが、ウチが一番苦しい時に来てくれてチームを支えてくれた選手なので、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。また、また、お疲れ様でした。

 今後については、ウチと磐田の双方からオファーを受けているとの事。彼のような人格者が育成に携わってくれるのは大きいし、将来的にはトップチームのコーチ、監督もやれる人だと思うので、ぜひウチに来て欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

2009エスパルス始動へ

 1/23は新加入選手の会見が行われ、今シーズンのスローガンも発表されました。いよいよ始まるな、という感じですね。

 スローガンは昨年同様「We Believe 2009」だそうです。昨年も前半苦しみながらも信じてブレずにやってきた事が後半の巻き返しにつながったと思うので、サポもこのスローガンの下、信じて応援していかないと、と思います。

 新加入選手の会見も行われましたが、今年のカギは「和道の抜けた穴を埋められるか」がカギでしょう。岩下が代役候補1番手だと思いますが、彼の出来にチームの今シーズンの浮沈がかかっていると言えるし、うまくいかなかったら降格すらありえると思っています。

 ただ岩下がある程度機能すれば、ヨンセン、永井が入った事で、中盤から前はサブも含めてどこへ出しても恥ずかしくない陣容になったと思うので、3位以内は十分射程圏内だと自信を持って言えます。だから「お前にかかってるんだぞ、岩下!」と、ある種祈るような感じで思っているんですけどね。

 何にせよ、3月の開幕が今から楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月23日 (金)

ユニコーン活動再開

 先日、東急東横線の渋谷駅を通った時に、ユニコーンのNewシングル発売とかライブとかの宣伝ポスターが多数貼られていて、「へ、あのユニコーン?」と思って、帰って調べたらホントにあのユニコーンでした、活動を再開したなんて全然知りませんでしたね。

 結構好きなバンドだったんで、嬉しいですね。あのオチャラケた感じは独特だし、それでいて正統派ロック的な曲もちゃんと作れて、非常に魅力的なバンドだったと思います。メンバーが5人とも曲が作れて、いろんな曲調を楽しめたのも印象的ですね。一番好きなのはやっぱ「大迷惑」かなー。

 どういう形で活動するのかはわかりませんが、楽しみです。とりあえず2月発売のNew Albumは買いだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

リテーナー

 2年半ほど歯の矯正治療を受けていたのですが、ようやく歯の位置を動かす矯正の治療が終わって、2年以上歯につけていた矯正の器具が外され、リテーナーという歯の位置を固定するための器具を昨日からつけるようになりました。

 が、このリテーナーのわずらわしい事。何よりつけていると喋りにくいんですよね。舌の動く範囲が制限されている感じだから、舌足らずな喋り方しかできないのです。医者からは「2、3日すれば慣れてきて喋れるようになるから」と言われましたが、とてもそんな気がしないし、逆に喋るのがおっくうになりつつあって、ストレスがたまってます。

 とはいえ、この後は歯の間を空けたところに差し歯とかを入れる治療があって、これも終わるのに1年くらいかかるだろうと言われています。その間はこのリテーナーと付き合わないといけないので、何とか慣れるしかないんですけどね。もう少し喋れるようになると違うんだろうけどなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

今年の初生観戦はコレ?

 ここのところ忙しくて、なかなか更新できていません。ネタはなくはなかったのですが、高校サッカーは全然見てないし、ユナイテッド vs チェルシー戦の感想でも書こうかなとも思っていたのですが、ついつい更新しそこねてました。

 さて、以前から噂はありましたが、2/21に磐田とプレシーズンマッチをやる事が発表されましたね。

 正直「いきなりダービーかよ」という感はあります。昨シーズンの練習試合でボコボコにされたという苦い記憶もありますし。ただ今年の注目ポイントの1つである「和道の穴はどの程度埋まりそうか」というのを見るには格好の相手だと思うので、「見に行ってみようかな」という気になっています。ヨンセン、岡崎の2トップなど他にも見所はありますし。まあ相手が磐田だと負けるとヘコむので、引き分け以上の結果は残して欲しいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

