4連勝(8/29 横浜FC戦)
水曜は飲み会に行っていて、速報が頼りでした。勝利の報を見た時はホッとしました。しかし水曜の試合にも関わらず1万4千人入ったんですね。これもここのところの連勝効果でしょうか。1点差とはいえ勝ちゲームを見れた事で、いい気分で帰れたでしょうね。
<J1 第23節 於 日本平スタジアム>
清水エスパルス 1-0 横浜FC
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜は飲み会に行っていて、速報が頼りでした。勝利の報を見た時はホッとしました。しかし水曜の試合にも関わらず1万4千人入ったんですね。これもここのところの連勝効果でしょうか。1点差とはいえ勝ちゲームを見れた事で、いい気分で帰れたでしょうね。
<J1 第23節 於 日本平スタジアム>
清水エスパルス 1-0 横浜FC
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜開催のナイトゲームでしたが、せっかく18時キックオフという新幹線の最終に間に合う時間にしてくれたので、日帰りで新潟へ行ってきました。
途中、長岡で途中下車して長岡小嶋屋本店でへぎそばを食べました。つなぎに付海苔を使う独特の作り方で、すごくコシのあるそばです。「わたのべさんならどういう評価をしたかな」などと思いつつ、美味しく頂きました。
試合はバックスタンドの一番上の方の席で観戦しました。去年狭っくるしいアウェーサポーター席で見て少々こりたし、おとなしくしていればそんなに危ない目にはあわないだろうと思っての事でしたが、試合前とかはまさにアウェーという雰囲気で「すごいな」と思いました。ただその新潟サポをシーンとさせる試合が見れたので、行った甲斐がありましたね。
<J1 第22節 於 東北電力ビックスワンスタジアム>
清水エスパルス 2-0 アルビレックス新潟
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (2)
連日の酷暑から一転し、この日の静岡地方は曇っていて、試合前1時間半前くらいから雨が降り出しました。雨が降るかもという事は知っていましたが「ま、大丈夫だろ」と思って雨具の用意をしなかったのが、完全に裏目にでました。なんとか売り切れ前にカッパを買う事はできましたが、思わぬ出費を強いられました。
ただ試合自体は両チームともアグレッシブに攻め合った好ゲームで、うっとおしい雨など忘れてました。中立の立場から見ても面白いと思ってもらえた試合ではないかと思います。もちろん負けた川崎サポにとってみたら徒労感の残る試合だったでしょうけどね。
<J1 第21節 於 日本平スタジアム>
清水エスパルス 3-1 川崎フロンターレ
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
今日は休みではありませんでしたが研修だけだったので、大分戦はTVで観戦しました。2点目をとられた時はTVを消そうかと思いましたが、よくそこから逆転勝ちしたものだなと思います。なんせ今年はリーグ戦では逆転勝ちした事がなかったし、おまけに2点差でしたからね。で、このタイトルを思いついたわけです(^^;。
<J1 第20節 於 九州石油ドーム>
清水エスパルス 4-2 大分トリニータ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この日からJリーグが再開。韓国遠征では3連敗したものの得たものも大きかったようで、そうしたオフ期間中の調整の成果を見せて欲しかったのですが、なんとも評価のしずらい結果となってしまいました。
<J1 第19節 於 日本平スタジアム>
清水エスパルス 2-2 大宮アルディージャ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
五輪予選が控えていますがひとまず代表強化月間(?)が終了し、今週末からはJリーグが再開します。それと時を同じくして欧州のリーグも次々と開幕していきます。
ただイングランドプレミアリーグの放映がどこになるのかが未だに決まっていません。
何でも今シーズンからかなり巨額の放映権契約が結ばれたようで、それに伴って放映権料がかなり高騰してしまったようです。スカパーとしてはただでさえJリーグの放映権獲得にお金をかけたばかりで、二の足を踏んでしまっているようです。噂ではスカパー自体は手を引いていて、J-SPORTSが交渉を継続しているという話もあります。
今のプレミアは欧州でもトップクラスの面白さを持つリーグだと思います。やっているサッカーの質はセリエAをはるかにしのぐでしょう。だからプレミアが日本で見られなくなるというのは大きな損失だと思うのですが、ただでさえポンドはメヂャクチャ高くなっているしその上放映権料がバカ高いとなると厳しいのかもしれません。まあ何とか2~3試合は放映できるようにして欲しいですね。
ただその見返りにブンデスリーガ(=倉敷・金子コンビによる中継)が見られなくなるとすると、それはそれで寂しいものはあるのですけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント