« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月30日 (月)

久々の惨敗(10/29 G大阪戦)

 まず、この試合を生観戦されたエスパサポの皆様に「お疲れ様でした」と申し上げたいと思います。さぞきつい試合だったろうと思います。僕もBSで観戦していてヘコみました。

 まあ状況的に厳しいのはわかっていたんですけどね。相手のG大阪も調子を落としているとはいえ、こちらも完全に手負いの状態。こういう試合になる事も想定はしてました。ただ実際に見せられると辛いですね。

<J1 第29節 於 万博記念陸上競技場>

 清水エスパルス 0-3 ガンバ大阪

続きを読む "久々の惨敗(10/29 G大阪戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月24日 (火)

1つ目標はクリアしたが(10/21 新潟戦)

 2週間空いての日本平での新潟戦。前回は雨で中止となったパルちゃんショーも無事見る事ができました。試合の方も最初は良かったんですけどね。

<J1 第28節 於 日本平スタジアム>

 清水エスパルス 1-1 アルビレックス新潟

 この引き分けでエスパルスは勝ち点50となり、クラブがあげていた目標の1つである「勝ち点50」を6試合を残してクリアしました。

 ただ、目標達成を素直に喜べる試合ではなかったですね。

続きを読む "1つ目標はクリアしたが(10/21 新潟戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月20日 (金)

原一樹選手入団内定

かねてから獲得の噂があった駒大の原 一樹選手の入団内定が発表されましたね。

 原 一樹選手来季新加入内定のお知らせ(クラブ公式)

プレーは見た事はないのですが、ネームバリューは大学サッカー界No.1のFWですね。以前はこういう有力選手には見向きもされなかったのに。ここ数年のスカウトの方の頑張りには頭が下がる思いです。

あとはユースから長沢君、佐野君が昇格してくるだろうから、新人に関してはあと1~2人くらいですかね。いずれにしろ、原選手の来季のエスパでのプレーを楽しみにしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月16日 (月)

また引き分け(10/14 名古屋戦)

 この日は某所で球蹴りしてまして、また速報が頼りでした。結果は引き分けという事で、そういう試合は普通は見ないのですが、少しヒマがあったので見てみました。

<J1 第27節 於 瑞穂陸上競技場>

 清水エスパルス 1-1 名古屋グランパスエイト

続きを読む "また引き分け(10/14 名古屋戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月13日 (金)

代表インド戦

 凡戦でしたね。ハッキリ言って。

 前半はまだ「やりたい事はわかるけど、体や技術とかがついていってない感じだな」という感想だったのですが、後半インドが少し前への意識を強めると攻めすらできない状態になってしまいました。戦術以前に技術面の不足、それ以上に経験の無さやメンタル面の脆さが露呈してしまった試合でした。

 収穫は播戸、中村憲が先発で出て使える目処が立ち結果を残した事くらいでしょうか。一方、巻をFWの軸として使うには力が足りない事も、正直見えてしまった気がします。なんせシュートをおそらく1本も打ってないでしょう。あれなら我那覇の方が使えると思います。

 今年はあとはホームでのサウジ戦。今度はピッチコンディションの言い訳はききません。さて、どうなりますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年10月 9日 (月)

相性の悪さ?(10/7 C大阪戦)

 先日は長居第2でC大阪戦が行われました。長居第2での試合という事でどうにも引きが弱かったので、速報が頼りでした。結果は終了間際に追いつかれての悔しい引き分けという事で、録画中継も見ていません。

<J1 第26節 於 長居第2陸上競技場>

 清水エスパルス 1-1 セレッソ大阪

 試合を見ての感想はこちらを見て頂くとして、まず審判がひどかったみたいですね。長谷川監督が試合後の記者会見で判定に不服を述べたのは初めてですから、よほどの事だったのでしょう。和田も「ももかんされた」と言ってますし。審判のレベル向上というのはJリーグ全体の大きな課題ですね。

 ただチームの出来自体も悪かったみたいですね。それでも逃げ切る事ができればまた一つチームの自信にもなったでしょうから、その部分でも残念です。やはり出来の悪いゲームというのはありますから、それをいかに拾っていくかというのが上位を目指す上では必要になると思うので、その点が課題となるでしょう。

 それにしても関西アウェーは相性が悪いですね。去年の長居の試合も同じパターンで引き分けに持ち込まれているし。何より決まって選手の動きが悪いってのはねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 5日 (木)

代表ガーナ戦

 前任者の時はつまらなかったので親善試合など見なかったのですが、オシム氏が就任してからはついつい見てしまいますね。

 内容としては少しずつチームの形が見えてきたかな、というとこでしょうか。練習期間が短い中でよくここまで形にしてきたな、と思います。特に1点をとられて、中村憲剛、長谷部が出てきてからの10数分間は見ていて面白かったです。スタメンで出ていた遠藤、三都主が物足りなかっただけに、徐々に中村のような活きのいい選手に切り替えていって欲しいなと思います。

 あとはスタミナ面の問題をどう克服するかですかね。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年10月 4日 (水)

祝! J1残留確定!(10/1 福岡戦)

 1か月ぶりの日本平に行ってきました。やっぱりここはいいですね。勝手がわかっているから落ち着けるし、飲食店のメニューも充実してますし。まあ楽しみにしていたパルちゃんショーが何と雨天中止になってしまったのは残念でしたが(何をやろうとしていたんだろう)。

 試合ですが、予想としては苦戦すると思ってました。こちらは中盤の両翼2人を負傷や病気で、マルキーニョスを出場停止で欠く苦しい布陣でしたし、福岡は前節5か月ぶりの勝利をあげて意気があがってきているだろうと思っていましたから。しかしそれらは全くの杞憂に終わり、福岡に実力の差を見せ付けての勝利となりました。

<J1 第25節 於 日本平スタジアム>

 清水エスパルス 4-0 アビスパ福岡

Dscf0029  

 

 

 

 

 

 この日の勝利でエスパルスは勝ち点が47となり、残り試合を全敗して16位の京都が全勝しても勝ち点47に届かないため、エスパルスのJ1残留が確定しました。(何を低レベルな事をと言われそうですが、去年の今頃を思うと、ね。)

続きを読む "祝! J1残留確定!(10/1 福岡戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »