2025年4月19日 (土)

今季初の逆転勝ち(4/16 横浜FM戦)

 水曜(4/16)はアウェーでの横浜FM戦でした。これは横浜FMが来週からACLEの決勝トーナメントに参加するためで、そのために4/25に行われるはずの試合が前倒しされました。で、平日とはいえ新横浜の日産スタジアムでの開催なので行けなくはなかったのですが、仕事が忙しいのと実家の用事の2つの理由によりDAZNでの観戦となりました。

 今季のエスパはこれまでは先制された場合は全敗でした。ですので前半先制された時はヤバいと思ったし、後半早々に追加点を奪われた時は「もうダメか」と思いましたが、その後あれよあれよという間に3点とっての逆転勝ち。先制された時は全敗だったのに2点先行されながら逆転勝ちした事にビックリしましたし、喜びもひとしおでした。

<明治安田J1リーグ 於 日産スタジアム>

 エスパルス 3ー2 横浜F・マリノス

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月15日 (火)

連敗ストップ(4/12 川崎戦)

 週末はホーム・アイスタ日本平での川崎戦でした。ここのところ天気を心配しなければならない試合が続いたのですが、この日は本当に良い天気で、久々に天気を心配せずに観戦を楽しむ事が出来ました(試合中ちょっと怪しい感じもありましたけどね)。あと川崎サポの方がたくさん訪れていて、東サイドスタンドの2階席だけでなく1階席にも川崎のユニを来た方がたくさんいらしたのが印象的でした。

 このところ連敗が続いていたのでまた負ける事だけは避けたかったのですが、相手は上位を争っている川崎という事で果たして連敗を止められるのか心配でした。が、1-1のドロー。内容的にはともかくどうにか連敗を止める事が出来てホッとしました。

<明治安田J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 エスパルス 1ー1 川崎フロンターレ

20250412_135913_small

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月11日 (金)

逆転負けでルヴァン杯敗退(4/9 ルヴァン杯磐田戦)

 水曜(4/9)にはルヴァン杯の2回戦が行われました。エスパルスはアウェーで磐田と対戦しました。アウェーゴール裏席のチケットは早々に売り切れ、試合当日には大勢のエスパサポがヤマハスタジアムを訪れたようです。一方、僕は平日なのでSPOOXでの観戦となりました。

 試合は開始早々に先制されながら逆転負け。特に後半は内容でも完全に上回られて、こちらはシュートZERO。負けるべくして負けた試合でした。まあ優先すべきはリーグ戦であるのは間違いないですが、2年連続でルヴァン杯の2回戦で敗退してしまったのは残念ですね。

<JリーグYBCルヴァンカップ2回戦 於 ヤマハスタジアム>

 エスパルス 1ー2 ジュビロ磐田

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月 8日 (火)

稚拙(4/6 横浜FC戦)

 日曜(4/6)はアウェーでの横浜FC戦でした。予報は雨になっていて、実際スタジアムに着いたあたりから雨が降り出して、キックオフ1時間前は結構大粒の雨が降っていました。ただキックオフ直前に雨が止み晴れ間まで出てきたので、試合中は全く雨を気にせずに試合を観る事が出来ました。(ただ晴れた事が後半は災いとなってしまいましたが)

 試合は0-2で敗戦。昨季と全く同じスコアでの敗戦で、しかも前半は良い感じで攻める事が出来て決定機を作る事が出来ていたのに、後半早々に失点してから明らかにバタバタして何も出来ずに敗戦。完全に自ら崩れてしまった結果の敗戦なので、試合後は怒りではらわたが煮えくり返り、そのせいで神経性の頭痛までおきてしまいました。今も怒りがおさまらないです。

<明治安田J1リーグ 於 ニッパツ三ッ沢球技場>

 エスパルス 0ー2  横浜FC

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月 5日 (土)

惜敗(4/2 浦和戦)

 水曜(4/2)はアウェーでの浦和戦でした。水曜で仕事が結構忙しい状態だったので、DAZNで観戦しました。まあ僕が埼スタでエスパの試合を観た時に一度も勝っていないというのもありますが(汗。

 試合は1-2で敗戦。2点先行されながら終盤に1点返し、その後も浦和を押し込み続けながらあと1点が遠かったという悔しい試合となりました。こういう試合をモノに出来ないあたりはまだまだですかね。

<明治安田J1リーグ 於 埼玉スタジアム2002>

 エスパルス 1ー2  浦和レッズ

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月 2日 (水)

権田選手の欧州移籍先決定

 一日遅れでかつ試合当日のUPになってすみません。昨季限りでエスパルスを退団していた権田選手が、ハンガリーのデブレツェニVSCに加入する事が発表されました。

 嬉しいですし、素直に応援したいですね。エスパルスを退団して以降、欧州へ移籍すると公言し、移籍先を探していたもののなかなか決まらない状態でしたが、公言した通りに欧州のクラブへの移籍を勝ち取ったのですから。意思が強いなぁと感心するばかりです。

