トップページ | 2006年9月 »

2006年8月30日 (水)

祝! Challenge 5 全勝!

 今日の試合、かなり苦しんだようですね。しかし何はともあれ、クラブが「Challenge 5」と名付けた7、8月のホームゲームは全勝、アウェーを含めても7勝1敗1分という驚異的な好成績で乗り切る事ができました。お見事、という他ないですね。

 まずはゆっくり休んで9月の関東での3試合に備えて欲しいですね。

 こちらは余勢をかって今回のキャンペーンソングとなった「ALWAYS」を入手してしまいました(^^;。

P.S 京都戦の感想は、土曜以降に映像を見られると思うので、その後のせたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月28日 (月)

大人の戦いへの第一歩?(8/26 FC東京戦)

 2週続けて日本平へ行ってきました。この日もチームの調子や日頃の営業努力の甲斐あってか、多くの観客が入りました。その中で、決して快勝とはいかないまでもきちんと結果を残せたのは良かったと思います。

<J1 第20節 於 日本平スタジアム>

 清水エスパルス 2-0 FC東京

続きを読む "大人の戦いへの第一歩?(8/26 FC東京戦)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年8月23日 (水)

8/23 大分戦

 今日はTV中継もなく、メールとネットが頼りの状況でした。映像をまだ見ていませんが、たぶん後で録画を見るような事はしないと思うので、ちょこっとコメントだけ。

<J1 第19節 於 九州石油ドーム>

 清水エスパルス 3-3 大分トリニータ

 まあいつかは連勝は止まるものなので、後半逆転されながら追いついてアウェーで勝ち点1をもぎとった事は評価していいと思います。特に後半は大分の出来が相当良かったみたいですしね。

 これで明日大分から戻って土曜に試合っていうのはかなりきついとは思いますが、いい準備をして次の試合に臨んで欲しいですね。相手が、監督が代わって吹っ切れたような戦いを始めたFC東京ってのは、イヤですけどね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今年のユナイテッド

 先週からプレミアリーグが開幕しました。

 実はプレミアではマンチェスター・ユナイテッドが好きだったりします。ちょうどプレミアが始まった年にNHK BSで録画ながら中継をやってまして、そこで見たカントナ、マーク・ヒューズ、ギグスのプレーぶりに魅かれまして(特にギグス!)、それ以来ずっと見てました。ただここ1~2年は、なんかへんてこりんなフォーメーションをとったりして戦いぶりが好きになれず、あまり見なくなっていました。(まあ何よりユニがJの某チームに酷似していたのが大きな理由なんですけどね(^^;)

 で、先日の開幕戦を見たのですが、戦前の評判を吹き飛ばすような快勝でした。ただこの日もスタメンだったスコールズ、ギグスは怪我がちなので、どうしてもルーニーの負担が大きくなると思うんですよね。補強に積極的でなかった事が後で響かなければな、という気がします。

それと気になった点がもう一つ。ユニが変わったのはいいけど、なーんか安っぽいとか思ったのは僕だけでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月20日 (日)

8/19 甲府戦

 残暑の厳しい中、久しぶりに日本平に行ってきました。

 前々から「FUJIYAMAダービー」と銘打って盛り上げた甲斐があって、スタンドはほぼ満員。しかも高円宮妃殿下まで観戦された中での試合となりました。こういう中ではなかなか勝てないのがエスパルスなのですが、終わってみればエスパファンにとって大満足の試合となりました。

<J1 第18節 於 日本平スタジアム>

 清水エスパルス 4-0 ヴァンフォーレ甲府

続きを読む "8/19 甲府戦"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水)

代表(対イエメン戦)

 今日はオシム監督になってから最初の公式戦でした。

 前半はなんだかなあと思えるような展開でどうなる事かと思いましたが、後半開始からの羽生の投入がききましたね。彼がどんどん動いてスペースを作る事で周りも動けるようになってから結構攻めが活性化されたと思います。欲を言えば流れの中から点が欲しかったところですが、前半の出来の悪さを考えればぜいたくは言えないでしょう。

 それにしてもやはりオシムの薫陶を3年以上受け続けた選手は違うというところでしょうか。当面は千葉の選手達がある程度軸になるでしょうね。一方使えないなと思ったのが赤い左サイドの選手。左足のプレースキッカー以上の存在価値を見出しえないのは僕だけですかねー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月15日 (火)

8/12 広島戦

 さて、ブログを立ち上げて初めてのエスパルスネタです。

 代表戦等で2週間の間隔が空いての試合で、しかもあまり相性のよくない広島での試合という事で不安があったのですが、何とか勝ち点3を奪取できてよかったと思います。

<J1 第17節 於 広島ビッグアーチ>

 清水エスパルス 2-1 サンフレッチェ広島

続きを読む "8/12 広島戦"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月10日 (木)

オシムジャパン初戦

オシム氏が代表監督となって最初の試合のトリニダード・トバゴ戦を見ました。前半30分くらいまでは面白かったのですが、それ以降は凡庸な試合でしたね。ただ前任者のサッカーと比べて明らかにスピードアップしているのは好感が持てました。

ただねえ、やはり赤い色が強すぎるんですよねー。まあ準備期間が短かった分、同じチームから選んだ事はオシム氏も認めているし、致し方ないところでしょう。少しずつ色が変わっていくとは思うので、前任者のサッカーからいかに変わっていくかも含めて注視していきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 8日 (火)

U-21中国戦

北京五輪を目指すチームの初試合、中国戦を見ました。

前半を見る限り「これは厳しいなあ」と思っていたので、正直よく勝ったなと思います。中国のスピードとパワーは見るべきものがあったし。ただ後半少しつなぐようになってからはそこそこチャンスも作れていたので、最初の試合としてはまずまずだったのではと思います。

良かった選手は何といってもGKの西川。彼のおかげで何点防いだか。また3バックの3人も良かったと思います。逆に前線はやはりタレント不足ですね。平山や故障で今回不参加だった前田が加われば少しは違うのかもしれませんが。

エスパルスから選ばれた選手では青山、枝村が先発しましたがまずまずの働きだったと思います。それを評価されたのか、何と青山がA代表へ召集。嬉しくはありますが、コキ使われている感じがして、少し心配です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 7日 (月)

ハーツ vs セルティック

週末の楽しみの1つに、海外サッカーのTV観戦があります。

で、昨日はスコットランドリーグの昨年の1位と2位の対決であるハーツ対セルティックの試合を見ました。

試合終盤になってハーツが相手のミスをついて勝ち越すという試合となりましたが、内容的にもハーツの方が勝っていたと思います。

セルティックは昨年の攻撃の柱だったハートソンが抜けて前線のターゲットがいなくなった分、なかなか攻撃を組み立てられませんでした。昨年は困った時にハートソンへの長いボールで何とか戦局を打開していましたが、それができなくなる分どうするかが今シーズンの当面の課題でしょうね。

それにしてもスコットランドのスタジアムの雰囲気はいいです。どこか朴訥としていて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 5日 (土)

ブログはじめました

はじめまして、YANAと申します。

前々からやろうやろうと思っていたのですが、ついにブログをはじめてみました。

基本的には自分が生観戦したりTV観戦したりしたサッカーの試合の感想が中心になると思いますが、他にも日頃感じた事なども書き連ねていければな、と思ってます。

ただ応援しているエスパルスの話が中心になると思いますので、そこはご容赦下さい(^^;。

それではよろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年9月 »