« 行かなくて良かった?(9/20 神戸戦) | トップページ | 久々の完敗(9/28 鹿島戦) »

2008年9月25日 (木)

実りの秋(9/23 東京V戦)

 昨日の試合の後のWinnerコールで、DJの克馬さんが言ったのが表題の言葉です。

 9月に入ってから負けがなく、ナビ杯も決勝に進めたわけですから、今のエスパの状態をよく表しているなと思います。まあナビ杯決勝に勝ってこそ「大豊作」と言えると思うし、3連勝くらいで浮かれているようでは、という気がしないでもないですが、それでも今年は前半苦しみましたからね。これからどんどん収穫していけたらいいなと思います。

 <J1 第26節 於 日本平スタジアム>

 清水エスパルス 1-0 東京ヴェルディ

Rimg0016_small  

 

 

 

 

 

 正直言って予想以上に苦しんだなと思います。出来も神戸戦ほどではないにしろそんなに良くなかったので、引き分けも覚悟したのですが、まあ一樹がいいところで決めてくれました。

 試合開始当初は結構涼しかったのですが、次第に雲がなくなって日差しが強くなり、結構暑い中での試合になりました。そうした天候の変化につれてエスパの攻めにも鋭さがなくなって次第に攻めあぐねるような感じになってしまいました。全体的にパスがほんのちょっとずつ雑になってしまって、その分決定的な形を作れなくなっていました。それでも後半は少し持ち直し、さらにマルコス・パウロの投入でさらに中盤が活性化して、いくつかいい形を作れるようになったのですが、シュートがほとんどキーパーの正面を突いてしまい得点に至らず、「これはセットプレーで点を取るしかないかな」という感じでした。それだけにそのセットプレーから一樹が点を決めてくれた時は嬉しかったですね。まあ神戸戦と同様に守備をきちんと整えて厳しく当たってくる相手をなかなか崩せなかったのは課題として残るとは思いますが、攻めの形自体が間違っていたわけではないし修正可能な範囲内でしょう。次節に向けてはもう少し丁寧につなぐ事を意識してくれればと思います。

 守りに関しては、神戸戦の時のような決定的な場面を作られる事はありませんでしたが、特に前半の途中から中央の守備が少し甘くなっていたかなという気がします。ちょっと危ないなという場面が何回かありましたので、この点は修正して欲しいと思います。ただなかなか点がとれない中で、よく焦れずに最後まで集中を保っていたと思います。このへんはチームが自信を持ち始めている証かもしれませんね。

 これで今季初の3連勝。勝ち点も37になりました。もちろんまだ油断はできないし、ちょっと負けがこんだらあっという間にお隣のチームのような状態になる恐れもありますが、かなりゆとりを持って残りのリーグ戦に臨めそうな感じですね。たぶんあと2勝分の勝ち点をあげられれば来年もJ1でやれるかなと思います。次はアウェーでの鹿島戦という事でかなり厳しい戦いになるでしょうが、後半勝負に持ち込む事ができれば勝機はあるでしょう。何とかまた勝ち点を積み上げて帰ってきて欲しいですね。

|

« 行かなくて良かった?(9/20 神戸戦) | トップページ | 久々の完敗(9/28 鹿島戦) »

コメント

「ため魂」とともに観戦してました。

ここへきての勝ち点3は大きいですね。
あと少し、あと少し頑張って、残留を確定させて
すっきりさせて、ナビ杯の決勝に入って欲しいです。

投稿: オレQ | 2008年9月26日 (金) 04時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実りの秋(9/23 東京V戦):

« 行かなくて良かった?(9/20 神戸戦) | トップページ | 久々の完敗(9/28 鹿島戦) »