 ハンガリーリーグの現在のレベルは正直よくわかりません。ハンガリー代表は、1950年代はメチャクチャ強くて「マジック マジャール」と呼ばれました。1953年にイングランドと親善試合を行って、アウェーでは6-3、ホームでは7-1と大勝したほどで、1954年のW杯でも、決勝で西ドイツに敗れたものの準優勝しています。が、1956年にハンガリー動乱が起きて、それによりプスカシュら主力選手が西側諸国に亡命してしまったために弱体化し、その後はW杯には出場出来ていません。が、最近はリバプールのソボスライ、ボーンマスのケルケズ、ライプツィヒのグラーチ、オルバンなどといった好選手を輩出するようになり、EUROの方には2016年から3大会連続で本大会に出場しています。2024年のEUROに出場したハンガリー代表には国内でプレーする選手もいます。

 で、権田選手が加入したデブレツェニVSCですが、12チーム中11位で降格圏に沈んでいます。このチームを1部に残留させるのが権田選手のミッションとなります。このミッションを達成出来ないと権田選手の3度目の欧州挑戦も終わってしまう可能性があります。厳しいミッションですが10位との勝ち点差はわずか1点ですから、彼がGKとして失点を許さない事で勝ち点を少しでも積み上げる事が出来ればミッションを達成する可能性は十分あります。頑張って欲しいですね。

※ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村  

| | コメント (0)

2025年4月 1日 (火)

5試合ぶりのリーグ戦勝利(3/29 湘南戦)

 土曜(3/29)は湘南戦でした。キックオフが13時という事で「早く行きたいから6時半頃起きよう」と思っていたら、起きて時計を見たら9時半。絶望的な気持ちになりましたが、すぐ出かければキックオフには間に合うだろうと思って出発し、何とか選手入場と清水桜ケ丘高の雷神の演奏に間に合いました。

 京都と同じように走り回って前から圧力をかけ、インテンシティも高い湘南との対戦という事で、相当厳しい試合になると思っていました。が、前半に2点先制し後半ダメ押し点を奪っての3-0での勝利。しかもエスパの良いところを存分に発揮しての勝利なので、「良いものを見せてもらった」と幸せな気分で帰路につく事が出来ました。

<明治安田J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 エスパルス 3ー0  湘南ベルマーレ

20250329_150851_small

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年3月28日 (金)

初戦突破(3/26 ルヴァン杯相模原戦)

 先週水曜からルヴァン杯がスタートしました。エスパルスの初戦は1週間遅れて今週水曜(3/26)で、相模原と対戦しました。いつもなら平日水曜の試合の観戦には行けないのですが、この日はたまたま別の用事で休みをとっており、その用事も早く終わったので、「じゃあ行こうか」って感じで相模原ギオンスタジアムへ行って来ました。

 今シーズン初出場の選手が多くいるためか最初は上手くいきませんでしたが、終わってみれば3-1の勝利。今季加入しながら公式戦の出場機会がなかった選手達のプレーを見る事が出来たし、ユース所属の土居くんのゴールまで見る事が出来て、「来てよかった」と思える生観戦でした。

<JリーグYBCルヴァンカップ1回戦 於 相模原ギオンスタジアム>

 エスパルス 3ー1 SC相模原

20250326_195822_small

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年3月23日 (日)

自滅(3/16 京都戦)

 先週日曜(3/16)はホーム・アイスタ日本平での京都戦でした。前日くらいまで一日中雨という予報が出ていて、「これは滝行かな?」と思っていたのですが、実際は試合開始1時間くらい前に雨があがり、試合中は雨が止んだ状態で晴れ間が出た時間帯もあったので助かりました。風が強くて寒かったですけどね。

 ここ2年アイスタではエスパの成績が良く、特に昨季はリーグ戦で1敗、カップ戦を合わせても2敗しかしていないので、この試合でも勝ってくれるものと勝手に思っていたのですが、結果は1-2で敗戦。内容的にも選手達が力を出し切れていないように見えて、悶々とした気持ちで帰宅しました。

<明治安田J1リーグ 於 IAIスタジアム日本平>

 エスパルス 1ー2 京都サンガF.C.

20250316_125933_small

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年3月15日 (土)

初黒星(3/8 G大阪戦)

 G大阪戦に関する記事のアップが京都戦の前日の夜になってしまってゴメンなさい。月曜から3日間出張があったりしたために、記事を書く暇がなかなかありませんでした。もう明日(3/16)は京都戦ですが、それに向けてどのような課題があるか等の確認くらいに軽く見て頂ければ。以下、本文です。

 先週土曜(3/8)にG大阪戦を観にパナソニックスタジアム吹田へ行ってきました。ここに行ったのは6年ぶりです。その時は終盤までスコアレスで進んでいたのですが終盤に失点して0-1で敗れました。その試合でG大阪の決勝ゴールをあげたのが矢島で、GKだったのが今は広報の西部さん。昨季の公式Youtubeチャンネルの勝利飯のどれかで矢島が西部さんに言ってましたね。

 スタジアムは非常に見やすいし試合前は両チームのサポが盛り上げて非常に良い雰囲気でしたが、肝心の試合は0-1で敗戦。今季初黒星を喫してしまいました。試合内容も良いものでなく悶々としていたのですが、試合後は旧友が集まって互いにクダを巻き、更に2次会で串カツ屋にも行ってワイワイやっているうちにモヤモヤしていた気持ちがかなり収まりました。やはり持つべきものは友人ですね。

<明治安田J1リーグ 於 パナソニックスタジアム吹田>

 エスパルス 0ー1 ガンバ大阪

20250308_145858_small

» 続きを読む

| | コメント (0)

«両GKが素晴らしかった試合(3/2 岡山戦)