« パルちゃん出張効果?(10/4 FC東京戦) | トップページ | 視界良好(10/26 G大阪戦) »

2008年10月21日 (火)

もう大丈夫かな(10/18 川崎戦)

 ここのところ仕事が忙しくて水曜の代表戦も見る事ができない状態だったのですが(もっとも見なくて良かったみたいだけど(苦笑))、何とか土日には与えないようにして、約1か月ぶりに快晴の日本平へ行って来ました。

 スタジアムに着いて、川崎サポの多さにビックリしました。日本平でやるダービーの磐田サポくらいの数くらいはいたのではないでしょうか。その上選手入場の時にはコレオまでやるし、相当気合が入っているなというのが伝わってきました。やはり首位とわずか勝ち点2差の3位につけていたし、ここで鬼門の日本平を突破できればとの思いが強かったのでしょうね。そんな気合の入った川崎を見事に一蹴しての勝利ですから、申し訳ないと思いつつ、ついほくそ笑んでしまいました。

 <J1 第29節 於 日本平スタジアム>

 清水エスパルス 2-0 川崎フロンターレ

Rimg0020_small  

 

 

 

 

 

 試合が始まってすぐの川崎の攻撃を見て、やはり中盤で引っ掛けられてショートカウンターをされると怖いなと思いました。それを意識してかエスパの攻撃は相手の最終ラインのウラを狙ったロングボールが多かったと思います。ただ腰が引けてのロングボールというわけではなく全体が良く押し上げられていたし、前線の岡崎、一樹もよくボールをおさめてくれていたのでいくつかいい形が作れていて、序盤から激しい攻め合いとなりました。そんな中で先に点をとれたのが勝因の1つかなと思います。しかも前線の3人で綺麗に崩したゴールでした。また1点とった後も攻撃の手を緩める事なく2、3点目を狙いにいったのも良かったですね。谷口、寺田という主力がいない川崎にはかなり効果的なボディブローになったはずです。攻守の切り替えも非常に早かったし、攻撃に関しても去年のいい時の状態にかなり戻ってきたかなと思いますね。

 ただこの日の一番の勝因は、全員の守備意識の高さでしょう。とにかく最終ラインから前線の岡崎、一樹までもがボールを持った相手にプレスを敢行し、リーグ随一を誇る川崎の攻撃陣を自由にさせませんでした。球際も非常に厳しかったし、とにかく全員がハードワークしていたという印象が強いですね。それでも川崎に4度決定機を作られて、そのうちの2度ポストとバーに救われましたが、この日の勝利はチーム全員のハードワークの賜物ではないかと思います。

 この日のMOMを選ぶとするなら、僕は岡崎ですね。2アシストという結果だけでなく、とにかく攻守に動き回ってよくボールに絡み、川崎を振り回してくれました。あれだけ動いてくれるとパスも出しやすいし、守備でも助かりますよね。ここのところの充実ぶりには目を見張るばかりだし、このままの調子で残り試合も頑張って欲しいですね。

 この日の勝利で降格圏内とは勝ち点差11。ほぼ残留かなというところまで来ました。しかも好調のFC東京、川崎を破っての連勝ですから、価値があります。次のG大阪も難敵ですが、ホーム日本平での試合ですから、何とか勝ってナビ杯決勝へ弾みをつけて欲しいですね。

|

« パルちゃん出張効果?(10/4 FC東京戦) | トップページ | 視界良好(10/26 G大阪戦) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう大丈夫かな(10/18 川崎戦):

« パルちゃん出張効果?(10/4 FC東京戦) | トップページ | 視界良好(10/26 G大阪戦) »