年明けの移籍動向その2

 今日(1/7)もいろいろな動きがありました。矢島の川崎移籍と西澤のC大阪復帰が発表され、永井の加入も決まりました。

 西澤は、特に今年は怪我に悩まされながらもよく働いてくれました。願わくばエスパでやって欲しかったですが、旧所属のC大阪をJ1に上げるために戻るというのも彼らしくていいかなと思います。頑張って欲しいですね。

 矢島の移籍は一番よくわからないですね。だんだん主力扱いされなくなってきたのを肌に感じての事だったのかもしれませんが、「もっとウチで頑張ればいいのに」って思いますけどね。しょうがないですが。まあウチの試合以外で頑張って欲しいです。

 永井に関しては正直「期待半分不安半分」です。ただ実績は当然ありますし、これまでのタイトル獲得の経験を彼なりのやり方で今の若い選手達に伝えてくれれば、チームにとって非常に大きいと思います。とにかく来てくれたからには歓迎します。頑張って欲しいですね。

 どうもこれで補強は打ち止めらしいです。DFラインがかなり若返るのが不安ではありますが、攻撃のオプションを増やしたいい補強なのではないかと思います。もしうまくいかなかった場合の臨時補強費用も手元に残ったっぽいですしね。新チームの始動が今から楽しみです。

 あとは山西、俊秀の移籍先が早く決まればいいなと思います。(俊秀はコーチ兼任でウチに戻すという手もあるのでは、と秘かに思っていますが)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年1月 7日 (水)

年明けの移籍動向

 昨日(1/5)は仕事始めという事で、サッカー界も昨日からいろいろ動き出してきました。エスパ関係でもいろいろ動きがありました。

 まず、和田の千葉への完全移籍が決まりました。両SBができるのでもったいない気はしますが、千葉でも頑張って欲しいなと思います。

 で、今日(1/6)は平岡の復帰と和道のG大阪への移籍が発表されました。昨年末に移籍の話が表に出た時は相当慌てましたが、今はむしろスッキリしたという感じです。和道のここ3シーズンの功績には感謝しています。もちろん日本平に来たらブーイングですけどね。今は、おそらくレギュラーCBになるであろう岩下が和道の穴をどう埋めてくれるのかという期待の方が大きいです。ただCBの控えがちょっと手薄になるので、廣井や復帰した平岡にもレギュラー奪取を狙うくらいの気概を見せてもらわないといけませんが。

 あと矢島の川崎への移籍も決定的という報道がされていて、穴埋め策として浦和の永井に正式オファーを出したとの事。実績があるのがヨンセン、岡崎、一樹の3人だけではちょっと心許ないので、加入が実現すれば心強いですが、一方で去年のトラブルメーカーとしての印象もあるので、ちょっと複雑な心境です。まあこのへんも来週くらいにははっきりするでしょうから、期待半分不安半分で見ていきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

謹賀新年

 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いします。

 先程まで天皇杯決勝を見ていましたが、まあ順当な結果となりましたね。途中から柏にはほとんどチャンスがなかったですし、あれだけボールをつながれると苦しいですね。率直に言ってG大阪が勝ったのはシャクですけど。

 今季、エスパはあのチームにさらに大型補強を加えたチームを越えていかなければならないわけですが、こちらにも勝っているところはありますし、何より正月の舞台で他のチームが戦っているのを見るのは悔しいですから、何としても来年はあの舞台に立っていられるように頑張って欲しいと思います。

 一方、個人的な目標はあんまりないんですけど、球蹴りでの引き出しがもう少し増やせられたらいいなと思ってます。球蹴りの「得意技」については最近減っているのですが、これを増やすか減らすかについては、まあ自然体でって事で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »