« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月26日 (火)

兵働戦線離脱

 千葉戦以来、体調不良が伝えられていた兵働ですが、今日クラブより発表がありました。

 兵働昭弘選手の症状について(クラブ公式)

 ここのところ体調不良が伝えられていてそれでいて原因がわからない状態だったので、原因がわかった事自体は良かったと思うのですが、全治3か月とは痛いですね。今シーズンは彼のプレーを見るのは難しそうで、非常に残念です。

 ただこればっかりは致し方ないですね。ゆっくり静養して、来シーズン元気な姿を見せてくれる事を待ちたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月24日 (日)

埼玉でも勝てず(9/23 浦和戦)

 またデータの話になってしまうのですが、エスパルスは埼玉スタジアムで勝った事が1回もありません。それどころか勝ち点すら奪えていません。2003年にこのスタジアムで天皇杯準決勝を戦いましたが、その時も負けました。本当に相性の悪いスタジアムです。

 一方の浦和は、今年は埼玉では負けた事がないとか。苦しい試合になる事は容易に想像できましたがそれでも何とか一矢をと思っていましたが、残念な結果となってしまいました。

<J1 第24節 於 埼玉スタジアム2002>

 清水エスパルス 0-1 浦和レッドダイヤモンズ

続きを読む "埼玉でも勝てず(9/23 浦和戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月17日 (日)

また国立で勝てず(9/16 鹿島戦)

 昨日は、エスパにとって3年ぶりの国立でのホームゲームでした。

Dscf0027

 

 

 

 

 

 

 3年前のホームゲームでは内容の乏しい試合で負けました。その試合以来、エスパは国立で勝っていませんでした。2年前の東京V戦、去年のFC東京戦、そして今年の天皇杯決勝と、4連敗中かと思います。最後に勝ったのは優勝した2002年元旦の天皇杯決勝にさかのぼらないといけません。今年はチーム状態が良かっただけに、久々に試合後に美味しいビールが飲めるかと思ったのですが、世の中そんなに甘くなかったですね。

<J1 第23節 於 国立霞ヶ丘競技場>

 清水エスパルス 1-2 鹿島アントラーズ

続きを読む "また国立で勝てず(9/16 鹿島戦)"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年9月15日 (金)

欧州CL開幕

 今週からヨーロッパチャンピオンズリーグが開幕しました。今週は2試合見ました。

バルセロナ vs レフスキソフィア

 実況・解説が倉敷さん、原さんだった事に誘われて見たのですが、バルサが力の差を見せ付けた試合でしたね。レフスキソフィアも前半は頑張ったと思うのですが、後半はほとんど何もできなかった気がします。今年のバルサは控えも充実しているし、どこがバルサを止めるのかが今後の一つの焦点になるでしょうね。

マンチェスターユナイテッド vs セルティック

 こちらも前半はセルティックが頑張ったのですが、後半は力の差がかなり出ましたね。GKのボルツの再三のファインセーブがなければもっと点をとられていました。ただユナイテッドの方は守備が不安定で、まだまだ課題多しという気もしました。

 中村については、あのゴールは見事の一語。他にもよくボールに絡んでパスまわしのリズムを作っていたと思います。ただ、相手との力関係を考えると難しいかもしれませんが、もう少し前に出て欲しかったのと、もう少し守備をしっかりしないと、という気もしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月11日 (月)

2ndユニでも勝った!(9/9 千葉戦)

 9月は関東で3連戦。という事で、フクアリまで行ってきました。行くのは今回が3度目です。

Dscf0024_3   

 

 

 

 

 

 さて、今年のエスパルスは、まだ2ndユニで試合をした時に勝っていませんでした。大宮、鹿島、新潟、京都と全部負けており、ナビ杯でも千葉に負けています。そんな余計なところが不安だったのですが、終わってみれば快勝といえる試合で、2ndユニでの今季初勝利となりました。

<J1 第22節 於 フクダ電子アリーナ>

 清水エスパルス 3-1 ジェフユナイテッド市原・千葉

続きを読む "2ndユニでも勝った!(9/9 千葉戦)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月 7日 (木)

代表アウェー2連戦

 先週日曜と昨日はアウェーでの代表の試合がありました。

 まずサウジ戦は結果を知った状態でビデオで見ました。全然期待していなかったのですが、率直に「何だ、思ったよりマトモじゃん」と思いました。オシム監督のもと新しい体制になってからまだ間がない状態のわりには、ある程度意図した戦いができていたと思います。惜しむらくは決めるべきところで決められなかった事ですが、これは永遠の課題のようなものですからね。

 昨日はイエメン戦でしたが、この試合は評価できないでしょう。芝はボッコボコだし、日本にとって未経験の2000メートル以上の高地での試合ですからね。勝ちを拾えただけラッキーと思わないと。

 ここ2試合の戦いぶりを見て批判的な意見が出ているみたいですが、ろくな準備期間も与えられていない中での試合ですから、あれこれ言うのはおかしいと思います。本格的にオシム氏の色が出だすのは来年以降でしょう。それまではお手並み拝見と言ったところですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

代表アウェー2連戦の中継

 さて、この代表戦2試合の中継は、いずれも民放のみでした。

 サウジ戦の中継はテレ東系でした。アナウンサーの方はそれほどサッカー中継に慣れていない感じでしたが、それでもよく調べているし耳障りな話し方では全然なかったので、わりと安心して中継を見る事ができました。

 問題はイエメン戦。土井アナ、うざかったです。

 とにかく試合の流れと関係ない話をしすぎ。解説の金田さんの話を無視する事もしばしば。おまけに「~でなくてはなりません」的な、説教めいたセリフも多すぎ。聞いててイヤになりました。悪評高いテレ朝の中継はアナと解説者の2人でうざったいオーラを出していますが、この日の中継では一人でそういうオーラを出してましたね。

 思えばこの人、例のボクシング中継の実況もやってましたね。この人がスポーツ中継の看板アナとは、TBSも終わってるなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 6日 (水)

ようやく見れた(8/30 京都戦)

 週末はバタバタしてしまって(というより遊んでいたんですが(汗))、やっと京都戦の録画を見ました。内容的にはこの「Challenge 5」の中ではどちらかというと内容の良くない試合ではありましたが、それでも十分にエスパルスが勝つべくして勝ったと言える試合だったと思います。

<J1 第21節 於 日本平スタジアム>

 清水エスパルス 1-0 京都パープルサンガ

続きを読む "ようやく見れた(8/30 京都戦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »